![]() |
![]() |
![]() |
Last Modified: 2000.01.31 |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() | ||
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 談話室北村の管理人きたむらさんが年賀カキコをしています。いや、ただそれだけのことなんですけど。 11月20日(土)〜12月25日(土)に行われた「ポストペットモモ&サンダーバニー ミレニアムクイズラリー」の賞品「モモからの特製年賀状」が当選者(100名)のもとに届いたようです。 応募したにも関わらず届かなかった方にはモモぬいLL(1名)が当たるチャンスが残されています(たぶん) 一般公開中のPostPet Park PacificのCandy Storeに「Bell」「Snow」が入荷しています。 Windows版のみなのが悲しい(涙) 日本語版の発売が期待されるMacintosh版PostPet ViaVoice対応版ですが、ViaVoice for Mac(IBM)はシステム環境として「English Text-to-Speech」「English Speech Recognition」が必要とのこと(MacOS 9(J)では、MacOS特別付録に含まれています) そこから推測すると、ViaVoice for Macの日本語版が発売されるのはかなり先になるのかもしれません。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
ソニーオンラインで開催中のクイズ「2000年ソニーの旅」でポストペットがプレゼントされています。締め切りは01月31日。 文房具ハウス♪クレヨンで、「コンビニで取り扱われている文房具」に関するアンケートに答えた方から抽選で5名にEメールスタンプ(4種)がプレゼントされています。締め切りは01月07日、当選発表は01月09日となっています。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
有楽町阪急にて開催中の「モモ色雪まつり」は明日で終了します。 焦りましょう! 行きましょう! 会社は休みましょう! ポストペットパークの4コマまんがでおなじみのうらしまさんがiモード用年賀イラストを描いてました。と、くまくまぴんく館のキクヲさんが教えてくれました♪ 依然として非会員にも公開中のシンガ版ポストペットパークでPostPet for Windows ver.2.1英語版&中文版のお試し版ダウンロードが始まりました。 ただし、お試し期間が10日間しかありません。と、いぶのほーむぺーじのいぶさんが教えてくれました♪ | ![]() |
![]() |
![]() | ||
01月のイベント「初詣&おみくじ」の詳細が明日発表される予定となっています。 なお、開催期間は14日〜15日となっており、お賽銭が必要となります。例年どおり? モモの2000年計画として発表されたDJモモについて、生モモのページが更新されていました。 シンガ版ポストペットパークで公開されたPostPet for Windows ver.2.1英語版&中文版 ですが、ver.2.0の機能に加えてアクティブURL機能が加わっているようです。 また、両言語版をセットにしたパッケージがPostPet the worldとして販売されているようです。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
01月のイベント「初詣&おみくじ」の詳細が予定どおり発表されました。 おみくじ付きで参拝料10Pt.は例年どおりですが、2000年記念で「2,000人におひとりさまの割合で、2,000Pt.プレゼント!」となっています。 どっかのお店の2000年大作戦みたいに乱数ではないようです。 ポストペットパークでも、PostPet for Windows ver.2.1英語版&中文版 をセットにしたパッケージ「PostPet the world」についての告知が行われました。 ライセンキーによる販売(US$12.99)とパッケージ販売(US$39.00)のうち、パッケージ販売は日本からも購入可能になるようです。 また、ドイツ語版も開発中とのことですが、Windows版だけがリリースされるようです。 ポストペット省が230,000アクセスを超えました。応援してくださったみなさまに心から感謝致します。これからもどうぞよろしくお願い致します。 | ![]() |
![]() PostPet the world |
![]() | ||
今日発売されたMacFan internet 02月号(毎日コミュニケーションズ)の特集「インターネット失敗白書」で、ポストペットにまつわる3つの失敗談が紹介されています。 ・ペット虐待(笑える失敗) ・モモに彼女をとられた…(笑えない失敗) ・止まれ、モモよ!(嘘のような失敗) また、「電話窓口サポート係ウラ座談会」では、ポストペット溺愛ユーザによる衝撃(笑撃?)の質問が掲載されています。 今日発売された日経Click 02月号(日経BP)の連載「なるほどQ&A」で、相手がポストペット以外のメールソフトを使っている場合「なぜポストマンを使うの?」という初心者向けの質問が掲載されています。 So-netの新春特別企画「バーチャル初詣湧々神社」で絵馬を奉納してスピードくじをひくと、モモぬいLL(3名)、マウスパッド(12名)が当たるプレゼントを実施しています。 応募期間は01月05日から31日まで、1ブラウザ1回の応募となっています。 PostPet Park PacificのCandy Storeが更新され、過去に配布されていたおやつ13点が追加されています。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
ポストペットやポストペットパークのページが、クリスマス→お正月→通常バージョンに変更されました。 次の変更は「お花見」か? それとも・・・。 So-netのオンライン月刊総合女性誌「カーラカリーナ」でコスメに関するアンケートに協力すると、「耳かき」「ツボ押し」「孫の手」をセットにしたモモリラックスグッズが2名に当たるプレゼントを実施しています。 応募期間は01月23日まで、発表は02月15日頃となっています。 また、ミレニアムハッピーすごろくでゴールした人だけに知らされるキーワードを入力しても応募すると、抽選で3名に全部の賞品がまとめてもらえます。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
ポストペットβ版のリリースから3年が経ちました。いわゆる「ポストペットの日」というわけですが、ポストペットパークでは何も行われていません。 できれば、毎年01月10日は「ポストペットの日」として、ポストペットパークの祝日として制定し、特製の何かを配布(個人的にはプラグインを希望)するとかしていただきたいものです。 明日はポストペットパークの休園日です。 休園あけには名産おやつ(日本のおやつ)と旬のおやつに新作おやつが入荷します。 談話室北村のカキコによれば、ポストペット開発者はちやさんのインタビュー記事が掲載されているそうです。 e*netcardがオープン記念として、とても簡単なクイズに正解した人から抽選で10名にポストペット2001をプレゼントしています。応募の締切は02月29日まで。 PostPet2001もっとなかよしブック(技術評論社)の著者小石原はるかさんのサイトが、いつのまにやらできていました。 相方(あ、逆か?)の小林宗明さんのサイトももちろん健在です。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
12:00から約24時間、ポストペットパークはメンテナンスのため休園します。 休園とはいえ、メンテンナンス中だけに見ることができる「休園まんが」はお見逃しなく。なお、今月の休園まんがは「明日は明るい!」です。 ポストペット開発者はちやさんのメガ日記によると、イギリスの美術雑誌「frieze Issue50」の表紙にポストペット2001のパッケージでおなじみのお花畑が登場しているようです。と、親ばかポストペットのゆうぴんさんが教えてくれました♪ "Heaven Can't Wait, Kaori Makabe on the Floating World of Kazuhiko Hachiya."という記事も掲載されています。 某所にて生モモの内臓さん(中に入ってる人ね)の画像が公開されています。と、ゆっこさんが教えてくれました♪ う〜む、デリられるのも時間の問題? | ![]() |
![]() |
![]() | ||
キャンディストアの旬のおやつで01月旬のおやつ(2種)がダウンロードできます。 まだ、定番おやつは入れ替えられていません。 旬のおやつ ミレニアム豆 メカモモお面 定番おやつが更新されなくなって、すでに10か月…。 BNN主催のMACLIFE Grand Prix'99で、ポストペット2001が電子メール部門グランプリを受賞しました。 受賞結果は例年、02月18日に発売されるMACLIFE 03月号に掲載されるほか、MACWORLD EXPO/Tokyo会場(BNNのブース)でも行われています。 ABC朝日放送の「デジネバ」(毎週日曜25:50〜) で、生モモが09日放送分にゲスト出演した様子が掲載されています。と、さきさんが教えてくれました♪ 昨日発売されたTOKYO 1週間 01/18号(講談社)の特集「Eメールの女王様」のおまけページ「パソコンまわり見た目でポン!!」で、ポスペグッズで武装したiMac DV -Strawberryが披露されています。 まさに、究極のポストペット仕様です(垂涎) 今日発売された週刊アスキー 01/26号(アスキー)の特集「ネットアイドルへの道」で、来訪者のハートをキャッチするために欠かせないメールの返事はポストペット2001で書くことを勧めています。 また、巻末の「プレゼント&インフォメーション」では、ViaVoice with PostPetを2名にプレゼントしています。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
ガリ's おやつファクトリーでおやつの作成&ダウンロードができない障害が発生していると正式発表していました。 イエローページでも障害が発生していることについて、プロデューサーきたむらさんが非公式に謝罪していました。 モモのストラップ(非売品)をプレゼント中の「So-netではじめようインターネット」キャンペーンが期間延長されたのに続いて、「e-Coupon抽選会」も03月31日までの期間延長を行いました。 モモリカとモモガールリカのFC「モモリカファンクラブ」のトップページに、ポストペットパークの4コマまんがでおなじみのうらしまさんのイラストを見ることができます。と、くまくまぴんく館のキクヲさんが教えてくれました♪ 今日発売された日経PCビギナーズ21(日経BP)に「音声入力でポストペットを楽しむ」として、ViaVoice with PostPetのインストールから使用方法までマニュアルのような記事が掲載されています。 11日に発売された竹書房の「まんがライフオリジナル」の読者プレゼントで、ポストペット2001 一周年記念パッケージが10名にプレゼントされています。と、親ばかポストペットのゆうぴんさんが教えてくれました。 12月25日に発売されたMORE 02月号(集英社)のパソコン特集で、ユニークなメールソフトとしてポストペットが紹介されています。と、親ばかポストペットのゆうぴんさんが教えてくれました。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
今月のイベント「初詣&おみくじ」が開催されています。 おみくじ付きで参拝料10Pt.は例年どおりですが、2000年記念で「2,000人におひとりさまの割合で、2,000Pt.プレゼント!」となっています。 ふるさと物産フェアを締めくくる「日本のおやつ」のダウンロードが開始されました。 しばらく展示された後、新企画「世界のおやつ」が開始されます…というのは単なる思いつきです。 I LOVE PP GOODSのカキコによれば、ポストペットのスナック菓子が発売されているようです。 明日はおこづかいをもらって、サンクスに直行だ!…と思ったら、ポストペット開発者のはちやさんが非公式に発表していました。 ミンティアやバランスアップでおなじみのポーラフーズが静岡だけでテスト販売しており、グミ・シリアル・ウェハースなどに「ひみつ日記」のオマケがついています。もちろん、全国発売を検討するためのテスト販売です。 キクヲさん&ひろみさん、情報ありがとうございます。 静岡から送ってくださる優しい方はいませんか? I LOVE PP GOODSのカキコによれば、21種類のポストペットのスタンプが発売になるらしいです。 さらに、03月に4種類のTシャツがポストペットプロダクツストアに追加されるとも書かれています。 I LOVE PP GOODSのカキコによれば、ポストペットで遊ぶ本(アクセラ)で行われていた「お部屋コンテスト」の結果が発表され、最優秀賞の賞品として「ポスペグッズの詰め合わせ」が送られたらしいです。 アクセラからのプラグイン化についてのコメントはありませんが、第2弾を期待させる「次の機会」というコトバが使われています。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
今月のイベント「初詣&おみくじ」は今日が最終日です。おみくじの結果に関わらず、あるモノが手に入ります。忘れずに参拝しておきましょう。 また、2,000Pt.が当たった幸運な方が談話室北村にカキコされていました。 今日15:00にタワーレコード新宿フラッグス店へ、ポストペット2001 一周年記念パッケージ発売記念として生モモが来店します。なお、カメラは用意されているので持参不要とのこと。と、あいもさんが教えてくれました♪ TV東京で放映されたアド街ック天国(毎週土曜21:00〜)で、モモの携帯ストラップ(のヒモ)を作っている町田絲店が13位に紹介されていました。 江戸時代から続く創業130年以上の糸店で、最近は企業の促進用の携帯ストラップの注文が多く、その他にはGLAYをはじめ多くのミュージシャンストラップも作っています。 オリジナルストラップは500本で70,000円から注文可能だそうです。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
I LOVE PP GOODSのカキコによれば、ポーラフーズが静岡でテスト販売中のポストペットのスナック菓子の画像をメカラウロコ堂で公開しているとのこと。 あ、LOVINさん。その節はお世話になりました。 「初詣&おみくじ」で2,000Pt.が当たった幸運な方が、談話室北村に当選ひみつ日記を公開していました。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
明日からちょうちょモールの特設会場にて占いコーナー「パークの母」が開業します。 ポストペットプロダクツストアに「モモの手グッズ (耳かき・ツボ押し・孫の手)」が入荷しました。 これらをセットにしたプレゼントを23日までそねっとのオンライン月刊総合女性誌「カーラカリーナ」が行っています。 システム障害のため閉鎖されていたイエローページがカテゴリー変更とともに復旧しました。 □ カテゴリー廃止 ・性の話 ・セクシャルマイノリティ □ カテゴリー名称変更 ・大人の話(20代以上限定) → 20代以上 ・もっと大人の話(50代以上限定) → 50代以上 ポストペットパークの運営でおなじみのSCEで、ポストペット商品の営業企画/営業の人材を募集しています。募集人数は1名、締切は01月31日までとなっています。応募される方は募集要項や待遇のページをよく読みましょう。 ちなみに、採用ページは02月にリニューアルする予定です。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
今日からちょうちょモールの特設会場にて占いコーナー「パークの母」が開業します。 今回は開店特別サービスで見料は無料となっています。 【分かる方だけに】カメは上書きしてもいいそうです。 I LOVE PP GOODSのカキコによれば、ポーラフーズが静岡でテスト販売中のポストペットのスナック菓子が、埼玉でも発売されているとのこと。 また、1都6県での正式発売はすでに決定されており、それらは03月06日から店頭に並ぶ予定です。と、はんどめいどぽすとぺっとのゆっこさんが教えてくれました。 今日発売された月刊アスキー 02月号(アスキー)の特集「USB拡張300品完全カタログ」で、たくさんのUSBマウスとともにモモマウスも紹介されていました。 今日発売されたMACLIFE 02月号(BNN)の連載「見ればわかるMac活用語辞典(電子メール編)」で、メーラー(メールソフト)の解説としてポストペット2001などがちょびっと紹介されていました。 今日発売されたPC STYLE 21 02号(毎日コミュニケーションズ)の特集「電子メール2000年の常識」にはポストペットが載っていませんでした。 そのわりに、表紙には比較的大きな文字でポストペットお試し版がCD-ROMに収録されていることが書かれています。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
07日に発売されたGoodsPress 02月号(徳間書店)の連載「萬モノ噺」でタイムライトを紹介していました。 18日に発売されたMAC POWER 02月号(アスキー)の特集「トラブル解決便利帳」の中で、意味不明のメールについての解説の際に、ポストペットでUuencode形式のファイルを受信した例を掲載していました。 03月06日からの首都圏での販売が決定したポーラフーズの「(仮称) ポスペスナック」ですが、yaoko浦和大久保店(埼玉県)で販売されていますが、「おへやBOX」は完売したようです。 また、静岡県で販売されているものとは流通している商品構成が異なっているとの情報も寄せられています。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
昨日発行された中日新聞(夕刊)にポストペット開発者はちやさんのインタビュー記事が掲載されていました。と、ユーリさんが教えてくれました♪ m.i.x!に新しいポスペグッズが入荷しました。これまでのシャープ&ボールペンのほか、ノート・レターセット・消しゴム・クリアフォルダーなど文房具が中心になっています。と、くまくまぴんく館のキクヲさんが教えてくれました。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
来月から新たに、ポストペットパーク銀行がオープンすることになりました。口座を開設すると毎月150Pt.が振込まれる貧乏ペットには嬉しいシステムです。 おそらく、インガ沼のそばで造成中の場所(ちょうちょモール内)に建つものと思われます。 新パスポート登録にともなって、ハンドル名の表記が「○○○○@×組」に制限されることになりました。 このセンスのないハンドル名を使用しなければならないことに関して、談話室北村ではココとココにツリーが育っています。 ゲートウェイのPR誌「SuperBook」では来月、ポストペットの特集をすると予告していました。 おそらく02月初旬からゲートウェイカントリーや一部の書店(文教堂や旭屋など)で配布されています。と、趣味のポストペットのせっきぃさんが教えてくれました。 カタログ通販の千趣会の「gyutto*2000 01号」にポスペグッズが数量限定ながら販売されていました。と、山だ。さんが教えてくれました。 今年のPetWORKsの年賀状(らしきモノ)は、ロケットのCGが描かれたゲームボーイちっくなポストカードとオリジナルストラップ(ロング)のようでした。さらに、どちらにもPetWORKsのロゴとともに"LAUNCH on 2001"という謎のキーワードが書かれています。と、ポスペの駄菓子屋のリョータロさんが教えてくれました。 今春発表予定のペットワークスの次期作品を暗示しているのではないかと思われます。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
役目を終えたペットが眠るメモリアルパークの次回の更新は、システムの更新準備のために02月中旬になると告知されていました。 ハンドル名の表記が「○○○○@×組」に制限される方向で進んでいるポストペットパークの管理システムですが、談話室北村のカキコによれば、月・星・花・雪・谷・川・山・海・老・若・善・大・小・濃・薄・食・酒・本・穴の19個を予定しているそうです。 ちなみに、スタッフの場合は○○○○@スタッフとなる模様です。 ポストペット省は何組が似合うんだろ? 善組ってカンジぢゃないし、穴組? | ![]() |
![]() |
![]() | ||
新製品のポスペ文房具が各地で販売され始めたようです。 ・クリアファイル(A4 & B5)ピンクとホワイト ・レターセット ・クッション封筒 ・スパイラルメモ(縦・横) ・インデックスシール ・消しゴム ・マスコット付ボールペン(ミッピ・フロ・スミコ) ・マスコット付ボールペン(モモ)ピンクとオレンジ なお、マスコット付ボールペンのインクの色は、ピンク=ピンク、オレンジ=黒となっています。 I LOVE PP GOODSのカキコによれば、キディランド仙台店では21種類のポスペスタンプや新製品のポスペ文房具が販売されていたそうです。 なお、21種類のスタンプは18種類がモモで、ミッピ・フロ・スミコはそれぞれ1種類という情報もあります。 未確認情報ながら、表参道にあるギャラリー「アートラボラトリーロケット」で、02月末に「モモ meets チャッピー」というイベント(展示会?)が開催されるようです。と、チャッピー好きのあずみん'さんが教えてくれました。 ポストペット省が240,000アクセスを超えました。応援してくださったみなさまに心から感謝致します。これからもどうぞよろしくお願い致します。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
表参道にあるギャラリー「アートラボラトリーロケット」で、「momo meets chappie at rocket final」というイベント(展示会?)が02月25日(金)〜29日(火)に開催されます。入場は無料です。 展示内容についての詳細は不明ですが、すでに複数の雑誌による取材が行われていることから、○○エンタテインメントや××1週間、△△ウォーカーあたりを忘れずにチェック!…って、パークでも発表してました。PPP-105 ?? いろんな意見が飛び交っている「○○○○@×組」ハンドル登録について、ポストペット開発者のはちやさんがシステムの目的説明と反省点について説明していました。 はちやさんはもとからユーザーサイドで企画・開発している方ですが、ポストペットパークの運営についての権限はSo-netのスタッフにあります。 ハンドル登録について、ユーザーからの意見を反映したシステムにするべく、新ハンドル(組名)の公募が始まりました。締切は01月27日(木)正午まで。ツリーが大きくなったためこちら(その2)も仕切り直し、現在はこちら(その3)で募集しています。 なお、組名公募の補足説明もよく読みましょう。 また、新ハンドルによる掲示板ルールの改定も併せて検討されるようです。 シンガ版ポストペットパークで公開されたPostPet for Windows ver.2.1 en/chですが、プラグインの下位互換性がないため近日中にパッチを配布すると告知していました。と、Love Phantomのゆかさんが教えてくれました。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
10日頃からおやつの作成&ダウンロードができない障害が発生していたガリ's おやつファクトリーがようやく復旧しました。 障害発生時に登録されたおやつが正常にダウンロードできない場合があるようです。10日前後に登録された方は確認してみましょう。 ポストペットプロダクツストアに、03月31日までの期間限定で「モモ妹(着ぐるみ)マウスパッド (PPP-103)」6種類が発売になりました。 ハチ公像編・モヤイ像編・スクランブル交差点編・名古屋城編・時計台編・羊ヶ丘牧場編に、それぞれ日本語版と英語版が用意されています。なお、通常とは異なりSmash決済のみとなっています。 24日に発売されたモバイルi 03月号(ソフトバンク)の連載「ポストペット天国」はポスペグッズがテーマです。ポストペットプロダクツストアやm.i.x!を紹介しているほか、モバイル用品の紹介を忘れていないあたり、さすがモバイル系の雑誌です。 また、「携帯ツール活用 達人を目指せ!」ではモバイルギアII MC-R520にポストペットCEのインストールを行っていました。 24日に発売されたMacFan Beginners 03月号(毎日コミュニケーションズ)の特集「バッチリわかるMacのメンテナンス」のバックアップ編で、ポストペット2001のバックアップ方法を紹介していました。 また、連載「すももももももPostPet」では、1999年のイベントを振り返りつつ、2000年のポストペットパークでのイベントをちょびっと予想(希望?)していました。 ところで、去年のスタンプラリーで作ったスタンプ帳はどうすればいいの? | ![]() |
![]() |
![]() | ||
ぷまリビングで行われていたデザイナー募集が25日をもって応募の受付終了となりました。 なお、新作家具は02月もしくは03月に入荷する予定です。 ハンドル登録について、ユーザーからの意見を反映したシステムにするべく行われている新ハンドル(組名)の公募ですが、現在ではこちら(その4)も仕切り直してこちら(その5)で募集しています。なお、明日の正午に締切となります。 Meet the So-netに新しいポストペットの壁紙「ドレミファソネット」が追加されました。駅構内やPC雑誌でよく見かける、あのポスターがデザインされています。と、くまくまぴんく館のキクヲさんが教えてくれました。 18日に発売されたOh! PC 02月号(ソフトバンク)の特集「魅惑のPCパーツ厳選200」では、キー入力を快適化するキーボードにモモワイヤレスキーボードを選んでいました。チャームポイントのモモ型Returnキーも拡大画像で紹介されています。 今日発売された週刊アスキー 02/09号(アスキー)の連載「WAMコンピューター使用レポート」で、コラムニストの神足裕司さんがHP Jornada 680にポストペットCEをインストールしようとしてデータを飛ばしてしまい廃人になっていました。 ちなみに、原因はポストペットCEのせいではありませんので、お間違いなく。 バッグも付いてるし、こっちを買えばよかったのに…。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
新パスポート導入にともなう新ハンドルの組名について公募を行った結果、 月(つき) 星(ほし) 花(はな) 雪(ゆき) 海(うみ) 空(そら) 山(やま) 地(ち) 炎(ほのお) 風(かぜ) 陽(ひ) 影(かげ) 虹(にじ) 彩(あや) 雅(みやび) 楽(らく) 暇(ひま) 酔(すい) 仁(じん) 義(ぎ) 狼(おおかみ) 龍(りゅう) 虎(とら) 鋼(はがね) の24コの組名が決定しました。なお、新パスポート導入の開始日などの情報は明日あたりに発表される模様です。 ポストペット省は何組が似合うんだろか? ポストペットパークのMurmurはテスト運用中ですので、メンテナンスのため事前に予告なく休止することがあります。 今日発売されたYOMIURI PC 03月号増刊「ゼロから始めるパソコン」(読売新聞社)の特集「電子メールを始めよう!!」でWindows版ポストペット、連載「ゼロから始めるiMac講座」でMacintosh版ポストペットの設定から送受信までを解説していました。もしかして、ハイブリッド? シンガ版ポストペットパークでもダウンロードボタン&オフィシャルロゴ が公開されました。日本のダウンロードボタン&オフィシャルロゴ と大して変わりません。と、Love Phantoのゆかさんが教えてくれました。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
ポストペットパークの新パスポートの導入とパーク銀行の新設についてのリリースがありました。 新パスポートの登録開始は02月03日10:00から開始され、パーク銀行は新パスポート登録によるサーバの負荷状況により開始日を決定します。また、これらシステムに関するQ&Aも用意されました。 一般公開中のPostPet Park PacificのCandy Storeに「Mashmallows」「Muffins」が入荷しています。 Windows版のみなのが悲しい(しくしく) ポストペットパーティによる「PPP100人オフin東京」が明日開催されます。 ポストペット開発者の八谷和彦さんがスペシャルゲストとして参加されるほか、某社の取材も行われることになっています。 ちなみに、「PPP100人オフin大阪」は06月〜08月に開催される予定です。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
21日に発売された雑貨カタログ 03月号臨時増刊「雑貨カタログ for happy GIRLS」(主婦の友社)のパソコングッズ紹介ペ−ジにEメールスタンプが紹介されていました。と、親ばかポストペットのゆうぴんさんが教えてくれました。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
ポストペットパークの新パスポートの導入に関して、関係者の方々がいくつかカキコをしています。 「メール配信による通知の可否」「旧パスポート移行の可否」「登録開始日の対応」「1パスポートあたり3アドレス登録の意味」 スタッフの方々の苦労がしのばれます。ごくろうさま。 PostPet ver.3の開発スタートか!? 01月29日に開催されたポストペットパーティ主催の「PPP100人オフin東京」で、ポストペット開発者の八谷和彦さんが「ポストペットの次回作は2001年まで作る予定ではなかったのですが、最近、ポストペット3.0を作ってもいいかなぁ〜と思いつつあります」と気になる発言をしていました。と、ポスペの駄菓子屋のリョータロさんが教えてくれました。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
新パスポートでのハンドル名は8文字以内に制限 ポストペットパークの新パスポートの導入に関してハンドルとして登録できる文字数は、全角8文字(16バイト)までと制限されるようです。 また、掲示板におけるハンドルの使用ルールの相談と提案も行われています。 ポストペットプロダクツストアでは29日15:00から31日10:00まで注文できない障害が発生していたらしく、お詫びのコメントを掲載していました。 ちなみに、今日からモモピローが販売されています。 29日に発売されたYAHOO! JAPAN 03月号(ソフトバンク)のニュース「YAHOO! EX-PRESS」で、DJモモのCDデビューのほか、PostPet 英語版&中文版を取り上げていました。 29日に発売された日経netn@vi 03月号(日経BP)のニュースHeadLineで、DJモモのCDデビューを取り上げていました。 29日発売のあちゃら 03月号(リクルート)の連載「ポストペットひみつ日記」で、飼い主よりも賢くなったペット「でじゃぶ」と飼い主の「綿谷さん」の日記を読むことができます。 海外版ポストペットパークがオープン シンガ版ポストペットパークのほか、香港版ポストペットパークもオープンしました。これにより、英語版はシンガ版ポストペットパークで、中文版は香港版ポストペットパークでサポートすることになるようです。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() ![]() |
![]() |