![]() |
![]() |
![]() |
Last Modified: 1998.12.25 |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
お待たせしました!遅ればせながら「土間付きボロアパート」、旧とニューの違いです。詳しいぞ! 中央から行きましょうか。コタツ板が変わっています。が、これは裏返しただけ。クスミの実家と同じです。茶色い色は、近くで見ると木目が印刷されていて、貧乏くさい。 コタツ布団のカバーも変えました。ちょっとめくれていますね。そこにあったティッシュペーパーが本棚の近くに移動しています。友人にもらった鎌倉彫のティッシュペーパーケースに入っています。実はこれ、漫画家の花輪和一さんが、入獄中に刑務所内の作業所で作ったものですが、もちろんそんなことは誰も知りません。 座布団カバーも変えました。よひょうはどうやらチェック模様が好きらしい。 右手を見てください。もうお気づきの通り、テレビが冷蔵庫の上に移動し、そこに新たに入った座卓にiMacが!(実はこの部屋をデザインしている時点で、iMacにPostpetが標準で入ることになるとは夢にも思いませんでした!) 座卓は西荻窪の骨董品屋で買ったもの、冷蔵庫は静岡に引っ越した漫画家の逆柱いみりさんにもらったものです。 座卓の下にあるのはマニュアルと戦車のプラモデルです(TAMIYAの35分の1タイガー1型戦車)。 壁に掛かってるカメラが双眼鏡に変わってます。散歩の時バードウォッチングに使うほか、月なども見る。 帽子は誰かの忘れ物。たぶん翻訳家の鴻巣友希子さんのところの、ぽっぽうのものじゃないかな。 本棚のところに「火の用心」の貼り紙を貼りました。タバコは吸わないけど、何しろ木造アパートだし。 地球儀、何度かおろしてみたようです。回転してます。横にあるのは帽子ケース。いったいどんな帽子を買ったのか? それより、地球儀の横、よーく見てください。転倒防止器具、取り付けました(細かい!)。 ベッド周り、「かっこいいスキヤキ」のポスターはかわらず(クスミのデビュー作、原点を忘れず!)。 でも壁に貼ってある絵はがきが変わりました。全然見えないでしょうが、赤っぽいのは、クスミが1997年5月にシカゴでバディ・ガイとステージで演奏してる写真ハガキ(信じられないけどホントの話。テレビでも放映)。 もう1枚は漫画家の松井雪子さんからのキノコの絵はがき。もう1枚は秘密(ホントはなにを縮小したのか忘れた)。 枕カバーも変わってる。これは雑誌FMVファミリーのふぁみぴょんにもらったらしい。ふぁみぴょんはこれと色違いのカバーを声優の三石琴乃さんにもあげたらしい。 窓の中の仕切棒が無くなったのにお気づきですか。これは「外が見えにくい」という誰かのカキコミ意見を読み改良しました。使った人の声の届くお部屋。なんて。エキストラペットのハッパちゃんは変わりませんが、出てきてやることは違います(でもボクはまだ出てくるのみたこと無いんだよー)。 窓のカーテン、変えました。壁にダーツの的。1本壁に刺さってる。よく見るときっと壁は穴だらけ。 上の壁のブーメランがなくなって、かわりに賞状が!これはpostpetが98年の通産省マルチメディア大賞を受賞(ホント)した際おこぼれで「ベストキャラクター賞」をもらったときのもの(ウソ)。 鴨居の上に喫茶店のマッチを並べるという田舎臭い趣味は今も変わらず、マッチがいくつか増えてます。 宝箱の上と横にあるのは、ディスカウントショップで買ったグローブとバット。最近草野球をやってる。 チーム名は「武蔵野ピンチーズ」。もちろん全員pet。その名の通り、ピンチ続きで弱〜い。 パソコンにはまると運動不足になるので、気にしてるところもある。そんなわけで、鉄アレイが転がってます。 土間には銘柄のわからない赤ワインが1本と、「熊吟醸」にかわり、今年から梅酒を漬けました。 ギターアンプの上には、小さな花瓶と、「よひょうの歌」を作るときつかったYAMAHAのQY70。同じくその時のギター愛機GibsonES340TDW。「よひょうの歌」は当HPの「Q's music room」で実際聴けるぞ! 緑の如雨露は壊れたので、青いポリバケツと柄杓で小さな庭の水やりをしてます。 台所の板の間のアロエは切っちゃうから葉は伸びてないけど、増えた感じ。ゴムの木は枯れたらしく新たな鉢が二つ。 洗い場にあるのは、縁日でつい金魚すくいやっちゃった。黒いのはデメ金。どうすんのよ。 ところで、上の図でよひょうの座ってるすぐ横の畳に緑のビニールテープが貼ってあるのにお気づきかな?もちろんこれはダーツをやる際の仕切線である。そして最後に付け加えておこう。この同じビニールテープでお風呂(ビニールプール)の修繕が2カ所、してあります。 おっと、忘れるところだった。土間にあった木のサンダル(通称便所下駄)がなくなって、普通の下駄になってるけど、あれは捨てたわけではなく、玄関のほうに置いてある(ペットが出ていくとき見える)。さらに、玄関には新しく買ったローラースケートと、女物の傘がある。ちょっと意味深。 長々と読んでくれてありがとう。 |
![]() |