![]() |
![]() |
![]() |
Last Modified: 2020.04.30 |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エイプリルフール記事 おやつで支払いのできる「モモPAY」がスタートしました。 (1)モモPAY始まる!! モモでカンタンおやつ払い!! 可愛いピンクのテディベア『モモ』で楽しく支払いができます。 (2)待望のモモPAYはじまる! 待望のモモPAYはじまる!! 支払い後は、モモから『ひみつ日記』がおくられてきます クセになりそうな『ひみつ日記』で、お買いものの楽しみ倍増 (3)お買い物前にはモモPAYおやつチャージ!! モモPAYのチャージはもちろん『おやつ』 そして、たっぷり撫でてあげてください!幸福度とやる気がアップします 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を受けて自粛したのか、公式サイトではなくTwitterのプロモ担当アカウントで、エイプリルフール記事を投稿しています。 「PostPet GO」爆誕! モモからスマホにひみつのメッセージが届く!? Impress の GAME Watch が、早速「PostPet GO」について記事にしていました。 3月31日にTwitterアカウント「PostPet GO」が「ひみつの動画」というメッセージとともに、スマホの中でPostPetのモモやコモモが動き回る映像を公開しているというもので、アプリに内容というよりも動画が公開されたという紹介に留まっています。 URL が april_fool を含んでいてアレですが、わざわざ「3月31日公開」とコメントしてあるところを見ると、動画自体はエイプリルフールネタではないらしく、正式発表とリリースを待っていても大丈夫のようです。 「ポストペット」のアプリ「PostPet GO」が開発中!? Twitterで動画公開 Impress の APP BANK が、3月31日に情報が公開された「PostPet GO」について、位置情報ゲームではなくチャットをメインとしたコミュニケーションアプリのようだと紹介しています。 公開された動画を基に記事が書かれており、残念ながらツイートから知れる以上の情報は含まれていませんでした。 「PostPet GO」発表のワケが明らかに 次期ポストペット「PostPet GO」について、少しずつ情報が明らかになっています。 ・まだ開発中なので、App storeやGoogle playにはまだありません。09:48 ・おはようございます!09:49 ・こんにちは!11:44 ・フォロワーが1,000人を越えました。皆様ありがとうございます。 今日中に2,000人を越えたら、正式にリリースしたいな。11:47 ・こん?こんばんは。16:46 ・楽しみな事とかが、きっと人には必要だと思っていて。16:48 ・こんばんはー。17:14 ・もう少しお待ち下さい。17:21 ・皆さま、フォローありがとうございます。 多くの人が待っててくれるの実感できて嬉しいです。17:23 ・マグカップ、長年使っていただいてありがとうございます。19:29 ・(今のところはまだ、ナイアンティックさんからは怒られてないですね)19:33 ナイアンティック(NIANTIC)は、ポケモンGO(Pokémon GO)を開発運営しています。 ・ちなみにPostPet GOは、位置ゲーではありません。 ユーザーの入力欄に「あなたの生まれた県は?」はあるかもしれませんが。 (構想として)19:35 ・ほぼ24時間で、4000人の方にフォローしていただきました。 ありがとうございます!23:57 昼前の時点で「今日中に2,000人を超えたら」と言っていましたが、最終的にフォロワー数は4,000人を超えました。 ・こんばんは〜〜。24:37 ・(返事待ち)24:37 ・返事が会ったので、さて、日付も変わったし本当のこと書こうかな。24:38
謎の「PostPet GO」アカウントの正体は、八谷和彦さん 謎のTwitterアカウント「PostPet GO」ですが、ポストペット開発者の八谷和彦さんが「この辺は、今日の夜にでも、@postpetgo アカウントで書きます」とツイートしたことで(最初から気がついていたとは思いますが)その正体が明らかになりました。 ピンクリボンフェスティバル2020の概要が発表 乳がんの早期発見と適切な治療の大切さを伝える「ピンクリボンフェスティバル2020」の開催が決定し、今年度のイベント日程が発表されました。 今年で18年目を迎えるピンクリボン活動ですが、今年は以下の7つのイベントの開催を予定しています。
| ![]() |
![]() ![]() ![]() おやつ払いのできる「モモPAY」が始まる ![]() GAME Watch と APP BANK が「PostPet GO」を記事にする ![]() ピンクリボンフェスティバル2020の概要発表 |
![]() | ||
あの「ポストペット」がスマホ向けメッセージングアプリとして復活か? 4Gamer.net が「PostPet GO」について記事にしていました。 エイプリルフールのネタではないと前置きした上で、So-netからの使用許諾を受けた上でPetWORKsが開発されていると伝えています。 3月31日からの一連のツイートを基に記事が書かれており、位置情報ゲームではなくメッセージングアプリであるが、アプリとしてのリリースは現時点では確定しておらず、リリース後の採算性を調査している段階だとしています。 | ![]() |
![]() 4Gamer.net が「PostPet GO」を記事にする |
![]() | ||
もちろん「PostPet GO」のAndroid版も開発中 iPhone Xsで動作するiOS版「PostPet GO」が3月31日に公開されてから、Android版のリリースを心配していた人が多い中、静止画ながらもGoogle Pixel 3(Android 10)で動作している静止画が公開されました。 明るいニュースを届けたいという八谷さんの気持ちから、現在は情報公開しただけであって正式発表されたわけではないので、リリース時期や販売方法などはのんびりと発表を待ちましょう。 こっそりと「PostPet VR」の予定についても言及 PostPet GOの話題で盛り上がる中、PostPet VRについてもツイートしていました。 PostPet VR ver.2は、PostPet GOが一段落ついたところで開発する意向で、ケーブルレスとハンドトラッキングのあるOculus Quest用として開発するのが現時点では最適かもしれないと考えているようです。その際には、イベントなどでも体験できるようにするそうです。 「PostPet GO」開発中 メールではなく位置情報ゲームでもなくメッセージアプリで ITmedia NEWS が「PostPet GO」について記事にしていました。 記事に記載された出来事の日付が違うような気がしますが、3月31日からの一連のツイートを基に記事が書かれており、市場性を探るために情報を公開したところ、動画掲載から24時間で4,000人以上のフォローがあったことから、本気で開発するつもりであるとPetWORKsの八谷さんが語っていると伝えています。 「PostPet GO」の詳細が徐々に明らかに(0403分) 次期ポストペット「PostPet GO」について、質問に答えるカタチで計画が明かされています。 ・分裂しちゃいますので、同一IDを違う端末でやるのはおすすめしない感じになるでしょうね。22:55 ・V3ベースの移植になるので、シンゴRは出ると思います。22:55 ・PostPetもりあげて、また新しいグッズ作れたらいいな、とか思ってます。22:59 ・たぶん、無料版と有料版でると思います。でも、使ったみなさんがなるべく有料版欲しくなるようがんばります。(でないと継続できないので)23:00 ・各地の名産おやつ、また作りたいですよね。自作おやつとかも簡単にできたらいいな、とか思ってます。23:06 ・すみません、V3ベースなので、旧シンゴはイソウロウとしての出演になると思います。(ただ、優遇はするかも)23:06 ・ペットから不意にメッセージが来たり、なでなでする機能とか、メールソフトの頃のような機能、たぶん全部あります。23:10 ・ある意味、PostPet GOはPocketPostPet 2だと思ってます。持ち出せて、指で撫でられる。あと、PocketPostPetに入れてたようなミニゲームも本当は入れたいと思っています。23:12 ・お部屋の模様替えとか、ペットにアクセサリつけたりとかは実装する予定です。23:18 ・メールチェックという概念がなくなったので、迷子になる確率は減ると思います。(ただ、相手がメッセージ開封しないと戻ってこないのはそのままだと思いますが)23:19 ・迷子は減ると思いますが、あの子達が『切手の精霊』であるのはそのままですね。大事な人へのメッセージを運ぶのは、そのままです。23:20 ・既読して返事しないとなんかプレッシャー、みたいなのは無くす方向で考えたいです。23:22 ・お庭に温泉できます。23:23 ・お花のやりとりもいれたいですね。23:57 | ![]() |
![]() ITmedia NEWSt が「PostPet GO」を記事にする ![]() 「PostPet GO」の詳細が徐々に明らかに |
![]() | ||||
「PostPet GO」の詳細が徐々に明らかに(0404分) 次期ポストペット「PostPet GO」について、質問に答えるカタチで計画が明かされています。 ・DXの4種ペット(クマ、カメ、ネコ、ウサギ)は最初にいれると思います。11:50 ・タッチおじさんGOとか、バザールでござーるでGO、とかボトルメールGO!とかも出れば良いと思ってます。21:15 「PostPet GO」と「PostPet VR」の間でペットは行き来できる スマホ版ポストペット「PostPet GO」で盛り上がっていますが、しばらく沈黙の続いている「PostPet VR」の発表時に、CAMPFIREで次のように説明されています。
![]() 2016年11月の時点で、すでにVR版とスマホ版との連携が想定されており、その後の計画変更はあるのかもしれませんが、PostPet GOの後にPostPet VRがリリースされれば、次の機能は実装されることが期待できます。 ・GOユーザーはVRユーザーにちょっかいだせる ・ペットはそれぞれ行き来できる ・VRユーザーは自分で手紙を運べる | ![]() |
![]() 「PostPet GO」の詳細が徐々に明らかに |
![]() | ||
「PostPet GO」の詳細が徐々に明らかに(0405分) 次期ポストペット「PostPet GO」について、質問に答えるカタチで計画が明かされています。 ・お部屋は難しいですが、おやつは自作できると良いな、と考えてますよ。23:49 | ![]() |
![]() 「PostPet GO」の詳細が徐々に明らかに |
![]() | ||
モモのお届け日記「たけのこ」 TwitterのPostPetプロモ担当アカウントで連載中の4コマまんが「モモのお届け日記」に、第146話「たけのこ」が公開されました。 この記事で紹介している「モモのお届け日記」は、4コマまんがの1コマ目のみを掲載しています。2コマ目以降については配信元でお楽しみください。 | ![]() |
![]() 4コマまんが「たけのこ」 |
![]() | ||
「PostPet GO」で2003年頃の PostPet V3 紹介動画を公開 Twitterのタイムライン更新のため、2003年頃にフランスで開催された展覧会(たぶん「人とロボットー電脳空間の夢想」)でデモをした際の PostPet V3 紹介動画を公開しています。 現地には仏語カスタムバージョンの PostPet V3 も展示されていたようです。 | ![]() |
![]() 秘蔵の「PostPet V3」紹介動画(仏語ナレーション)を公開 |
![]() | ||
[STAY HOME]ポストペットパークのペーパークラフト 肉の万世の公式サイトで秋葉原の街並みを再現するペーパークラフト「秋葉原パノラマ」が公開されています。 万世橋交差点周辺の街並みには「万世秋葉原本店」を含む51個のビルが立ち並び、さらにリアルなロゴなど利用しても良い企業やオーナーを募集しており、より忠実に再現されたものとなっていくようです。 新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言で外出自粛している今だからこそ…というのは後付けの理由でしかありませんが、この記事をみて「ポストペットパークのペーパークラフトが作りたいなー」と猛烈に思いました…と書いたところで、ポストペットのペーパークラフトもいくつかあったような…。 で、出てきたのが、この2つ。ポストペットパークで配布していた「ハコペット」と公式ビジュアルブックの「PostPetモモ便ペーパークラフト」。 ほかにも、iPod shuffle用ケース(6種類)っていうのも見つかったのですが、さすがにiPod本体がありません。 ![]() ![]() | ![]() |
![]() 秋葉原もいいけど、ポストペットパークのペーパークラフトが作りたい ![]() PostPetの何かを作りたい欲求 |
![]() | ||
ポストペットのバーチャル背景が相次いで提供される TwitterのPostPetプロモ担当アカウントで4種類のPostPetバーチャル背景が提供されています。使用されている画像は過去の壁紙を流用したものののようです。 また、これを受けて、PostPet GOアカウントからも、開発中のPostPet GOとモモボーロ(PostPetモモのくまボーロ)のバーチャル背景が提供されています。 新型コロナウイルス感染拡大によって自宅でのテレワークに切り替える企業が増えている状況を受けて、各社がビデオ会議でバーチャル背景として利用できる壁紙を公開しています。これらの画像は、Zoomなどのビデオ会議やオンライン飲み会などで利用することができます。 | ![]() |
![]() ![]() バーチャル背景が続々公開 |
![]() | ||
モモのお届け日記「イースター」 TwitterのPostPetプロモ担当アカウントで連載中の4コマまんが「モモのお届け日記」に、第147話「イースター」が公開されました。 この記事で紹介している「モモのお届け日記」は、4コマまんがの1コマ目のみを掲載しています。2コマ目以降については配信元でお楽しみください。 | ![]() |
![]() 4コマまんが「イースター」 |
![]() | ||
Happy Birthday! Kazuhiko Hachiya who has developed PostPet met the 54th time of birthday. | ![]() |
![]() Happy 54th Birthday! |
![]() | ||
モモのお届け日記 オススメセレクト「モモのおせんたく」 TwitterのPostPetプロモ担当アカウントで連載中の4コマまんが「モモのお届け日記」ですが、これまでに公開された147話の中からオススメのエピソードとして、2016年9月15日に公開した第3話「モモのおせんたく」を再掲載しています。 てっきり第148話が公開されると思われていましたが…。元気に「あつまれ どうぶつの森」をやっているようなので、病気とかが理由ではないみたいです。 | ![]() |
![]() 4コマまんがセレクト「モモのおせんたく」 |
![]() | ||
おうち時間に楽しめる「PostPetぬりえ」の第1弾・第2弾が公開 外出自粛(STAY HOME)の状況を踏まえ、TwitterのPostPetプレス公式アカウントで「PostPetぬりえ」(第1弾・第2弾)が公開されています。 自宅にプリンタがない方も、5月27日まではコンビニ(LAWSONとFamilyMart)のプリントサービスを利用して印刷することができます。 | ![]() |
![]() おうち時間を楽しく過ごす「PostPetぬりえ」 |
![]() | ||
![]() ![]() |
![]() |