![]() |
![]() |
![]() |
Last Modified: 2001.03.31 |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||
ポストペット新聞社から月刊ポストペット 04月号が発行されました。 ◎ 03月のイベント「創ろう! ペット文字 (ペットから飼い主へ贈る言葉)」
寄せ書きシート 2001年壁紙カレンダー(04・05・06月) ◎ 新作おやつ情報(03月14日(水)入荷予定) 旬のおやつ 「第2ボタン」「ぼたもち」 ◎ 新作お部屋情報(03月14日(水)入荷予定) ぷまリビング (ばんようこさん新デザイン) ◎ 03月14日(水) 更新予定 定番おやつ入れ替え(キャンディストア) 休園日は03月13日(火)です。 21世紀最初の記念すべき04月01日に、ポストペット新聞社から「うそ月刊ポストペット2001」が特別発行されます。そこで、毎年恒例の「エイプリルフール記事」を募集しており、優秀作品は「うそ月刊ポストペット2001」の掲載するほか、該当記事を投稿された方に素敵な賞品がプレゼントされます。応募期間は03月01日(木)から12日(月)まで、応募は専用フォームから行うことになります。 ポストペット公式ページにゼリア新薬工業の医薬部外品ドリンク剤「ローヤルゼリーももの味」の広告バナーが登場し、商品紹介ページも用意されました。販売名を「ヘルサンB」と呼ばれるこの商品は03日(ももの節句)に一般発売されますが、ポストペットプロダクツストアでは1日早い明日から発売される予定です。 また、ポストペットぬいぐるみが当たるキャンペーンが05月31日まで行われ、応募者全員にもれなく「ももの味ステッカー」がプレゼントされます。 ポストペットプロダクツストアにおいて倉庫で見つけた掘り出し物を再販売する「デッドストックコーナー」がオープンしました。数量や期間を限定して販売された商品などのうち、決裁が行われなかったものや受け取り拒否などによるキャンセルによるデッドストックが、毎月3アイテムずつ再販売されます。 今回は以下の3アイテムが再販売されています。 ・携帯ストラップ 680円 ・データバンク 14,800円(PPP-038) ・Tシャツ(部屋) 4,300円(PPP-028) 毎月発行されているポストペットキッズマガジンで、02月号の特別付録としてオリジナルのトレーディングカードが2枚ずつ4週にわたって配布されています。 特別付録の第3回目にあたる今週はフロとじんぱちのトレーディングカードとなっていました。ほかに、PDF版もあります。 ポストペットカルタのサイトにおいてオンライン体験版の第2回の体験期間が今日から14日(木)まで行われています。なお、アルバムの閲覧は31日(土)まで可能です。 01月31日から02月13日まで行われた第1回とモザイクがかかっているレアカードが変わったりしてるんでしょうか? 新宿ミロードのモザイク坂にポストペットグッズ専門店「PostPet PRO SHOP」がオープンします。10:00からのオープニングイベントには生モモが来店して「開店記念テープカット」や「お客様へのご挨拶」などを行う予定でしたが、雨天のため店鋪とは別の場所で10:30からテープカットを行っていました。店鋪の入場制限が行われたこともあって開店早々に買い物を済ませた人など、少人数しかオープニングイベントに参加しなかったようです。 ポストペットViaVoice対応版の新パッケージが明日から発売されます。今回発売されるのは、1999年09月に発売されたものをバージョンアップしたもの。前バージョンは音声入力の際に別途ViaVoiceを立ち上げねばならなかったが、新バージョンでは音声認識エンジンを内蔵することでViaVoiceを立ち上げることなく、ペットとの音声コミュニケーションやメール入力ができます。ただしViaVoiceのデータベースを利用するため、インストールしておく必要があります。さらに、音声認識率も向上しているようです。価格は2,980円。 また、音声認識ソフト「ViaVoice for Windows Standard V8 日本語版」とセットにし、モモの色に合わせたピンクのマイクロフォンを同梱したパッケージ「ViaVoice Standard v8 with PostPet ViaVoice対応版」も9,800円で発売されます。 昨日発売されたASAHIパソコン 03/15号(朝日新聞社出版局)の特集「これであなたも上級者! 電子メール達人のワザ」で、Outlook Express以外のお勧めメールソフトのひとつにポストペット2001を紹介していました。 また、読者投稿による「ASAHIパソコンメールフォーラム」では、読者に向けて「どれを選ぶ?メールソフト」というお題が出されていました。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
03月よりサービスが開始される予定のiアプリ「ポストペットトラベラーズ」ですが、ペットが冒険に出かける新機能が用意されています。この冒険先は「ハート女王の城」や「アイダ村 山のふもと」などが用意されており、1日1回だけ実行が可能です。 ペットのレベルに応じて上がる確率によって冒険先で宝物を手に入れることもあり、ワープ先の環境によってペットの幸福度も変化します。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
01日に新宿ミロードのモザイク坂にオープンしたポストペットグッズ専門店「PostPet PRO SHOP」のお祝に生モモが来店し店鋪周辺を徘徊します。登場時間は11:00と13:00と16:00で、明日だけでなく明後日も同時刻に登場します。 明日14:00〜14:30にクロスゲートにて「モモの節句/雛祭り」が行われます。モモ兄妹によるお雛様(お内裏様とお雛様)が登場するほか、雛祭りに参加された方(先着)にちょっとしたモノがプレゼントされます。 ゼリア新薬工業では、ポストペットのモモをキャラクターとして採用した医薬部外品ドリンク剤「ローヤルゼリーももの味」を明日から発売する予定です。このローヤルゼリーのドリンク剤は、1瓶50ml入りで190円で販売され、桃風味とすることで女性向けとし、カフェインレスのため就寝前にも気軽に飲むことができるようになっています。また、発売と同時にモモぬいがプレゼントされるキャンペーンも行われます。 一般発売に先がけ、ポストペットプロダクツストアでは先行販売が行われています。 なお、親ばかポストペットのゆうぴんさんからの情報によれば、恵比寿駅東口にあるサンクスでは28日から販売されていたようです。 「横浜ポストペットトイショー2001/モモと横浜展」にちなんだツアー企画「モモと横浜バスツアー」のハガキによる申込みは今日の消印までが有効となります。参加を希望される方はお忘れなく。なお、メールまたはFAXによる申込みは04日(日)まで可能です。 昨日発行された月刊ポストペット 04月号の「開発者通信」で、iアプリ「ポストペットトラベラーズ」のほかにリリースされるプチゲームについて説明していました。「あっちむいてモモ」や「逃げろ!じんぱち」のほか、複数のプチゲームがリリースされるようです。なんだかプチゲームランドみたい。 また、PCユーザーのために同様のゲームを楽しめる仕掛けを準備しているとも明らかにされています。Shockwaveか、廉価版CD-ROMか。でも、おそらくJavaでしょう。 ポストペットViaVoice対応版のアップデートファイルがリリースされました。このパッチによりver.2.03からver.2.05へとアップデートすることで、Windows MeやVoiceATOK3に対応するほか、プラグイン読み込み関連のエラーが解消されます。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
明日からモモ味とブルーベリー味の2つの「ポストペットヨーグルト」が北海道乳業より発売されます。 新製品発売を記念して、03月06日から06月30日までの期間限定でプレゼントキャンペーンが実施され、オリジナルモモフェイストランクが500名にプレゼントされます。 横浜ポストペットトイショー2001/モモと横浜展にちなんだツアー企画「モモと横浜バスツアー」のメールによる申込みは明日18:00までとなっています。また、FAXによる申込みも明日の受付までとなりますので、参加を希望される方はお忘れなく。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
28日に英語版ポストペット公式サイトPostPet Park PacificのPostPet Plazaに03月のカレンダー壁紙が入荷しました。 また、01日にKampung Cards Shoppeに、四季を通じて使用できるように題字の入っていないデザインのeカード2種と03月のイベント「Hari Raya Haji」カードが入荷しました。 昨日発売されたMOE 04月号(白泉社)の特集「PostPet モモ大好き!」では、ポストペット初の絵本「モモとふしぎなてがみ」の作者であるときのりようこさんによる描き下ろしイラスト「モモのおはなしイラスト 大切な手紙を大切な人へ」が3ページにわたって掲載されています。 また、現在開催中のイベント「横浜ポストペットトイショー2001」のレポートや、ポストペットの使用方法の解説などの記事も掲載されています。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
iアプリ「ポストペットトラベラーズ」では、仕様上の制限により32文字までしかメッセージを送信できませんが、メール送信時に設定した宝物を相手にプレゼントとして届けることが可能となっています。ただし、送信時に設定できるのは宝物の種類だけで、飼っているペットのレベルに応じてランダムに決定されます。なお、宝物の種類には「花系・甘系・玩系・音系・肉系・金系・泡系・謎系・哀系・毒系」などがあるようです。 つまり、ポストペットトラベラーズでの宝物は、従来の「お花機能」をよりパワーアップしたものと考えられます。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
iモード用のポストペットホームページが03月05日にグレードアップし、ポストペットのイベント案内やグッズ情報、コンテンツの更新情報を入手できる「ポストペットホームページケータイ版」としてオープンしました。無料待ち受け画面のダウンロードもできます。 そして、DoCoMo by Sony SO503iでのみ利用できる先行サービスとして、03月12日に「ケータイポストペットパーク」がオープンします。すでに発表されている「ポストペットトラベラーズ」と「プチゲーム」のほか、待ち受け画面や着信メロディの定番コンテンツがあります。プチゲームは当初「モモ時計」「あっち向いてモモ」「逃げろ!じんぱち」の3つが用意されますが、今後も新ゲームが追加されていくようです。事前に入手した情報のとおり、月額利用料は200円となっています。 ケータイポストペットパークの先行サービスを利用することができる唯一の機種SO503iは、03月09日に発売されます。なお、ポストペット省に寄せられた情報によれば、他機種でも利用できるようになるのは04月16日からとのこと。 携帯電話関連のニュースサイトで、ポストペットトラベラーズとSO503iの情報を取り上げていました。 ケータイWatch ◎So-net、ポストペットのiアプリゲームをSO503i先行で提供開始 ◎DoCoMo、6万色TFT液晶搭載のiアプリ対応iモード端末「SO503i」 ZDNet ◎iアプリでポスペキャラが宝探し - SCNが503向けサービスをスタート ◎iモード向けの「ケータイポストペットパーク」を「SO503i」で先行サービス開始 事前に「04日から発売」と告知されていた北海道乳業のポストペットヨーグルト2種ですが、今日から全国で順次発売されることになりました。全国のセブンイレブンまたはローソンのほか、各コンビニエンスストアや一部スーパーでも取扱っています。詳しい販売店情報も公開されていますので、あちこち捜しまわらずに済みます。 なお、新製品発売を記念して行われるプレゼントキャンペーンが、06月30日まで実施されており、オリジナルモモフェイストランクが500名にプレゼントされます。 ところで、この「for iMODE」って何なのさ? | ![]() |
![]() |
![]() | ||
週刊ポストペット 03/14号がポストペット新聞社より発行されました。 ポストペット番外地では、横浜ポストペットトイショー2001のレポート記事に代わり、ペット隊の新制服が製作される過程を掲載しています。 ポストペットプロダクツストアに、新製品のTシャツとタオル5種が入荷しました。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
04月08日まで東京都近代美術館にて開催中の「THE GIFT OF HOPE展」において、24日(木)と25日(金)にガイドを生モモが務める「モモと一緒のミュージアム・ツアー」が行われます。参加は小・中学生限定で各回10人(各日2回)となっており、事前の申込みが必要となっています。 THE GIFT OF HOPE展は、ポストペット開発者でもあるアーティスト八谷和彦さんら12の個人とグループをフィーチャーしたインスタレーション中心の展覧会で、体験できる作品をメインに展示されています。 毎月発行されているポストペットキッズマガジンで、02月号の特別付録としてオリジナルのトレーディングカードが2枚ずつ4週にわたって配布されています。 特別付録の第4回目にあたる今週はミッピとジョンのトレーディングカードとなっていました。ほかに、PDF版もあります。 現在発売中のフィギュア王 41号(ワールドフォトプレス)の連載「カルトQブリック」に、メディコムトイから発売中の「KUBRICK (キューブリック)」の新シリーズとして謎のモザイク写真が掲載されていますが、どうみてもポストペットのモモです。 03月22日から25日まで東京ビッグサイトにて開催される2001東京おもちゃショーのメディコムトイのブースに展示されるようです。 個人的に推測するならば、2000年02月に開催された「momo meets chappie at rocket final」で、発売予定品として展示されていたブロックタイプのフィギュアを商品化していったところ、最終的にこのキューブリックに落ち着いたのではないかと思われます。と、ポスペの駄菓子屋のリョータロさんが教えてくれました♪ 02月21日から23日まで東京ビッグサイトにて開催されていた「東京インターナショナルギフトショー春2001」で、DCT(ドリームズ・カム・トゥルー)のブースに「ポストペットモモ USBハブマスコット」のイメージイラストが展示されていました。 これは、すでに発売中の「どこでもいっしょトロ USBハブマスコット」のモモバージョンに当たるもので、07月に発売される予定とのこと。ちなみに、このマスコットHUBは「Hubcot (ハブコット)」という名称でシリーズ化され、くまのプーさんなどもラインナップされるようです。と、ポスペの駄菓子屋のリョータロさんが教えてくれました♪ 現在発売中の販促会議 04月号(宣伝会議)の表紙をモモが飾っています。 また、特集「誰でもできる キャラクター販促活用術」でポストペットを紹介し、オリジナルグッズの販売の成功から角川書店のキャラクターに採用されたいきさつ、ヒットの要因などを掲載していました。と、親ばかポストペットのゆうぴんさんが教えてくれました♪ | ![]() |
![]() USBハブマスコット ![]() イメージイラスト |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||
本日より発売されるDoCoMo by Sony SO503iでは、先行サービスとして、03月12日にオープンする「ケータイポストペットパーク」を利用することができます(他機種での利用は04月16日から)が、ドコモショップ店頭に用意されているリーフレットでは何も触れられていませんでした。 ポーラフーズより発売中のモモタブレットに、新しく「ポストペット モモタブレッツMIX」が追加されました。グレープフルーツとマスカットの2種類の味が楽しめるモモ型のタブレットです。と、親ばかポストペットのゆうぴんさんが教えてくれました♪ 英語版PostPetサイトでおやつ79点がダウンロード可能に 3月8日に英語版ポストペット公式サイトPostPet Park PacificのCandy Storeがリニューアルし、従来の冷蔵庫スタイルから回転寿司スタイルによるおやつプラグインの配布が行われています。 新入荷(といってもDX版に付属のもの)のおやつ9点を含む、全79点のおやつのダウンロードが可能です。
JUDY AND MARY の解散コンサートにモモっぽいモノが登場 2001年3月8日に東京ドームで開催された「WARP TOUR FINAL」をもって解散した JUDY AND MARY ですが、そのラストツアーにモモにそっくりなテディベア4体が参加していました。手足の先が白くないことを除けば、その造詣はほぼ同一といえる姿をしていたようです。 そのモモっぽいモノたちの姿は、最終公演である東京ドームのほか、他の会場でも目撃されているようです。 ポストペット省が55万アクセスに到達 おかげさまでポストペット省が550,000アクセスを超えました。応援してくださったみなさまに心から感謝致します。 | ![]() |
![]() JUDY AND MARY「WARP TOUR」にモモっぽいモノたちが登場 |
![]() | ||
i-mode専用コンテンツ「ケータイポストペットパーク」がオープンし、DoCoMo by Sony SO503iでのみ先行して利用できるようになりました。すでに発表されている「ポストペットトラベラーズ」と「プチゲーム」のほか、待ち受け画面や着信メロディの定番コンテンツも用意されています。プチゲームは当初「モモ時計」「あっち向いてモモ」「逃げろ!じんぱち」の3つが用意されますが、今後も毎月1つずつ新ゲームが追加されていくようです。 03日より発売が開始されたゼリア新薬工業のドリンク剤「ローヤルゼリーももの味」が、今月中旬頃よりm.i.x!でも販売されるようです。 週刊宝島 03/14号(宝島社)の「人気商品の最新実勢価格表」で、PDA/携帯型メール端末部門にポケットポストペットが1位ランクインしていました。 ポストペット省の調査によれば、PCあきんどにて8,800円で販売されているほか、さまざまなショップで9,000円強で販売されています。 明日はポストペットパークの休園日です。 休園あけにはぷまリビングに新作家具が入荷するほか、ポストペットプラザには寄せ書きシートと2001年壁紙カレンダーが入荷します。また、キャンディストアの旬のおやつと定番おやつが入れ替えられ、週刊ポストペットの発行やポストペットパーク銀行への振込みも行われます。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
12:00から約24時間、ポストペットパークはメンテナンスのため休園します。 休園とはいえ、メンテンナンス中だけに見ることができる「休園まんが」はお見逃しなく。なお、今月の休園まんがは「メッセージ」で、22日(木)〜24日(土)に行われる03月のイベント「創ろう! ペット文字 (ペットから飼い主へ贈る言葉)」を表しています。 休園あけにはぷまリビングに新作家具が入荷するほか、ポストペットプラザには寄せ書きシートと2001年壁紙カレンダーが入荷します。また、キャンディストアの旬のおやつと定番おやつが入れ替えられる予定となっています。 04月08日まで東京都近代美術館にて開催中の「THE GIFT OF HOPE展」のガイドを生モモが務める「モモと一緒のミュージアム・ツアー」の申込みは明日で終了となります。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
ポストペットプラザに、2パターンの寄せ書きシートが入荷しました。 また、2001年壁紙カレンダー(04・05月)も入荷していますが、月刊ポストペット 04月号では予告した「04・05・06月」ではなく「04・05月」となっていました。 キャンディストアの旬のおやつで03月旬のおやつ(2種)のダウンロードが開始されました。 旬のおやつ 第2ボタン & ぼたもち また、定番おやつの入れ替えも久々に行われました。 3カ月ぶりにぷまリビングに新作家具が入荷しました。今回の家具は公募デザイナーばんようこさんのデザインが新作とともに復活しました。 メモリアルパークが更新され、AGGブロックまで造成されました。残念ながら旅立ってしまったペットのご冥福をお祈りします。 予定通りポストペットパーク銀行にある口座への振込みが行われました。毎月1%の利息がついてくるので、リアルなお金も預けたいと思っています。 また、ゲームランド銀行においても各ユーザーの口座に250Pt.の振り込みが行われるようになりました。これでわざわざ苦ゲームをしなくても済みます。 週刊ポストペット 03/21号がポストペット新聞社より発行されました。 ポストペット番外地では、ペット隊の新しい制服を作るべく活動する様子が掲載されており、ユーザーにより制作された制服(エプロン?)がモザイク処理されて公開されていました。 ポストペットプロダクツストアにおいて、01月に公開されたバレンタイン特集、02月に公開されたホワイトデー特集に続き、新入学シーズンに合わせたBACK TO SCHOOL(文房具特集)が公開されました。 12日に発売されたChou Chou 6号(角川書店)の特集「渋谷マークシティ最新ショッピングガイド」で、ポスペグッズでおなじみのm.i.x! SHIBUYAが紹介され、04月上旬にm.i.x! SHIBUYAのご当地ピンバッヂが限定発売される予定だと掲載されていました。と、親ばかポストペットのゆうぴんさんが教えてくれました♪ 昨日の新聞にSO503iとSO503iの全面広告が掲載され、12日から機種限定でサービスが開始されたポストペットトラベラーズの画面がSO503iの傍らに添えられていました。 01月27日から開催されている横浜ポストペットトイショー2001は、明日をもって閉幕となります。スタンプラリーの缶バッヂや限定グッズは入手しましたか? | ![]() |
![]() |
![]() | ||
22日(木)から24日(土)までグリーンスタジアムで開催される03月のイベント「創ろう! ペット文字 (ペットから飼い主へ贈る言葉)」についての詳細が発表されました。参加費は30Pt.、1ペットにつき1回だけ参加させることができます。 30Pt.というやや高めの参加費から推測するに、何らかのプラグインが配布される可能性があります。 ポストペットパークの「もっと楽しむポストペット」のコーナーに、生モモファミリーのページがオープンし、 モモ兄・モモ弟・モモ妹・モモ末っ子・モモの花の5人のプロフィールが公開されています。 ポストペットキッズマガジン 03月号が発行されました。ポストペット新聞社から特別発行予定の「うそ月刊ポストペット2001」と同様に、ポストペットキッズマガジンでも「うそつきコンテスト」が行われると告知されていました。 ポストペットカルタのサイトにおいて行われていた第2回のオンライン体験版の体験期間は昨日をもって終了しました。なお、アルバムの閲覧は31日(土)まで可能です。 2週間だけ開催して翌月までは閲覧期間というパターンになっているようですので、第3回の体験期間は04月02日から15日あたりになると思われます。 横浜みなとみらい地区および横浜CROSS GATEにて開催されていた「横浜ポストペットトイショー2001」は、今日をもちまして閉幕しました。いくつもの限定グッズが発売されていたようですが、今後はトレードやオークションでしか入手することができません。 昨日発売されたMacFan 04/01号(毎日コミュニケーションズ)の最新情報「News Launcher」で、ポストペットのMacOS X対応について紹介していました。内容的には02月21日に発表された重要なお知らせとほぼ同じものでした。 また、連載「発掘! あるあるMacネタ」にテレビドラマやCMで活躍中の黒沢ゆう子さんが登場し、お花(クローバー)が届くのを見てみたいとポストペット仲間を募集していました。 さらに、最新ハンドヘルドPCカタログにペルソナ(HPW-650PA)が掲載され、CE版PostPetが付属するという点で特徴を取り上げられていました。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
親ばかポストペットのゆうぴんさんからの情報によれば、少し以前から話題となっている「JUDY AND MARYのライブにモモが登場している」という情報ですが、14日に発売されたWHAT's IN?(ソニーマガジンズ)に掲載されたコンサートツアー「POCARI SWEAT presents JUDY AND MARY WARP TOUR」のレポートに、そのモモらしきキャラクターの写真が3枚掲載されています。「オーケストラバージョンを粛々と奏でる4匹のクマ」と紹介された彼らは、一見するとモモ兄のようでもあり、よ〜く見てみれば違うような、微妙なトコロ。 JUDY AND MARYとモモ兄はどちらもソニーミュージックエンタテインメントに所属していますが、ポストペットパークでの発表が一切行われていないところからしても、他人のソラ似なのかもしれません。パンフレットのヘルメットも似たようなもんだし。 現在発売中のハイパーホビーダッシュ(徳間書店)の特集「かわいいソフビ」に、モモのマスコットバンクが紹介されていました。と、親ばかポストペットのゆうぴんさんが教えてくれました♪ | ![]() |
![]() |
![]() | ||
02月20日に確認された認証サーバー機器の不具合によるポストペットパークの認証エラーについて、現在は正常に動作していることが確認されたことから、認証エラーから復旧したものと正式にアナウンスされました。 今日から28日(水)まで「2001年05月の旬のおやつのアイデ募集」が行われています。これは!と思うアイデアが浮かんだら、特設掲示板で投稿してください。 なお、04月の旬のおやつは公募により「新しい上履き」と「さくらあんぱん」に決定しました。 I LOVE PP GOODSのカキコによれば、横浜ポストペットトイショー2001(すでに終了)にて限定販売されていたグッズのうち、完売した「横浜ポストペットコーヒー」と「横浜高級中華ポストペットフカヒレスープ」を除くグッズは、今後m.i.x!にて販売するようです。ただし、数量に限りがある(売れ残った?)ことから、どのような方法で販売されるかについては現在のところ決定していないようです。 12日よりDoCoMo by Sony SO503iでのみ先行サービスが開始されたポストペットトラベラーズですが、PPP-150となっているようです。 また、開発者のはちやさんがI LOVE PP GOODSで、ポストペットトラベラーズの開発裏話をこっそり投稿していました。 14日よりポストペットプラザで配布の開始された2001年壁紙カレンダー(04・05月)ですが、当初配布されていたものは05月の31日が抜けてしまい、30日までしかないカレンダーとなっていました。現在配布されているカレンダーでは修正されていますので、あらためてダウンロードしておきましょう。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
29日に発売されるあちゃら 05月号(リクルート)の「ポストペットひみつ日記」では、以前掲載されたノウハウ記事「飼い主のためのポストペットお作法講座」の第2弾「飼い主のためのペットのおもてなし講座」を予定しているようです。遊びに来たおともだちを、どのようにもてなしたらいいのか分からない初心者は必読です。 22日にオープンするm.i.x! OSAKAに飾られるポストペットのコルトンの画像をポスペの駄菓子屋のリョータロさんが送ってくれました。 また、「JUDY AND MARYのライブにモモが登場している」という噂について、実際に解散ライブ「WARP TOUR ファイナル」を観たR社のポストペット好き好きさんによれば、「一瞬モモちゃんかと思ったけど、よく見たら全然違った」とのこと。 | ![]() |
![]() ![]() m.i.x! OSAKA ポストペットのコルトン |
![]() | ||
週刊ポストペット 03/28号がポストペット新聞社より発行されました。 ポストペット番外地では、ペット隊の新しい制服を制作なさったピアニストの大瀬馨子さんを訪ねていました。 メモリアルパークが更新され、AGJブロックまで造成されました。残念ながら旅立ってしまったペットのご冥福をお祈りします。 明日から24日(土)までグリーンスタジアムにおいて、03月のイベント「創ろう! ペット文字 (ペットから飼い主へ贈る言葉)」が開催されます。参加費は30Pt.、1ペットにつき1回だけ参加させることができます。 明日の13:00と16:00にユニバーサル・シティウォーク大阪(4階)において、m.i.x! OSAKAのオープンを記念して生モモが来店するオープニングイベントが行われます。 平日は仕事があって行くことができない方のためにも、24日(土)と25日(日)の11:00と13:00と15:00に同様のキャンペーンが行われます。 ポストペットプロダクツストアで取扱っているポスペグッズに関するEメールでの問い合わせについて、問い合わせの内容によって宛先が異なっており、宛先を間違えた場合には返答に時間がかかるので、きちんと確認してから問い合わせして欲しいとお願いしていました。 shop@so-net.ne.jpあて So-netオンラインショッピングより回答 ・ポストペットプロダクツストアで購入した商品の交換や返品の連絡など ・ポストペットプロダクツストアの購入方法や決済に関する質問など ppc@so-net.ne.jpあて ソニークリエイティブプロダクツより回答 ・ポストペットコレクションから発売されている商品についての質問、m.i.x!に関する意見など | ![]() |
![]() |
![]() | ||
ポスペグッズの情報が満載のメールマガジン「PPP Store Chi*ra*shi」の第3号が発行されました。 23日12:00より発売される、歯ブラシやクシ、シースやポーチなどの新商品21種についての情報のほか、07日より販売されている新商品の紹介など、グッズマニア必見の情報が掲載されています。 この充実した内容のメールマガジンはポストペットプロダクツストアにて無料で購読申込みをすることができます。 今日から24日(土)までグリーンスタジアムにおいて、ペット参加のイベント「創ろう!ペット文字 (ペットから飼い主へ贈る言葉)」が開催されています。参加費は30Pt.、1ペットにつき1回だけ参加させることができます。 このイベントに参加したペットは、微妙な表現から勢いのある表現までさまざまなメッセージを飼い主に贈っているようです。なお、メッセージの内容とペットのパラメータとの関係は、いまのところ不明です。 ユニバーサル・シティウォーク大阪(4階)にm.i.x! OSAKAがオープンしました。生モモがお祝のため来店してオープニングイベントを盛り上げたようです。 なお、このオープニングイベントは24日(土)と25日(日)にも行われ、11:00と13:00と15:00には生モモも来店します。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
ポストペットプロダクツストアに、ピンクナイロン製のソフトケースをはじめ、新商品24点が入荷しました。 04月07日(土)にオープン1周年を迎えるm.i.x! SHIBUYAでは、当日(07日)の11:00と13:00に生モモがお祝のために来店します。 おかげさまでポストペット省が560,000アクセスを超えました。応援してくださったみなさまに心から感謝致します。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
グリーンスタジアムにおいて開催中の、ペット参加のイベント「創ろう!ペット文字 (ペットから飼い主へ贈る言葉)」は今日で終了します。参加費は30Pt.、1ペットにつき1回だけ参加させることができます。 まだ参加していないペットの飼い主の方は、22:00までに参加させなければなりませんので、お忘れなく。 今日発売されたMacFan Beginners 05月号(毎日コミュニケーションズ)の特集「Macユーザーの真相!」のインターネット編では、ポストペットに関する設問「使用しているメールソフトは何?」と「ポストペットの人気キャラクターと次に登場して欲しいペットは?」の2つについて集計していました。 設問「使用しているメールソフトは何?」では、第1位と僅差の第2位にポストペット(34.1%)がランクインしており、インターネット白書2000の集計(14.4%)よりも高いポイントを得ていました。 設問「ポストペットの人気キャラクター…」では、テディベア、ネコ、オカガメ、フクロペンギン、ミニウサギ、イヌ、ひみつメカ、ハムスターの順となっており、設問「…次に登場して欲しいペット」では、怪獣系、小型哺乳類、鳥類、大型哺乳類、魚類、昆虫類、その他の順となっており、版権の問題があるとはいえ人気怪獣を求む意見が多く寄せられていました。 シンプルで洗練されたこれまでのMacintoshに、UNIXのパワーがプラスされた、最先端のオペレーティングシステム「MacOS X」がアップルコンピュータより発売されました。 なお、08日にはGolden Master版が完成しており、アプリケーション開発者のもとに届けられていると思われますが、現在のところポストペットについては対応版の開発を行っているもののリリース時期は未定となっています。 ダメモトでMacOS X上でポストペットの動作確認をしてみた方がいらっしゃいましたら、ポストペット省にもご報告くださると嬉しいです〜。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
横浜ポストペットトイショー2001にて販売されていた限定グッズ「中国茶」「横浜ポストペットラーメン」「ラーメンどんぶり」などが、いまだにクロスゲートで販売されているようです。 イベント最終日には売れ残った商品の数量確認を行っていたとの目撃情報もあり、在庫の限定グッズはm.i.x!での発売を予定していたようですが、ひょっとしたら取り止めになったのかもしれません。 メディコムトイの「KUBRICK (キューブリック)」の新シリーズ画像がリークされたポストペットのモモらしき物体について、今日まで東京ビッグサイトにて開催されていた2001東京おもちゃショーにおいて、ポスペの駄菓子屋のリョータロさんが確認したところ、テディベアのキューブリックをシリーズ化する予定であるものの、ポストペットとの関係はないとのことでした。 明日の16:00から23:00までラッキーズプレイスにおいて、今月のコンパが開催されます。カップル成立の記念に手に入るプラグインが「人魚のうろこ」から変更されていたら、ぜひ教えてくださいまし。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
ラッキーズプレイスにて昨日行われたコンパでGO!で、カップル成立時に入手できるプラグインは、あいかわらず「人魚のうろこ」だったようです。 イベント日記収集でおなじみのこやまっち軍団のこやまっちさんが、「ポストペットに飽きた」という理由から、リタイアすると発表していました。かなり有名なポスペサイトだっただけに、ちょっと寂しいような気がします。 なお、引退に合わせて彼女の所蔵する「モモリカ」などのグッズをYahoo!オークションに出品していました。 ちなみに、ポストペット省では、ポストペットに関するディープな研究をまだまだ続けていきますので、ご安心ください。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
メモリアルパークが更新され、AGLブロックまで造成されました。残念ながら旅立ってしまったペットのご冥福をお祈りします。 週刊ポストペット 04/04号がポストペット新聞社より発行されました。 ポストペット番外地では、先週号に引き続き新しい制服(エプロン?)の受け取りに出かけたペット隊の様子を掲載していました。 次回のポストペットパーク休園(04月10日)に合わせて、ポストペットプロダクツストアがシステムメンテナンスのため臨時休業することになりました。 ポスペグッズの情報が満載のメールマガジン「PPP Store Chi*ra*shi」の第4号が発行されました。 29日より発売されるポストペット仕様のキャラクターチョロQについての情報のほか、07日より販売されている新商品の紹介のほか、デッドストックコーナーの開催が04月16日へ延期されたことなどが掲載されています。 この充実した内容のメールマガジンはポストペットプロダクツストアにて無料で購読申込みをすることができます。 明日発売される予定のあちゃら 05月号(リクルート)の「ポストペットひみつ日記」には、ライターわたたにさんのところを訪ねたペットが登場しますが、今回はうちのペットが登場しちゃうそうです。雑誌デビューを果たしたい飼い主の方は、一度おつかいに行かせてみてはいかが? 福岡県の川口さんによれば、MacOS XのClassic環境において、ポストペットは問題なく起動し、メールの受信もできたそうです。しかし、ペットの動作が著しく悪くなったり、画面描画がおかしくなったり(ウインドウを動かすと残像が残ったりする)という症状も現れたそうです。 Cocoa/Carbon対応版のリリースについては現在のところ未定ですが、ポストペットのMacOS Xへの対応を待ったほうがよいみたいです。川口さん、ご協力ありがとうございました。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
タカラより販売中のチョロQにポストペット仕様が追加されました。これは、ハローキティ、ときめきメモリアル2に続くキャラクターチョロQシリーズの第3弾となります。 ちなみに、チョロQの20周年記念キャンペーンで設立された「チョロQモータース」では、チョロQオフィシャルディーラー「Qショップ」のショップリストで販売店を探すこともできます。 ポストペットプロダクツストアにおいて、ポストペット仕様のキャラクターチョロQ ビートルドラッグタイプが700円で発売されました。 なお、11月のポストペットグッズの内覧会で発表されたものとは大幅に仕様が変更され、ニュービートル(2代目)からオールドビートル(初代)ドラッグタイプにベースが変更されています。 昨日発行されたPPP Store Chi*ra*shiでは、デッドストックコーナーの開催が04月16日へ延期されたと記載されていましたが、ポストペットプロダクツストアでは次回の開催は04月18日(水)に開催予定と記載されています。どちらが本当なのでしょうか? 今日発売されたあちゃら 05月号(リクルート)の「ポストペットひみつ日記」には、ペットの飼育ノウハウの第2弾「飼い主のためのペットのおもてなし講座」が掲載されていました。遊びに来たおともだちをどのようにもてなしたらいいのか分からない初心者は必読です。 今日発売されたYAHOO! Internet Guide 05月号(ソフトバンク)の最新情報「NEWS EXPAND」で、03月12日よりDoCoMo by Sony SO503iでのみ先行利用の可能なポストペットトラベラーズを紹介していました。なお、他機種での利用は04月16日からを予定しています。 I LOVE PP GOODSのカキコによると、ファミリーマートにおいてポストペットのパッケージをしたCD-Rが販売されているようです。 一瞬「ピーコCDが?」と思いましたが、生ディスクに決まってますよね(笑) | ![]() |
![]() |
![]() | ||
22日から24日までグリーンスタジアムで開催された創ろう!ペット文字において、参加したペットの出口調査により収集したデータを集計し、なでられた回数の多い「喜び王」とたたかれた回数の多い「悲しみ王」をランキング形式で10匹ずつ紹介していました。 今後のイベントにおいても、ペットデータを参照した何らかの「○○○王」が公表されるようになるのかもしれません。 ポストペットのパッケージのCD-Rですが、700MBディスク4枚(DXキャラに合わせたかのように、ピンク・紫・緑・黄の4色が1枚ずつ)パックで販売されているソニーの「4CDQ80PP」のようです。ポストペットのキャラクターたちが4枚収納の薄型ケースにプリントされており、パッケージには「この商品にはPostPetのソフトウェアやデータなどは入っていません」と注意書きがしてありました。 TV LIFE 8号(学研)のプレゼントコーナーで、春わくわくBIG PRESENTと題して、ゼリア新薬工業のドリンク剤「ローヤルゼリーももの味」の10本パックを100名にプレゼントしていました。 Eメールでの応募も可能となっており、締切は04月10日(火)必着となっています。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
28日に英語版ポストペット公式サイトPostPet Park PacificのPostPet Plazaに04月のカレンダー壁紙が入荷しました。 30日に英語版ポストペット公式サイトPostPet Park PacificのKampung Cards Shoppeに、復活祭用の新しいデザインのeカード2種が入荷しました。 横浜ポストペットトイショー2001で行われたさまざまなイベントに参加して、パスポートに集めたシールの枚数によってもらえるメダル(金・銀・銅の3タイプ)ですが、その引き換えが明日から開始されます。 しかし、I LOVE PP GOODSのカキコによれば、メダルの入荷が明日には間に合わなくなり、明後日から引換が可能になるという情報も流れていますので、念のため確認してから出かけた方がよさそうです。 なお、明日メダルを引き換えに来た方へは後日郵送してくれることになったようです。 タイピングソフト「PostPet TypeLand 打モモ」のネットワーク大会が、今日までの受付分をもってエントリーを終了します。なお、最終成績は公式サイトにおいて04月02日に発表されることになっています。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() ![]() |
![]() |