![]() |
![]() |
![]() |
Last Modified: 2020.11.15 |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
■ PostPet 2001 PostPet 2001 の最終安定版は ver.2.02 となっており、動作環境は Mac OS 7.6〜9.2.2 となっています。 なお、マニュアルには「Mac OS X」以降は対応の予定がない旨の記載があります。 |
したがって、Mac OS 9までのSystemディスクとMac OS 9が単独起動できるMacintoshPCを用意する必要があります。 |
![]() |
|
■ PostPet V3 PostPet V3 の最終安定板は ver.3.39jp となっており、最低動作保証環境は Mac OS X 10.1.x〜10.4.2(または Mac OS 9.1+CarbonLib J1-1.6以上)となっています。 なお、ver.3.39のリリースノートには「Intel社製CPU搭載Mac 及び Mac OS X 10.5 は動作保証環境と設定していない」旨の記載があります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
PostPet V3 Macintosh版はPowerPCのみをサポートしており、Intel搭載のMacでは動作しません。AppleはIntelアーキテクチャへの移行にあたり、PowerPCバイナリの互換性を維持するため、PowerPC用プログラムコードをIntel用コードに変換するRosetta環境を用意しています。 Rosetta(Mac OS X 10.6まで対応)上で、PostPet V3のベンチマークソフト「PostPet Mark」が動作するらしいのですが、PostPet V3が動作しない(動作したという報告は見つかっていない)ようです。 したがって、Mac OS X 10.4(Tiger)までのOSを用意する必要があり、PowerPC(G3またはG4)搭載のMacintoshPCも用意する必要があります。 |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
■ Mac OS 9が単独起動できるPowerPC搭載機種 PostPet 2001 と PostPet V3 の両バージョンが動作する機種を手に入れるなら、Mac OS 9が単独起動できる機種を選ぶ必要があり、ディスプレイを別に用意せずに済むことから、次の機種をオススメします。 | |||
![]() |
iMac G4(Flat Panel) [M8812J/A] [M8535J/A] |
![]() |
PowerBook G4(Titanium) [M8859J/A] [M8858J/A] |
![]() |
■ PowerPC G5 + Mac OS X 10.5 では動作しない?? PostPet V3 の最終安定版となるver.3.39のリリースノートには「Intel社製CPU搭載MacおよびMac OS X Leopardは、動作保証環境と設定していない」旨の記載があります。 Rosetta環境をもってしても、Intel社製CPUで動作しないのは確認されていますが、Mac OS X 10.5では動作しないのでしょうか。 機会があれば、確認したいと思います。 なお、仮に動作するのであれば、最強環境となる機種は、PowerMac G5(Late 2005)Quad 2.5GHz となります(G5搭載のノートPCはありません)。 | |
![]() |
PowerMac G5(Late 2005) [M9590J/A]PowerPC G5 Dual(PowerPC 970MP)2.0GHz [M9592J/A]PowerPC G5 Quad(PowerPC 970MP×2)2.5GHz |
![]() |
![]() |