![]() |
![]() |
![]() |
Last Modified: 2002.07.31 |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||
ポストペット新聞社から月刊ポストペット 08月号が発行されました。 ◎ 07月のイベント「新世紀武闘大会 -世界格闘2002-」
旬のおやつ 「焼きはまぐり」「ベトナム風生春巻」 ◎ 07月のイベントコンパ 「コンパでGO!」は休業 ◎ 07月10日(水) 更新予定 ・定番おやつ入れ替え(キャンディストア) ◎ 07月上旬 更新予定 ・新ゲーム「ゼリア倉庫ももの味出荷大作戦!」追加(ゼリアルーム) 休園日は07月09日(火)です。 開発者通信によれば、今秋発売予定の「ポストペットV3」のメール機能に関して、バージョンアップによって以下のような強化がなされる予定であると発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なお、今回の発表内容は比較的地味であったとことわったうえで、来月号ではもう少し大きなニュースを発表できるのではないかと予告していました。 2002年の夏休みに「PostPetモモ色夏休み」が大阪で開催されます。人間サイズのポストペットワールドが楽しめるほか、ポストペットプロダクツストアが期間限定で開店し会場限定商品も販売される予定です。なお、イベントの詳細については告知ページで後日公開されることになっています。
β版ペット安住の地「moon」が今年も接近してきました。昨年の接近時に行われたイベント「タイムカプセル moonに託すメッセージ」で、1年後の自分へ向けて託したメッセージを開封することができます。 なお、メッセージは投稿した本人だけが読むことができ、メッセージを託した後にパーク退会やユーザーID変更を行っている場合にはメッセージが見られません。 先日からの「シンゴR騒動」に関して開発者のはちやさんが、ひみつメカユーザーの不満と不安に答えるカタチで、談話室北村で非公式に発言していました。 ![]() ![]() との理由から、大幅にデザインを変更することとなったと説明しています。また、旧デザインに愛着があるユーザーの要望は分かるけれど、デザインは変更することで決定しており、スケジュール的にも無理な状態であるとのことです。オリジナルのシンゴを飼い続けたいユーザーは2.0シリーズを使い続けてもらいたいそうです。 なお、パークイベントに参加させた場合のペットの表示については、新モデルと旧モデルがしばらくは区別されることになるだろうとのことです。 | ![]() |
![]() β版ペット安住の地「moon」 |
![]() | ||
先日からの「シンゴR騒動」に関して開発者のはちやさんが、開発チーム(PetWORKs)内で「オリジナルシンゴ」を残すことについて協議を行ったことを、談話室北村で明らかにしていました。 しかし、新バージョンで追加される機能の一つである「ペットのアクセサリー装着」のためヒト型にする必要があり、往来するペットの互換性維持に問題が出る可能性があることから、V3での「オリジナルシンゴ」存続は難しいと判断したそうです。さらに、スケジュール遅延による弊害(最悪の場合にはリリースが中止となることもあり得る)を考え、すでに発表されている仕様のままで開発が続けられることになったと決定したそうです。 なお、モデルチェンジを行うに至った動機について説明したうえで、ひみつメカRのRについてはRoundFace(丸顔)に由来しているものの、同時にReborn(生まれ変わった)の意味も持っていると説明していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語版ポストペット公式サイト(旧 PostPet Park Pacific)のWallpaperのコーナーに07月のカレンダー壁紙が入荷していました。 今日発売された週刊アスキー 07/16号(アスキー)のおたよりコーナー「READERs' BOARD」の中で、投稿して掲載された場合には「使用しているとは思えないハード松村氏のポケットポストペット(出会い系で活用?)」がもらえるはずもないと紹介されていました。 | ![]() |
![]() シンゴR問題 ![]() 07月のカレンダー壁紙 |
![]() | ||
ゼリアルームに新ゲーム「ゼリア倉庫 ももの味出荷大作戦!!」が追加されました。ゲームの説明によれば、全ステージをクリアするとあるプレゼントが、さらに、設定されている通算タイムを切るとあることが起こるとのことです。 週刊ポストペット 07/10号がポストペット新聞社より発行されました。 ペット隊による突撃取材コーナー「ポストペット番外地」では、ドリンク剤「ローヤルゼリーももの味」を販売しているゼリア新薬工業で行われていたキャンペーン(現在は第4弾が実施中)のオリジナルグッズについてインタビューしていました。さらに、今回の取材を記念してゼリア新薬工業提供でプレゼントが行われています。賞品にはもう手に入らない貴重なグッズなども含まれています。 また、今秋発売予定の「ポストペットV3」に関する新コーナーで行われていた「新ペット大予想!?」で、応募作品の中から特別賞を含む優秀作品が公開されていました。 パークトップページの更新情報として、週刊ポストペット 07/10号の更新日が07月26日になっています。そして、かれこれ5日ほど経ちました。 | ![]() |
![]() ゼリアルームに新ゲーム追加 ![]() ももの味キャンペーングッズ |
![]() | ||
ゼリアルームに追加された新ゲーム「ゼリア倉庫 ももの味出荷大作戦!!」の詳細については現在のところ調査を行っていますが、全ステージをクリアするとプレゼントの応募ページが現れ、そして、設定されている通算タイム(10分?)を切るとボーナスステージが現れるようです。さらに、ボーナスステージをクリア(規定時間の有無は不明)すると、ゼリアルーム特製壁紙がダウンロードできるようになっていました。 週刊ポストペット 07/03号でも予告されていた新しいお部屋プラグインについては、プレゼント応募期間が過ぎてから配布されるようになるか、もしくは、このゲームとは別に用意されることになる模様です。 | ![]() |
![]() ゼリアルーム特製壁紙 |
![]() | ||
メモリアルパークが更新され、ALV1ブロックまで造成されました。残念ながら旅立ってしまったペットのご冥福をお祈りします。 今秋発売予定のポストペットV3においてメカ型からロボット型へ大幅にモデルチェンジすることになってしまった「シンゴ」を偲んで、メカにメロメロでは「ベストショットアルバムや寄せ書きの展示を」や「ジフ山にモニュメントを」など様々な追悼企画が提案されていました。 と提案されても(うちのペットも含めて)今秋の発売日まではしっかりと現役なんですけど。 | ![]() |
![]() メモリアルパーク(ALV) |
![]() | ||
オオカミ研究所付属天体観測所の所員Pがまとめたレポートによれば、現在接近中のβ版ペット安住の地「moon」は、目視できるのは今日までで、明日からまた観測できなくなるだろうとのことです。 ポストペットプロダクツストアにおいてチャリティオークションが開催されています。第1回目の今回は「ギフトショー袋10枚セット」と「Macintosh ColorClassic II (改)」が出品されています。開催期間は07月08日15:00から07月15日15:00までとなっており、22時現在ではそれぞれ100円と500円で入札されています。 今回の目玉商品となる「Macintosh ColorClassic II (改)」は、ポストペット原案者の八谷和彦さんの私物ながら、ひみつメカ「シンゴ」のモデルとなったマシンであり、マザーボード交換によりPowerPC603ev/275MHzのCPUにアップグレードされているため、ポストペットくらいなら充分に動作させることが可能です。 明日はポストペットパークの休園日です。 休園あけにはキャンディストアの旬のおやつと定番おやつが入れ替えられるほか、週刊ポストペットの発行やポストペットパーク銀行への振込みも行われます。 おかげさまでポストペット省が830,000アクセスを超えました。 これからもポストペットに関するディープな情報をドカドカ提供できるようがむばりますので、どうぞよろしくお願いします。 | ![]() |
![]() ギフトショー袋10枚セット ![]() ColorClassic II(改) |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12:00から約24時間、ポストペットパークはメンテナンスのため休園します。 休園とはいえ、メンテンナンス中だけに見ることができる「休園まんが」はお見逃しなく。なお、今月の休園まんがは「最強?」で、07月25日(木)から開催されるイベント「新世紀武闘大会 (世界格闘2002)」を表す内容となっています。 オオカミ研究所付属天体観測所の所員Pがまとめたレポートどおり、01日から接近していたβ版ペット安住の地「moon」が目視できない位置へ離脱してしまいました。次回の接近はおそらく2003年の07月だろうと予想されます。 ポスペグッズの情報が満載のメールマガジン「PPP Store chi*ra*shi」の第36号が発行されました。 ポストペットプロダクツストアにおいて開催中のチャリティオークションについて紹介されており、スタッフの私物や非売品・販促物などを出品し、落札代金はドイツ国際平和村へ寄付されることになっていると説明されています。 今日発売された週刊アスキー 07/23号(アスキー)の特別連載企画「GAP to the FUTURE」の第1回で、未来の乗り物編としてポストペット開発者でもある八谷和彦さんにインタビューをしていました。ジェットエンジン搭載の浮くスケートボード「AirBoard」の開発コンセプトに終始した内容となっており、乗り物系の対極のものとしてポストペットのようなコミュニケーション系の作品を用意したと語っていました。ただし、どちらの作品も共通しているのは「体験した人が妙な気分になるモノ」であるとのことです。 チャリティーオークションヲッチ(BIDDERS)
| ![]() |
![]() チャリティオークション ![]() 休園まんが「最強?」(続きはパークでどうぞ) |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャンディストアの旬のおやつで07月旬のおやつ(2種)のダウンロードが開始されました。 旬のおやつ 焼きはまぐり & ベトナム風生春巻 予定通りポストペットパーク銀行にある口座への振込みが行われました。毎月1%の利息がついてくるので、リアルなお金も預けたいと思っています。 また、ゲームランド銀行においても各ユーザーの口座に250Pt.の振り込みが行われていますので、わざわざ苦ゲームをしなくても済みます。 週刊ポストペット 07/17号がポストペット新聞社より発行されました。 ペット隊による突撃取材コーナー「ポストペット番外地」では、ドリンク剤「ローヤルゼリーももの味」による美肌効果についてインタビューしていました。さらに、今回の取材を記念してゼリア新薬工業提供によるプレゼントが行われています。賞品にはもう手に入らない貴重なグッズなども含まれています。 ![]() ![]() ![]() また、今秋発売予定の「ポストペットV3」に関する情報コーナーでは、先週号をもって終了した「新ペット大予想!?」に代わり、新たに「先行プレビュー」が開始されるようです。第1回(07/12)は「ペットの歩行ムービー」を公開すると予告していました。ただし、公開される情報は毎週金曜日に更新されることになっており、現在は予告のみとなっています。 週刊ポストペット 07/17号の「ポストペットV3情報コーナー」で予告された「ペットの歩行ムービー」が先行プレビューされる件について、ポストペットV3公式ページでも同様の案内が出ていました。 m.i.x!のWEBサイトに、m.i.x!各店のオススメ商品やイチオシなどを紹介する新コンテンツ「Let's Go To m.i.x!」が07月05日に追加されていました。 今月は07月01日にリニューアルオープンしたm.i.x! BAY TOKIOを特集しており、メンバーズポイントが2倍になるクーポンを配布していました。 チャリティーオークションヲッチ(BIDDERS)
| ![]() |
![]() ファスナーアクセサリー ![]() m.i.x!クーポン |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
17日(水)から20日(土)までの4日間、ポストペット省は毎年恒例の夏季休暇を過ごさせていただきます。例年どおり、この間のメール受信とサイト更新は行いませんが、ニュースに関しては後日まとめて更新することになります。ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願いします。 チャリティーオークションヲッチ(BIDDERS)
| ![]() |
![]() |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ポストペットV3公式ページにおいて、先行プレビューとしてペットの歩くアニメーションをムービーで紹介しています。 談話室北村でのスタッフの発言によれば、用意されている2つの動画形式を比較すると、WindowsMediaよりもQuickTimeの方がいくぶんシャープでスムーズな動きで見ることができるとのことです。 07月20日(土)から09月01日(日)までワールドトレーディングセンター(大阪市住之江区)で開催される「PostPetモモ色夏休み」についての情報がポストペットレポートに追加されました。 会場内に設置されるポストペットプロダクツストアにおいて会場限定商品として販売される商品も紹介されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日発売されたMacPeople 08/01号(アスキー)の特集「お願い!! OS Xに対応してぇ〜」で、MacOS Xへの対応を望むアプリケーションとして最初にポストペットをあげていました。すでにご存知のとおり、ポストペットは「PostPet V3」として今秋にMacOS X対応アプリとしてリリースされる予定です。 チャリティーオークションヲッチ(BIDDERS)
| ![]() |
![]() V3ペットの歩行ムービー ![]() PostPetモモ色夏休み |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ポストペットファンファクトリー公式サイトのニュースで、イベント「サマーキャンペーン」について告知されていました。プライズのタグやパッケージに印刷されている応募マークの枚数によって、オリジナルグッズが合計158名にプレゼントされます。 応募期間は07月20日から09月16日まで、当選者の発表は09月下旬にTAITOホームページにて行われます。
チャリティーオークションヲッチ(BIDDERS)
| ![]() |
![]() PPFサマーキャンペーン |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ポストペットプロダクツストアにおいて開催されているチャリティオークションが、明日15:00をもって入札終了となります。 ゼリアルームに追加されたゲーム「ゼリア倉庫 ももの味出荷大作戦!!」の攻略ページを作っているところです。 チャリティーオークションヲッチ(BIDDERS)
| ![]() |
![]() |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カルチャースクールにある学校(校名はまだないらしい)において、07月22日(月)より開講されるイベント「イー・アル・サンのお料理教室」の詳細が発表されました。講師であるイー・アル・サンの3人の先生のプロフィールや授業内容のスケジュールなどが公開されています。 受講期間は07月22日から11月04日までとなっており、毎週月曜日に授業内容が更改(全12回)されます。受講料は1レッスン5Pt.で、1レッスンにつき1ペットあたり1回だけ参加できます。
ポストペットキッズマガジン 07月号が発行されました。今月号では「第1回キッズマガジン流行語大賞」を開催しています。 ところで、06月から海外出張中のポストマン編集長は、いったいどんな用務で行ってるんでしょう?? チャリティーオークションヲッチ(BIDDERS)
| ![]() |
![]() イー・アル・サンのお料理教室 |
![]() | ||
先日からの「シンゴR騒動」に関して、ポストペット省でも1つのアイデアを談話室北村で提案してみました。賛同してくださる方がいらっしゃれば幸いです。 【V3提案】まだまだ諦めていませんよ、ひみつメカ問題は。 進化型と呼ぶにはあまりにも大幅すぎる「シンゴ」から「シンゴR」へのモデルチェンジは、むしろ別キャラという印象さえ受けています。一体型PCをモチーフとした「シンゴ」とヒト型ロボットの「シンゴR」。この二者を進化の同一線上の存在と認めることは、現行ひみつメカユーザーの多くが納得できないところです。 とはいえ、アクセサリー共用やトランスフォーム過程などの問題から、現行のデザインのままでは不都合が生じるという開発側の苦渋の選択にも理解できないわけではありません。 そこで、シンゴRの分類名を「ひみつロボ」に変更してもらうよう提案します。 分類名の変更だけであれば、わずかなプログラム修正を施す程度で済むのではないかと思います。この修正によってリリースが遅れることもないのではないでしょうか。 現行シンゴを溺愛するユーザーにとっては、あくまでもシンゴとシンゴRは別物と思っています。あまりにも大幅すぎるモデルチェンジを経ても、なお「ひみつメカ」の名称を使用することは、現行シンゴの切り捨てを意味するということにほかなりません。このことには多くのポストペットユーザーが異議を唱えています。 【参考】V3に関するスレ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 17日(水)から20日(土)までの4日間、ポストペット省は毎年恒例の夏季休暇を過ごさせていただきます。例年どおり、この間のメール受信とサイト更新は行いませんが、ニュースに関しては後日まとめて更新することになります。ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願いします。 | ![]() |
![]() 【提案】ひみつメカ > ひみつロボ |
![]() | ||
週刊ポストペット 07/24号がポストペット新聞社より発行されました。 ペット隊による突撃取材コーナー「ポストペット番外地」では、ドリンク剤「ローヤルゼリーももの味」の製造工場へ潜入取材を行っていました。さらに、今シリーズの取材を記念してゼリア新薬工業提供によるプレゼントが行われています。賞品にはもう手に入らない貴重なグッズなども含まれています。 ![]() ![]() ![]() また、今秋発売予定の「ポストペットV3」に関する情報コーナーでは、先週号より新たに始まった「先行プレビュー」が予告され、第2回(07/19)は「ペットがアップに?」を公開すると予告していました。ただし、公開される情報は毎週金曜日に更新されることになっており、現在は予告のみとなっています。 | ![]() |
![]() ゼリア新薬工業 筑波工場 |
![]() | ||
25日(木)から27日(土)まで五重塔をはじめとするパ−ク内の各地で開催される07月のイベント「新世紀武闘大会 (世界格闘2002)」についての詳細が発表されました。 大会参加の心得や対戦相手のデータファイルも公開されています。 Thank you for always supporting me. Before I met you, my life was a walk in the park - lazy and boring. After I met you, life became a spacewalk - awesome and simply out of this world. | ![]() |
![]() 新世紀武闘大会(世界格闘2002) ![]() Happy anniversary. |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ポストペットV3公式ページにおいて、先行プレビューの第2弾としてペットを中心としたズーミングの様子をムービーで紹介しています。 また、Q&Aのコーナーに、新バージョンの動作環境に関する情報として、17日に追加した推奨動作環境と最低動作環境についての情報のほか、OSとCPU/GPUについての詳細な条件を追加していました。 明日から09月01日(日)までワールドトレーディングセンター(大阪市住之江区)において、イベント「PostPetモモ色夏休み」が開催されます。 人間サイズのポストペットワールドが楽しめるほか、会場内に設置されるポストペットプロダクツストアにおいて会場限定商品として以下のスケジュールで販売される予定となっています。
ポストペットプロダクツストアでは、今年の夏物商品18アイテムを50%OFFで販売する「Summer Sale 2002」を行っています。 明日から09月16日(祝)までポストペットファンファクトリーのキャンペーン「サマーキャンペーン」が開催されます。 プライズのタグやパッケージに印刷されている応募マークの枚数によってオリジナルグッズがプレゼントされるキャンペーンですが、キャンペーン実施店鋪がポストペットファンファクトリー公式サイトにて発表されました。
| ![]() |
![]() PostPetモモ色夏休み ![]() ポストペットプロダクツストア ![]() PostPet千社札シール |
![]() | ||
ワールドトレーディングセンター(大阪市住之江区)において「PostPetモモ色夏休み」が開催されました。 早速現地入りしたはんどめいどぽすとぺっとのゆっこさんによれば、会場ではA4版のチラシが配布されているほか、会場内でグッズを購入した方には直径19cmの丸うちわがプレゼントされているそうです。 【続報】会場内ではグッズ購入者のみに配布していた丸うちわですが、ワールドトレーディングセンター1Fのレストランや駅の外では自由配布されているようです。 | ![]() |
![]() 丸うちわ(モモ色夏休み) |
![]() | ||
16日に談話室北村で提案した「シンゴRの分類をひみつロボに」という投稿に関して、開発者のはちやさんが非公式ながら回答してくださいました。 カテゴリー名(種族名)の変更はプログラムの仕様やスケジュール的にさほど影響しないので可能である。また、一部のグッズ関連ですでに印刷を終了しているものがあるが、コストの問題はなんとかすることができる。よって、ユーザーの意見を考慮して発売元との検討は進めることができる。とのことです。 ただし、仕様上で修正することができない部分として、以下の3点を説明とともに挙げていました。 ◎V3においては(旧)ひみつメカの導入はできない(アンノウン形式もムリ) ◎V3における(旧)ひみつメカから(新)ひみつロボへの自動引継機能は外せない ◎(旧)ひみつメカ&(新)ひみつロボはV3と2001の間で共通のペット種データとしたい さらに、(旧)ひみつメカに関しては、V3で消滅させるのではなく、何らかのカタチで残すような方向で動いているとのことです。 ![]() ![]() 【参考】V3に関するスレ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() 【提案】ひみつメカ > ひみつロボ |
![]() | ||
今日から「イー・アル・サンのお料理教室」がカルチャースクールにある学校(校名はまだないらしい)において開講しました。第1回の授業内容は「炊飯器でチョコレートケーキ」です。 受講期間は07月22日から11月04日までとなっており、毎週月曜日に授業内容が更改(全12回)されます。受講料は1回5Pt.で、1回の授業につき1ペットあたり1回だけ参加できます。 なお、参加したペットには今回の料理と詳しいレシピが出席簿で配布されています。 談話室北村にシンゴR問題とはちょっと異なる話題が投稿されていました。 要約すると「V3で要求するスペックが高すぎるのではないか?」と「シンゴは2001で飼い続ければいい発言はいかがなものか?」ということだと思うのですが、はちやさんが今回も開発者として回答・釈明していました。 | ![]() |
![]() ![]() イー・アル・サンのお料理教室炊飯器でチョコレートケーキ) |
![]() | ||
ポストペットの折りたたみ自転車(PPP-172)が09月以降に発売されることになり、17:30よりポストペットプロダクツストアで受注が開始されました。この自転車は27,000円で販売され、250台限定となっており、追加生産はされないとのことです。 | ![]() |
![]() 折りたたみ自転車(PPP-172) |
![]() | ||
1999年12月21日よりフリーアクセスとなっていた英語版ポストペット公式サイト(旧 PostPet Park Pacific)ですが、07月31日をもって閉鎖されることになりました。閉鎖に関する発表はFAQ形式でまとめられており、一部のコンテンツは日本のサーバーへ移管されるようです。 なお、パッチファイルやトライアル版も08月01日以降はダウンロードできなくなるようですので、必要な方は閉鎖される前に忘れずに入手しておきましょう。 週刊ポストペット 07/31号がポストペット新聞社より発行されました。 ペット隊による突撃取材コーナー「ポストペット番外地」では、ドリンク剤「ローヤルゼリーももの味」でおなじみのゼリア新薬工業への潜入取材を行っており、シリーズ最終回の今回はももの味の製造行程が用意してありました。 なお、今シリーズの取材を記念してゼリア新薬工業提供によるプレゼントが行われています。賞品にはもう手に入らない貴重なグッズなども含まれています。 ![]() ![]() ![]() また、今秋発売予定の「ポストペットV3」に関する情報コーナーでは、07月26日(金)に公開される「先行プレビュー (第3回)」の予告として「もっと大きく! もっと小さく!」のバナーが掲載されていました。 明日から3日間にわたって07月のイベント「新世紀武闘大会 (世界格闘2002)」が開催されます。 一昨年に開催された「パークいち武闘大会」では決勝戦に進出したペットだけに宝物プラグイン「黒帯」「茶帯」が配布されました。 | ![]() |
![]() シンガ版ポストペットパーク閉園 ![]() 「ももの味」製造工場へ潜入取材 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||
今日から3日間にわたって07月のイベント「新世紀武闘大会 (世界格闘2002)」が開催されています。 大会に参加したペットには複数のプラグインが用意されており、武闘大会での成績によって受け取れるプラグインが異なっています。
卓球に情熱を燃やす若者を描いた映画「ピンポン」にモモ電車(2001年07月01日から2002年01月06日まで江ノ島電鉄にて運行)が映っているとの未確認情報があり、談話室北村で情報を募集していました。投稿したによれば、この映画は湘南を舞台にしており、撮影が行われた時期は明らかではないものの、スケジュールを考えると映っていてもおかしくはないとしていました。 今日から08月01日(木)まで「2002年09月の旬のおやつのアイデ募集」が行われています。これは!! と思うアイデアが浮かんだら、特設掲示板で投稿してください。 なお、2002年08月の旬のおやつは公募により「石焼ビビンバ」と「ミルク金時」に決定しました。 宝物プラグインに関する情報に、今日から開催されているイベント「新世紀武闘大会 (世界格闘2002)」で配布された宝物プラグイン2種についての情報を追加しました。 | ![]() |
![]() 新世紀武闘大会(宝物プラグイン) ![]() PostPetドリーム1号(モモ電車) |
![]() | ||||
今秋発売予定としか発表されていなかった「ポストペットV3」ですが、11月に3,980円で発売されると正式に発表されました。 発表されたのは24日に行われたソニーコミュニケーションネットワークの2002年度第1四半期の連結業績概要の発表の場で、Mac版とWin版がそれぞれ別パッケージとなって発売されるようです。 さらに、パッケージ版発売に先駆けて、10月にはV3キャラクターのグッズが発売されるとも発表されています。 ZDNet/JAPANの記事「So-netのブローバンド会員は27万人、11月にポスペ3投入」によれば、ソニーコミュニケーションネットワークの2002年度第1四半期の連結業績概要の発表の場において、ポストペットに関するものとして以下のような発言があったようです。
impress Watchの記事「SCN、2002年度第1四半期の営業利益は1億9100万円」でも、ポストペットV3について触れており、Macintosh版とWindows版がともに3,980円で販売されると報じていました。 ポストペットV3公式ページにおいて、先行プレビューの第3弾としてメインウィンドウの大きさが変更できる様子をムービーで紹介しています。 さらに、追加スクープとして、ポストペットトラベラーズで実現している「ワープ機能」がポストペットV3にも備わっていることが紹介されていました。 また、Q&Aのコーナーに、新バージョン動作の可否についてPC環境を判定するアプリケーションを08月中に公開する予定であると書かれていました。 ポスペグッズの情報が満載のメールマガジン「PPP Store chi*ra*shi」の第37号が発行されました。 ピンクと黄色の2種類の家型ケースの中にフィギュアと小物が入っている「PostPet house」の第2弾「ポストペットハウスvol.2」が29日(月)12:00より発売されることになりました。2001年12月20日に第1弾が登場して以来、7カ月ぶりの投入となり、今回は濃淡ピンクの2種類の家型ケースに入っています。 また、新商品「塩素除去シャワーヘッド」も29日から発売されるほか、22日から先行予約が開始された限定250台の「ポストペットの折りたたみ自転車(PPP-172)」についても紹介していました。 現在開催中のイベント「新世紀武闘大会 (世界格闘2002)」で配布されている宝物プラグインのダウンロードページ(こことここ)で、ページの最終更新日が2002年17月18日になっていました。 【続報】現在は修正され、2002年07月25日になっています。 おかげさまでポストペット省が840,000アクセスを超えました。 これからもポストペットに関するディープな情報をドカドカ提供できるようがむばりますので、どうぞよろしくお願いします。 | ![]() |
![]() 2002/Q1連結業績概要発表会 ![]() ポストペットハウスvol.2 ![]() 最終更新日が2002年17月18日 |
![]() | ||
16日に談話室北村で行った「シンゴRの分類をひみつロボに」という提案に関して、PetWORKsとSo-netにおいて協議した結果、種族名を「ひみつロボ」へ変更する方針を固めたと公式に発表されました。変更は種族名のみで、以前にも発表されたとおり仕様は変更されません。最終的には今月末に決定される予定とのことです。 【参考】V3に関するスレ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 種族を分離することで「ひみつメカ」復活の足掛かりにしようと提案した種族名変更ですが、開発側としてもシンゴとシンゴRを区別して考えてもらえることになりました。 これによって「ひみつメカ」が完全復活すると決まったわけではありませんが、ユーザーからの提案も可能な限り受け入れてもらえるという開発側の姿勢については、深く感謝しなくてはなりませんね。ありがとうございます>はちやさん | ![]() |
![]() シンゴRは「ひみつロボ」に (全面勝訴なのか甚だ疑問ですが、一度言ってみたかったもので) |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年12月21日よりフリーアクセスとなっていたものの、残念ながら07月31日をもって閉鎖されることになった英語版ポストペット公式サイト(旧 PostPet Park Pacific)ですが、閉鎖されるまではダウンロードできると思われたトライアル版とパッチファイルの一部については、すでにダウンロードできなくなっていました。
明日から「イー・アル・サンのお料理教室」の講義内容が変わります。第2回の講義内容は「ケーキみたいな五目寿し」です。 このイベントの受講期間は07月22日から11月04日までとなっており、毎週月曜日に授業内容が更改(全12回)されます。受講料は1レッスンで5Pt.で、1回の授業につき1ペットあたり1回だけ参加できます。なお、参加したペットには出席簿において、テーマの料理がおやつプラグインとして配布されるほか、詳しいレシピを手に入れることができます。 | ![]() |
![]() シンガ版ポストペットパーク閉園 |
![]() | ||
ポストペットパークが12月01日より新しいサービスと新しい料金体系に変わることになり、ポストペットパークサービスを利用している会員に「ポストペットV3ライト入りありがとうディスク (PPP-168)」を無償配布する「新ポストペットパークへ行こうキャンペーン」を行うと発表されました。ポストペットV3ライト版が収録された「ありがとうディスク」を手に入れるためには、08月15日14:00から開始される申込手続きを行う必要があります。 ポストペットV3ライト版は、収録されているプラグインが少なくなっているなどの制限はあるものの、機能は正式版とほぼ同等となっているようです。 今日から「イー・アル・サンのお料理教室」の授業内容が変わりました。第2回の講義内容は「ケーキみたいな五目寿し」です。 このイベントの受講期間は07月22日から11月04日までとなっており、毎週月曜日に授業内容が更改(全12回)されます。受講料は1レッスンで5Pt.で、1回の授業につき1ペットあたり1回だけ参加できます。なお、参加したペットには出席簿において、テーマの料理がおやつプラグインとして配布されるほか、詳しいレシピを手に入れることができます。 今日発売された日経ネットナビ 09月号(日経BP)の連載「新ポストペット ウワサの真相」で、ポストペットV3の新機能の5つをスクープとして紹介していました。 (1)メーン画面を自由に拡大縮小できる (2)2階建てになってエレベーターがついた (3)3Dポリゴンでモモをズームアップ (4)ペットにおしゃれをさせられる (5)メーラーとしての機能も充実 さらに、ポストペットパーク会員にはライト版が無償配布されることも紹介されています。 また、付録CD-ROM「netn@vi ROM」には今月も「ポストペットV3特製壁紙」が収録されていました。 ポストペットプロダクツストアに「ポストペットハウスvol.2」と「塩素除去シャワーヘッド」が入荷しました。 今回のポストペットハウスはvol.1と同様に、全部で10種類のフィギュアと秘密のフィギュアが1つ用意されており、商品ページには「今回の秘密のモモはまさに旬の・・・」と気になる解説が書かれていました。 10:30頃から15:10頃までの約5時間にわたってポストペット省のサーバーがダウンしていました。サービス会社においてサーバーダウンの原因を調査しているとのことです。ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません。 | ![]() |
![]() ありがとうディスク(PostPet V3ライト版) ![]() イー・アル・サンのお料理教室(ケーキみたいな五目寿し) ![]() ポストペットハウスvol.2 |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月01日より新しくサービスを切り替えるポストペットパークについては、料金体系も以下のように変更となります。
25日に発売されたフィギュア王 57号(ワールドフォトプレス)の「プライズパラダイス」に、08月にリリースされるポストペットファンファクトリーのプライズが紹介されています。と親ばかポストペットのゆうぴんさんが教えてくれました。
| ![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ポストペットV3の発売日として11月07日(木)が予定されているようです。 初回生産分には「ポストペットV3 完全生産限定版」という名称のスペシャルパッケージが用意されているらしく、新キャラクターについて描かれた「絵本」とポーチ・歯ブラシ・ハンドタオルが入った「イソウロウセット」と呼ばれるグッズが付属するようです。なお、通常のパッケージは「絵本」のみ付属するようです。と親ばかポストペットのゆうぴんさんが教えてくれました。 談話室北村に「12月からのパークのこと」という公式発言が出されました。 12月(新サービスの開始以降)からパークで行われるイベントに関しては、これまでのバージョンでの参加も可能であり、ひみつメカについてはひみつロボと区別して表示されることになるとのです。 また、イベントなどで配布されるおやつプラグインに関しては、各バージョンで共通の仕様となっているとのことです。ただし、お部屋プラグインに関しては、すでに発表されているとおり互換性はなく、今後の取り扱いについては発表されませんでした。 週刊ポストペット 08/07号がポストペット新聞社より発行されました。 ペット隊による突撃取材コーナー「ポストペット番外地」では、潜入取材シリーズが一段落ついたところで、これまでに読者から寄せられたハガキやメールの中から2つの質問と8つのリクエストに答えていました。 また、今秋発売予定の「ポストペットV3」に関する情報コーナーでは、08月02日(金)に公開される「先行プレビュー (第4回)」の予告として「操作パネルと新しいメールボックス」のバナーが掲載されていました。 25日から27日まで開催されていた07月のイベント「新世紀武闘大会 (世界格闘2002)」において、決勝で勝利した143チームのメンバーが発表されました。 1999年12月21日よりフリーアクセスとなっていた英語版ポストペット公式サイト(旧 PostPet Park Pacific)は、本日をもって閉鎖されます。閉鎖に関する発表によれば、コンテンツの一部については日本のサーバーへ移管されるようですが、具体的な発表はありません。 現在閉鎖されるまではダウンロードできると思われたトライアル版とパッチファイルの一部については、すでにダウンロードできなくなっています。
I LOVE PP GOODSの公式発言によれば、09月01日(日)までワールドトレーディングセンター(大阪市住之江区)において開催中のイベント「PostPetモモ色夏休み」において、会場内に設置されるポストペットプロダクツストアで販売される会場限定商品の発売スケジュールが以下のように確定しました。
| ![]() |
![]() シンガ版ポストペットパーク閉園 ![]() 週刊ポストペット08/07号「質問&リクエスト特集」 |
![]() | ||
![]() ![]() |
![]() |