![]() |
![]() |
![]() |
Last Modified: 2017.01.31 |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() | ||
ポストペット絵日記「あ! HAPPY NEW YEAR!」 Instagramのポストペット公式アカウントで連載中の「ポストペット絵日記」に、1月1日の絵日記「あ! HAPPY NEW YEAR!」が公開されました。 モモのお届け日記「お正月のおたのしみ」 Instagramのポストペット公式アカウントで連載中の4コマまんが「モモのお届け日記」に、第12話「お正月のおたのしみ」が公開されました。 ちなみに、この4コマまんがの作者である高橋きのさんは、Splatoon「ほのぼのイカ4コマ」、くまぱら「ハッピー! くまちー」、テラバトル「プレイ日記」などの連載を行なっている方です。 この記事で紹介している「モモのお届け日記」は、4コマまんがの1コマ目のみを掲載しています。2コマ目以降については配信元でお楽しみください。 | ![]() |
![]() 絵日記「あ! HAPPY NEW YEAR!」 ![]() 4コマまんが「お正月のおたのしみ」 |
![]() | ||
ポストペット絵日記「お年玉配達」 Instagramのポストペット公式アカウントで連載中の「ポストペット絵日記」に、1月4日の絵日記「お年玉配達」が公開されました。 ソニー銀行ブログにポストペットの年賀アニメ ソニー銀行ブログにおいて、新年の挨拶とともに2017年酉年にちなんだポストペットのアニメーションGIFを公開しています。 | ![]() |
![]() 絵日記「お年玉配達」 ![]() ポストペットの年賀アニメ |
![]() | ||
台湾PostPet 最新消息 台湾版PostPetサイトによれば、PostPet台湾がLINE@アカウント「PostPet台灣」(@itu6302b)を開設したとのことです。 ![]() | ![]() |
![]() |
![]() | ||
チャリティ・プログラム「愛の泉」お手伝いレポート 公式ブログ「モモ妹、PRESS腕章が入りません」が更新され、銀座SONYビルで1月9日まで開催中のチャリティ・プログラム「愛の泉」において、募金の呼びかけやチャリティの撮影会など3日間にわたってお手伝いした様子を伝えています。 会場となっている銀座SONYビルは1966年に建設されましたが、建て替えのため3月をもって営業を終了し、2018年には公園となる予定です。 ポストペット絵日記「干支ポスペ」 Instagramのポストペット公式アカウントで連載中の「ポストペット絵日記」に、1月6日の絵日記「干支ポスペ」が公開されました。 20th Anniversary Cafeが明日オープン ポストペット20周年記念企画の一つ20th Anniversary Cafe「モモのより道」が、明日から22日まで渋谷のカフェ・マンドゥーカでオープンします。 なお、期間限定で配布される4種のオリジナルデザインのコースターは、明日から10日までが「PostPet×増田セバスチャン」デザインとなります。 オープン初日の明日はモモ妹が、翌週14日にはモモの花が、翌々週21日にはモモ妹がお手伝いをすることになっています。 オープン初日ということもあり、開発者の八谷さんとか真鍋さんとかも来場しそうな気がするのですが、何もないのかもしれません。 | ![]() |
![]() チャリティ・プログラム「愛の泉」でお手伝い ![]() 絵日記「干支ポスペ」 ![]() 明日から「PostPet×増田セバスチャン」デザインのコースター |
![]() | ||
20th Anniversary Cafe「モモのより道カフェ」オープン ポストペット誕生20周年を記念して開催される期間限定カフェ「20th Anniversary Cafe」が今日から22日(日)まで渋谷のカフェ・マンドゥーカでオープンしています。 コンテンツのTOPに記載されていた曜日の誤りも無事に修正されています。 20th Anniversary Project 続々公開…ん?? ポストペット誕生20周年記念の特設サイト「PostPet 20th Anniversary」において、これまで近日公開(Coming Soon)となっていた4つの企画のうち「20th Anniversary Goods site」と「PostPet VR」が公開されました。 …とはいうものの、記念グッズのリンクは404エラーになってしまっています。正しいリンク先も「近日販売開始」しか書かれてないのですが。 また、PostPet VRのリンク先はクラウドファンディングのページとなっています。だったら、もっと早くリンクしておいてもよかったような。 クラウドファンディングにおける質問について(PostPetVR活動報告) 11月24日に発表された「PostPet VR」の開発状況を八谷和彦さんが報告していました。 これまでにクラウドファンディングのパトロンとなった方々からの7つの質問に対して、ひとつひとつ丁寧に(なかには質問の内容よりも広い範囲で説明しているものもあり)回答しており、目標金額である360万円の内訳や体験会の開催予定のほか、懐かしい「ひみつメカ」(ひみつロボの前身)復活の可能性やスマホ版PostPet(スマホで遊べるPostPetの何か)までも解説しています。 約20年前にも、ポストペットパーク内「談話室北村」なんかで、似たようなモノ(開発者とユーザーの距離が近い感じ)を見たような気がします。 ちなみに、今の「開発達成度20%」とのことですが、12/13当時は「開発進行度20%」でした。進んでいるのか、進んでいないのか、よく分かりませんが、年末年始も頑張っているそうで、手応えを感じる何かがあるそうです。 | ![]() |
![]() 20th Anniversary Cafe オープン ![]() 20th Anniversary Official Goods Store オープン |
![]() | ||
PostPetVRを作る理由(PostPetVR活動報告) 11月24日に発表された「PostPet VR」の開発状況を八谷和彦さんが報告していました。 VRではなくスマホ用のポストペットのリリースを求めるユーザーの声に対して、開発者である八谷さんも同じように考えていることを明かし、将来の構想を明かしながら、なぜ今PostPetVRに取り組んでいるのかを丁寧に解説していました。 PostPetV3はSoftimageという3DCGソフトにより開発していたものの、2015年版をもって開発終了(2016年4月30日にサポート終了)となってしまったことから、そのデータを活かすためには今のタイミングで何らかの開発プロジェクトをスタートしておかないと今後の活用が困難になっていくと説明しています。 また、PostPetVRの開発はUnityというゲームエンジンにより開発しているが、マルチプラットフォームに対応しているため、将来的にスマホ版を開発するという目的に合致していることから選定したものだと説明しています。 さらに、仮称「PostPetVR Lite」と名付けられたiOS版のアプリを披露し、クラウドファンディングの支援者にはスマホ版(iOSとAndroidに対応)配布する考えがあると明かしていました。 20th Anniversary Cafe「モモのより道カフェ」レポート(暫定) 昨日オープンした「モモのより道カフェ」について、来店した方が早速レポートをしていました。 ・久しぶりのモモ妹(ゆっこさん) ・モモのより道カフェ - 食べ物編(NAOさん) ・モモのより道カフェ - モモ妹編(NAOさん) ・モモのより道カフェ - ご案内編(NAOさん) ・モモのより道カフェ@渋谷カフェ・マンドゥーカ(rm-maruさん) ・その他(#モモのより道カフェ hashtag on Twitter) LINEスタンプにポストペットのお届け日記(基礎編)が登場 LINE STOREで「ポストペットのお届け日記(基礎編)」のLINEスタンプの配信が開始されています。 種別はクリエイターズスタンプとされ、24種類で120円となっています。 今回のスタンプは「基礎編」とされていることから、今後も「応用編」あたりがリリースされるものと思われます。 なお、So-netのLINEスタンプの紹介ページには掲載されていません。 | ![]() |
![]() 仮称「PostPetVR Lite」初披露 ![]() 来店者による「モモのより道カフェ」報告続出 ![]() ポストペットのお届け日記(基礎編)がLINEスタンプで配信 |
![]() | ||
ポストペット絵日記「大 Instagramのポストペット公式アカウントで連載中の「ポストペット絵日記」に、1月9日の絵日記「大 PostPetVRがPlayStationVRで動作する可能性 PostPetVR開発者の八谷さんが、家庭への導入の障壁はHTC ViveやOculus RiftよりもPlayStation VRの方が低いのでは?という問いかけに「PSVRは野良開発を受け入れていないので…ViveやOculusである程度試作完成させてからチャレンジしたい」と語っています。 PostPet×SUPERBOREDコラボグッズ PostPetとのコラボアイテムを展開中のSUPERBORED(wrongwroks)では、すでに20周年記念デザインのアイテム(モモ妹ブログ参照)を製作していますが、そのほかにも「20th Anniversary Cafe」仕様のアイテムも完成しているようです。 現在までに確認できているアイテムのうち、エプロンについては「モモのより道カフェ」でモモ妹が着用していたものとほぼ同じもののようです。 ![]() iPhone発表10周年 AppleのSteve Jobsが、Macworld Conference & Expo San Francisco 2007の基調講演で、初代iPhoneを発表してから10周年を迎えました。 Tim Cook CEOは「iPhoneは、生活する上で欠かせないものとなっており、コミュニケーションの方法をこれまで以上に再定義している」と述べ「iPhoneは、最初の10年間でモバイルコンピューティングの標準となったが、これはまだ始まったばかりで、さらに素晴らしい進化を遂げる」とコメントしています。 | ![]() |
![]() 絵日記「大 ![]() Steve Jobs introduced the original iPhone on January 9, 2007. |
![]() | ||
PostPet 20th Anniverasry ポストペットが20周年(β版リリースから)を迎えました。 PostPetは、1997年1月10日にβ版がリリースされ、その後は「ピンクのクマがメールを運ぶ」というキャッチフレーズで世間に知られるようになりました。当初は愛玩電子メールソフトとして、メール機能だけではなくペットを使ったコミュニケーションやポストペットパークサービスなどのオンラインサービスもあり、爆発的にユーザー数を増やしてきました。 現在では生モモファミリーのモモ妹らがTwitterやブログなどで活動中ですが、今後もPostPetVRの開発などのほか(and more!!って書いてあるので)いくつかの企画が用意されているようです。 ポストペット20周年おめでとうございます…って、実は2度目ですけど。人間に例えれば成人式ですよ。当時ポストペットに夢中になった若者たちもすっかり…(自粛)。 当時、あれだけたくさんあったポスペサイトもほとんどが消滅してしまいましたが、これからも「ポストペット省」は微力ながらPostPetを応援していきますよ。 明日から20周年記念コースターが切り替え 渋谷のカフェ・マンドゥーカで営業中の20th Anniversary Cafe「モモのより道カフェ」で、1ドリンクごとに配布されているオリジナルコースターのデザインですが、明日から「PostPet×SUPERBORED」デザインに切り替わります。 このコースターは4種類デザインが用意されており、第2弾となる今回のコースターは14日までの配布となります。 PostPetVRクラウドファンディング(途中経過) ポストペット20周年を迎えた今日現在、PostPetVR開発のためのクラウドファンディングの支援状況は、目標金額3,600,000円に対して1,137,822円(達成率31%)となっています。 支援者は90名で、支援額9,000円の「体験会ご招待コース」が一番人気(58名)となっています。残念なことに、スポンサー枠は1つも埋まっていません。 募集終了(2017年1月30日)まで残り21日となり、目標金額の達成は非常に厳しい状況にありますが、目標金額を達成しない場合でも集まった支援金が提供されるAll-In方式であり、不足分は開発者(PetWORKs)の負担で開発は行われることが約束されています。 ![]() | ![]() |
![]() おめでとう! ハタチのオトナとコドモたち!! ![]() 明日から「PostPet×SUPERBORED」デザインのコースター |
![]() | ||
ポストペット絵日記「カガミパッカーン」 Instagramのポストペット公式アカウントで連載中の「ポストペット絵日記」に、1月11日の絵日記「カガミパッカーン」が公開されました。 | ![]() |
![]() 絵日記「カガミパッカーン」 |
![]() | ||
PostPetVR Lite β版(PostPetVR活動報告) ポストペット20周年記念プロダクツ「PostPet VR」の開発状況を八谷和彦さんが報告していました。 PostPetVRをスマホで楽しむ「PostPet VR Lite」のβ版を、クラウドファンディングの全パトロンに提供する方向で検討していると伝えています。 このアプリはPostPetVRのイメージを理解してもらうための派生アプリであり、スマホ版PostPetのパイロット版または先行試作的なモノのようです。 動作環境はiOS9以上とAndroid4.4以上であり、配布は5月下旬(2か月程度の使用期限)を予定しているとのことです。現時点では評価用の試作品と位置付けられていますが、評価結果によっては正式版のリリースを検討する意向もあるようです。 特製ハコスコミニ(PostPetVR活動報告) ポストペット20周年記念プロダクツ「PostPet VR」の開発状況を八谷和彦さんが報告していました。 1月27日に渋谷ヒカリエで開催される「ハコスコバンパク2017」出展にあたり、簡易版PostPetVR(PostPetVR Lite)を展示するとともに、作成したハコスコはパトロン(開発進捗ご案内コースを除く)へのリターンに加えると発表していました。 なんだかんだ言っても、結局は全パトロンに送ってしまいそうな気がします…と書こうと思ったら、単価1,200円もするのか…。 モモのアクリルキーホルダー(試作品) InstagramのPostPet公式アカウントで、試作品のアクリルキーホルダーを披露しています。コメントでは「こんなモモのアクリルキーホルダー、どうですか?」と問いかけており、商品化を検討するためにユーザーの反応を探っているのか、発売予定の新商品を宣伝しようとしているだけなのか、試作品を紹介した意図は不明ですが、購入希望の方は感想を添えてコメントをしておいて損はありません。 | ![]() |
![]() 評価用「PostPetVR Lite β」 ![]() 特製「ハコスコミニ」 ![]() 試作品「モモのアクリルキーホルダー」 |
![]() | ||
ポストペット絵日記「モモのより道カフェ」 Instagramのポストペット公式アカウントで連載中の「ポストペット絵日記」に、1月13日の絵日記「モモのより道カフェ」が公開されました。 明日の「モモのより道カフェ」にはモモの花が来場 渋谷のカフェ・マンドゥーカで営業中の20th Anniversary Cafe「モモのより道カフェ」ですが、明日はモモの花がお手伝いのため来場します。22日までの営業期間中にモモの花が来場するのは1回だけの予定ですので、モモの花のキレのあるダンスを見たい方は(注:踊るとはどこにも書かれていません)ぜひ来店してみてください。 | ![]() |
![]() 絵日記「モモのより道カフェ」 |
![]() | ||
モモのお届け日記「モモのより道カフェ」 Instagramのポストペット公式アカウントで連載中の4コマまんが「モモのお届け日記」に、第13話「モモのより道カフェ」が公開されました。 この記事で紹介している「モモのお届け日記」は、4コマまんがの1コマ目のみを掲載しています。2コマ目以降については配信元でお楽しみください。 明日から20周年記念コースターが切り替え 渋谷のカフェ・マンドゥーカで営業中の20th Anniversary Cafe「モモのより道カフェ」で、1ドリンクごとに配布されているオリジナルコースターのデザインですが、明日から「PostPet×サントニブンノイチ」デザインに切り替わります。 このコースターは4種類デザインが用意されており、第3弾となる今回のコースターは18日までの配布となります。 PostPetVRクラウドファンディング(途中経過) PostPetVR開発のためのクラウドファンディングの支援者が100人となりました。支援総額についても、目標金額3,600,000円に対して1,207,822円(達成率33%)と1/3を超えています。 支援額9,000円の「体験会ご招待コース」が一番人気(63名)ですが、ここ数日間で見ると、支援額5,000円の「開発進捗ご案内コース」も同数の伸びを示しています。 募集終了(2017年1月30日)まで残り17日となり、目標金額の達成は非常に厳しい状況にありますが、目標金額を達成しない場合でも集まった支援金が提供されるAll-In方式であり、不足分は開発者(PetWORKs)の負担で開発は行われることが約束されています。 ![]() | ![]() |
![]() 4コマまんが「モモのより道カフェ」 ![]() 明日から「PostPet×サントニブンノイチ」デザインのコースター |
![]() | ||
ポストペット絵日記「モモのより道カフェ2」 Instagramのポストペット公式アカウントで連載中の「ポストペット絵日記」に、1月16日の絵日記「モモのより道カフェ2」が公開されました。 イベント「モンチッチとモモとmomoko DOLL」 モンチッチの誕生日である1月26日にちなんで、同日から2月12日までアゾンレーベルショップ秋葉原にて、イベント「モンチッチとモモとmomoko DOLL」が開催されます。 会場では、モンチッチver.のmomoko DOLL・豆momokoモンチッチ・モモモンチッチなど、これまで発売されたコラボレーションモデルのmomoko DOLL、豆momoko、モンチッチ、PostPetのモモたちが展示されるとのことです。 | ![]() |
![]() 絵日記「モモのより道カフェ2」 ![]() 26日から「モンチッチとモモとmomoko DOLL」開催 |
![]() | ||
ポストペット絵日記「ウシェのポケット」 Instagramのポストペット公式アカウントで連載中の「ポストペット絵日記」に、1月18日の絵日記「ウシェのポケット」が公開されました。 明日から20周年記念コースターが切り替え 渋谷のカフェ・マンドゥーカで営業中の20th Anniversary Cafe「モモのより道カフェ」で、1ドリンクごとに配布されているオリジナルコースターのデザインですが、明日から「PostPet×VR」デザインに切り替わります。 このコースターは4種類デザインが用意されており、第4弾となる今回のコースターは22日までの配布となります。 アゾンレーベルショップ秋葉原でポストカード配布開始 1月26日から2月12日まで開催される「モンチッチとモモとmomoko DOLL」のポストカードをアゾンレーベルショップ秋葉原にて配布が開始されたようです。 ポストカードのデザインは数種類あるらしく、イベント名にもなっているモンチッチ・PostPetのモモ・豆momokoの3体バージョンとmomoko DOLLの単体バージョンなどが用意されているようです。 | ![]() |
![]() 絵日記「ウシェのポケット」 ![]() 明日から「PostPet×VR」デザインのコースター ![]() 「モンチッチとモモとmomoko DOLL」ポストカード配布開始 |
![]() | ||
PostPetVR α2版体験会(PostPetVR活動報告) ポストペット20周年記念プロダクツ「PostPet VR」の開発状況を八谷和彦さんが報告していました。 ナースコース(支援金28,000円)以上のパトロンを対象としたリターンである「PostPetVR α2版体験会」の開催日を3月11日に決定したと報告しています。現在の対象者が12名であることから、当初予定していた2日間程度の開催を1日のみとする代わりに、時間設定を4時間と長時間にし、1名の同伴を可能とすると伝えています。 また、会場は「PostPetVRではお庭に温泉を置くことにしたこと」を理由に挙げ、温泉つながりで蒲田温泉を選んでいますが、これは以前にぐるなび記事を見てから気になっていた場所であったと明かしていました。 | ![]() |
![]() 蒲田温泉でα2版体験会を開催予定 |
![]() | ||
PostPetVR「試作品体験会」開催 3月11日の「PostPetVR α2版体験会」に先立って、プレス向けの試作品体験会が開催されたようです。 このイベントにはモモ妹も参加しており、後日「モモ妹、PRESS腕章が入りません」にレポートが掲載されるかと思われますが、以下のサイトでは早くも記事となっています。 ・「PostPetVR」デモを先行体験!! なでたくなるカワイさに悶絶した(PANORA) ・VR版「PostPet」開発中! デモ版で超かわいいモモをわしゃわしゃ愛でてきました(ファミ通.com) 日経ビジネスONLINEで、PostPetVR開発者のインタビュー 日経ビジネスONLINEの変わり種デスクが、本人的に話題の人としてポストペット開発者の八谷和彦さんを選び、インタビューした様子をコラムにした「ポストペットVRに見る"中二"的新規事業」を公開しています。 PostPetVRの開発秘話を中心にインタビューが進められており、これまでに公開されている内容を、5ページにわたってかなり深く広く伝えています。 なお、本誌にも記事が掲載されているようですが、あえて「OpenSky」を中心とした構成となっているようです。 ポストペット絵日記「カプセルトイ」 Instagramのポストペット公式アカウントで連載中の「ポストペット絵日記」に、1月20日の絵日記「カプセルトイ」が公開されました。 初代モモぬい(クラウドファンディングSPLバージョン)サンプル完成 PostPetVR開発のためのクラウドファンディングのナースコース(支援額28,000円)のリターンアイテムである「初代のモモぬいぐるみ(PPP-032)」の復刻版クラウドファンディングスペシャルバージョンのサンプルが完成したと、真鍋奈見江さんがツイートしていました。 また、ラバーストラップも同様にサンプルが完成し、モモ妹へ披露したともツイートしています。 明日の「モモのより道カフェ」にはモモ妹が来場 渋谷のカフェ・マンドゥーカで営業中の20th Anniversary Cafe「モモのより道カフェ」ですが、明日はモモ妹がお手伝いのため来場します。 登場(お手伝い)の時間帯は、12:30〜13:00、14:30〜15:00、16:00〜16:30、17:30〜18:00の4回の予定です。 22日までの営業期間中にモモ妹が来場するのは明日が最後となる予定です。 | ![]() |
![]() PostPetVR 試作品体験会が開催 ![]() 日経ビジネスONLINEにインタビュー記事 ![]() 絵日記「カプセルトイ」 ![]() 初代モモぬいの復刻版クラウドファンディングスペシャルバージョン |
![]() | ||
モモ妹の「モモのより道カフェ」登場時間が変更に 20th Anniversary Cafe「モモのより道カフェ」でお手伝い予定のモモ妹ですが、登場(お手伝い)の時間帯が変更となり、11:00〜11:30の予定が追加され、17:30〜18:00の予定がなくなっています。 モモ妹を目当てに来店される方は、注意してください。 モモのお届け日記「テディベア・モモ」 Instagramのポストペット公式アカウントで連載中の4コマまんが「モモのお届け日記」に、第14話「テディベア・モモ」が公開されました。 この記事で紹介している「モモのお届け日記」は、4コマまんがの1コマ目のみを掲載しています。2コマ目以降については配信元でお楽しみください。 PostPetVR「試作品体験会」のレポート 昨日開催されたPostPetVR試作品体験会の様子をレポートした記事が続々と…というほどではありませんが公開されています。 ・「PostPetVR」体験会で目の前にモモが現れる嬉しさに感涙(IGN JAPAN) === 以下は既報の記事です。=== === === === ・「PostPetVR」デモを先行体験!! なでたくなるカワイさに悶絶した(PANORA) ・VR版「PostPet」開発中! デモ版で超かわいいモモをわしゃわしゃ愛でてきました(ファミ通.com) 明日で「モモのより道カフェ」が終了 渋谷のカフェ・マンドゥーカで営業中の20th Anniversary Cafe「モモのより道カフェ」ですが、明日の営業をもって終了となります。 最終日にも何かサプライズ的なイベントがありそうな気もするのですが、単なる気のせいなのかもしれません。 | ![]() |
![]() モモ妹の登場時間が変更に ![]() 4コマまんが「テディベア・モモ」 |
![]() | ||
20th Anniversary Cafe「モモのより道カフェ」最終日 渋谷のカフェ・マンドゥーカで営業中の20th Anniversary Cafe「モモのより道カフェ」ですが、今日の営業をもって終了となります。 後日、モモ妹がレポートするものと思われますが、これまでに来店した方がすでにレポートしていますので、そちらもお愉しみください。 Twitterでつぶやく方はたくさんいるのですが(ちなみに、Twitterでたくさんつぶやく方もいます)まとめられたものとなると、以下のレポートしか見つかりません。 ・久しぶりのモモ妹(ゆっこさん) ・モモのより道カフェ4回目(ゆっこさん) ・モモのより道カフェ - 食べ物編(NAOさん) ・モモのより道カフェ - モモ妹編(NAOさん) ・モモのより道カフェ - ご案内編(NAOさん) ・モモのより道カフェ - 店内&モモの花編(NAOさん) ・モモのより道カフェ@渋谷カフェ・マンドゥーカ(rm-maruさん) ・その他(#モモのより道カフェ hashtag on Twitter) ・その他(#モモのより道カフェ hashtag on Facebook) ・その他(#モモのより道カフェ hashtag on Instagram) 全国の「モモ」を集めたら面白いかも… 20th Anniversary Cafe「モモのより道カフェ」に関する情報を探していて見つけたのですが、千葉県には「よりみちモモ」という居酒屋があるようです。 さすがに間違って行く人はいないと思いますが、全国の「モモ」を集めてみたら面白いかもしれません。 | ![]() |
![]() ![]() 20th Anniversary Cafe 最終日 |
![]() | ||
ポストペット絵日記「ケーキ? お鍋?」 Instagramのポストペット公式アカウントで連載中の「ポストペット絵日記」に、1月23日の絵日記「ケーキ? お鍋?」が公開されました。 20th Anniversary Goods Store は2月1日に公開予定!? ポストペット誕生20周年記念グッズが販売される予定の「20th Anniversary Goods Store」は、1月7日の公開以来 Coming Soon!! となっていますが、2月1日から通信販売が開始される予定であると、はんどめいどぽすとぺっとのゆっこさんが教えてくれました。 ![]() | ![]() |
![]() 絵日記「ケーキ? お鍋?」 ![]() 20周年記念コラボグッズは2月1日から販売開始!? |
![]() | ||
オフィシャルサイトで「2017年2月の壁紙」配布開始 PostPetオフィシャルサイトの「壁紙ダウンロード」コーナーに、カレンダー壁紙「2017年2月の壁紙」が追加され、配布を開始しています。 2017年分からはポストペットたちが手紙を配達する様子を描いたシリーズとなっており、配達先で節分の豆まきに巻き込まれたモモたちのデザインとなっています。 なお、このシリーズの壁紙はSo-netで取引先に配られているデスクカレンダーと同じデザインでもあるようです。 INTERNET WatchでPostPetVRの開発について紹介 INTERNET Watchで「20周年を盛り上げる"PostPetVR"、クラウドファンディングが残り1週間」と題して、ポストペット20周年を記念して開発中のPostPetVRがCAMPFIREにて支援を受付中であることを伝え、メディア向け体験会で体験した際の感想も併せて伝えています。 懐かしいタイトル復活の代表としてポストペットが挙げられる SankeiBizのニュースに「ピンクのクマがメールを運ぶ"ポストペット"が20周年 生みの親、八谷和彦氏らがVR化に挑戦中」と題して、20周年を迎えたポストペットの復活に向け、PostPetVRが開発中であることを伝えています。 3ページの記事のうち後半は、PostPetVR(Lite)の話題から他のゲームのスマホ版アプリの話題に移ってしまいますが、懐かしいタイトルの復活としてポストペットが挙げられているのは代表的と捉えられているのかもしれません。 八谷和彦さんが「It's a Sony展」を訪問 2017年4月をもって解体されるソニービルで開催中の「It's a Sony展」をポストペット開発者の八谷和彦さんが訪れ、展示されている初代AIBOを見て、PetWORKsにも「銀次」という名のAIBOがいたと明かしていました。 PostPet2001の1周年を記念して1998年12月25日にリリースされたプラグイン「ロボット犬」は、AIBOに酷似したスタイルをしていたことから、その「銀次」をもとにデザインされたのかもしれません。 初代 Macintosh(Macintosh 128K)の誕生から33年 すべてはここから始まったと言える、初代Macintosh(Macintosh 128K)がデビューしたのは、今から33年前の1984年1月24日。1977年に発表されたApple IIで成功を収めたアップルが、スティーブ・ジョブズの指揮の下、2年間の精力的な開発の成果が凝縮された次世代のパソコンとして発表しました。 | ![]() |
![]() 「2017年2月の壁紙」配布開始 ![]() PostPetVRが開発中であることをメディアが報じる ![]() 八谷和彦さんが「It's a Sony展」を訪問 ![]() 初代Macintosh誕生から33年 |
![]() | ||
ポストペット絵日記「第1回配達作戦会議」 Instagramのポストペット公式アカウントで連載中の「ポストペット絵日記」に、1月25日の絵日記「第1回配達作戦会議」が公開されました。 | ![]() |
![]() 絵日記「第1回配達作戦会議」 |
![]() | ||
PostPetVR Lite でも部屋の中を歩けるように ポストペット開発者の八谷和彦さんが、自身のTwitterアカウントで「PostPetVR Lite(スマホで動く版)でも部屋の中を歩けるようになった」と明かし、歩き回れるようになったことで、随分と楽しくなっていると伝えていました。 現時点では、クラウドファンディングの支援者へのリターンとなることが決まっているものの、一般頒布は未定となっています。 ハコスコバンパク2017にPostPetVRが 渋谷ヒカリエで明日18:30から開催される「ハコスコバンパク2017」に八谷和彦さんも出展予定となっており、PostPetVR Lite+ハコスコミニのデモ展示が行われます。 PostPetVR Liteの一般公開はおそらく初披露となるはずで、β版の公開は5月下旬の予定であることから、現時点では試作品段階での展示となるものと思われます。 | ![]() |
![]() PostPetVR Lite も順調に開発中 ![]() ハコスコバンパク2017で PostPetVR Lite のデモ |
![]() | ||
ポストペット絵日記「第1回配達作戦会議 宿題」 Instagramのポストペット公式アカウントで連載中の「ポストペット絵日記」に、1月27日の絵日記「第1回配達作戦会議 宿題」が公開されました。 PostPetVRクラウドファンディング(途中経過) PostPetVR開発のためのクラウドファンディングの支援金額が目標金額の半分(1,800,000円)に達しました。 募集終了(2017年1月30日)まで残り4日となり、目標金額の達成は非常に厳しい状況にありますが、目標金額を達成しない場合でも集まった支援金が提供されるAll-In方式であり、不足分は開発者(PetWORKs)の負担で開発は行われることが約束されています。 ![]() | ![]() |
![]() 絵日記「第1回配達作戦会議 宿題」 |
![]() | ||
PostPetVR Lite デモ 渋谷ヒカリエで昨日開催された「ハコスコバンパク2017」に予定どおりPostPetVR Liteが展示され、試作品ながらも体験が可能となっていました。 PetWORKsのツイートによれば、会場にはハコスコミニが用意されていたほか、20周年記念の期間限定カフェでプレゼントされていた20周年記念ステッカーやPostPetVR開発のためのクラウドファンディングのチラシも配布されています。 なお、公開されている写真から判断すると、デモの機材にはiPhone 7 PlusとiPad mini 4が使用されていたようです。 ハコスコミニで使用していたデモ用の機材ですが、iPhone 7 PlusのほかにiPod Touchも使用していたと八谷和彦さんがツイートして明かしていました。 PostPetVR 体験会レポートがまんがで登場 PostPetプロモ担当CさんがPostPetVR体験会の様子を伝えるレポートまんがを公開しています。 作者は「モモのお届け日記」でおなじみの高橋きのさんで、いつもの4コマまんがではなく、全4ページとなっています。 PostPetVRラバーストラップ完成(PostPetVR活動報告) ポストペット20周年記念プロダクツ「PostPet VR」の開発状況を八谷和彦さんが報告していました。 体験会ご招待コース(支援金9,000円)以上のパトロンを対象としたリターンである「PostPetVRラバーストラップ」が完成し、β1版体験会の案内とともに対象者に送付する予定であると伝えています。なお、各コースのリターンについては、下位コースのリターンをすべて含んでおり、出来上がり次第、順次送付していく予定であると説明しています。 また、明日はPostPetVR Liteの現状について活動報告をあげるようです。 | ![]() |
![]() ハコスコバンパクで PostPetVR Lite のデモ展示 ![]() PostPetVR体験会レポまんが ![]() PostPetVRラバーストラップ |
![]() | ||
PostPetVR体験会用の機材(PostPetVR活動報告) ポストペット20周年記念プロダクツ「PostPet VR」の開発状況を八谷和彦さんが報告していました。 当初の公算として個人と企業で半分ずつの出資を見込んでいたと明かし、クラウドファンディングでの企業からの支援は会計上の問題により実績が出ていないと伝えています。 そんな中、PostPetVR体験会用の機材をサードウェーブデジノス(ドスパラの運営会社)から貸与してもらえることになり、一昨日のハコスコバンパクから使用していると明かしています。ちなみに、貸与を受けているPCは「GALLERIA GKF1070NF」で、今後もα2体験会やβ1体験会でも使用していくようです。 PostPetVR Lite(PostPetVR活動報告) ポストペット20周年記念プロダクツ「PostPet VR」の開発状況を八谷和彦さんが報告していました。 クラウドファンディングのリターンにもなっているPostPetVR Liteですが、一昨日のハコスコバンパクでの展示に向けて、部屋の中や庭を歩けるようにアップデートしたところ、面白さが格段に上がったと感じているそうです。 支援者全員へのリターンとなっていることもあり(とくにβ版ダウンロードが目的の方)、PostPetVR Lite(β)について以下の5点を注意点として挙げています。 (1)PostPetVRのVR体験用の簡易版で一眼VR(製品版は二眼VR) (2)ポストペット20周年盛り上げ用でスマホ版アプリとは異なる (3)評価用の試作品でスマホ版アプリ開発の検討に用いる (4)テスト用として配布するため2か月程度の使用期限つき (5)iOS9以上とAndroid4.4以上のスマホ専用 PostPetVRクラウドファンディングが明日で終了 ポストペット20周年記念プロダクツ「PostPet VR」開発のためのクラウドファンディングは、明日23:59をもって終了となります。 目標金額である3,600,000円には届きそうにありませんが、集まっている支援金はAll-In方式により提供されることとなっており、不足分は開発者(PetWORKs)の負担で開発は行われることが約束されています。 ![]() | ![]() |
![]() デモ用機材「GALLERIA GKF1070NF」 ![]() PostPetVR Lite(β) |
![]() | ||
ポストペット絵日記「猫がコタツで」 Instagramのポストペット公式アカウントで連載中の「ポストペット絵日記」に、1月30日の絵日記「猫がコタツで」が公開されました。 PostPetVR体験会レポートまんが(PostPetVR活動報告) ポストペット20周年記念プロダクツ「PostPet VR」の開発状況を八谷和彦さんが報告していました。 本日23:59をもって終了となるPostPetVR開発のためのクラウドファンディングですが、モモのお届け日記でおなじみの高橋きのさんのPostPetVR体験会レポートまんがを転載し、紹介しています。 開発者自らが「内容がすごく良かった」と感想を述べており、今回の活動報告で特段の補足も行われていないことから、漫画に書かれている「PostPetV3のペットのアクションは全部反映予定」「いまのところポストマンは登場しないが何らかの役割を与えたい」という方針は決定していると思われます。 PostPetVR Liteの360°画像を公開 ポストペット20周年記念プロダクツ「PostPet VR」と並行して開発中のスマホ版体験アプリ「PostPetVR Lite」ですが、360°全球で書き出した画像をハコスコストアで公開したと、真鍋奈見江さんがツイートしています。 アップされている画像をクリックすることで360°画像を体験することができ、すでに3つの画像がアップされていますが、これからも順次アップされていくようです。 PostPetVR Liteのロゴが決定!? PostPetVR Liteの360°画像がアップロードされているハコスコストアのPostPetVR Liteのページに、すでに広く使われている「PostPetVR」ロゴに「Lite」の表記を加えたロゴが使用されています。 PostPetVR Liteについては、クラウドファンディングのリターンとして試作品が開発中ですが、製品化の予定はない(スマホ版PostPetVRの開発は未定)ため、正式なロゴとは言えないものの、5月下旬のβ版領布への期待が高まります。 | ![]() |
![]() 絵日記「猫がコタツで」 ![]() PostPetVR体験会レポまんが(再掲) ![]() PostPetVR Liteの360°画像 ![]() PostPetVR Liteロゴ!? |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
モモのお届け日記「おさいせん追加」 Instagramのポストペット公式アカウントで連載中の4コマまんが「モモのお届け日記」に、第15話「おさいせん追加」が公開されました。 この記事で紹介している「モモのお届け日記」は、4コマまんがの1コマ目のみを掲載しています。2コマ目以降については配信元でお楽しみください。 PostPetVRクラウドファンディング(最終結果) 最終的にPostPetVR開発のためのクラウドファンディングは、目標金額3,600,000円に対して2,982,322円(達成率82%)となりました。 支援額9,000円の「体験会ご招待コース」が一番人気(179名)となりましたが、支援者278人の内訳は以下のとおりとなっています。
モモ妹、PRESS腕章が入りません。更新終了?? モモ妹の公式ブログ「モモ妹、PRESS腕章が入りません。」は1月6日の投稿をもって更新されていませんが、PostPet公式サイトからのリンクもいつからか削除されています。 しかし、スマホサイトからのリンクは残っており、ブログでも更新終了のお知らせが出ているわけでもなく、20周年記念カフェやPostPetVR体験会を取材(参加だけ??)していることから、更新が滞っているだけなのかもしれません。 | ![]() |
![]() 4コマまんが「おさいせん追加」 ![]() PostPetVRクラウドファンディング終了 ![]() モモ妹ブログの更新終了?? |
![]() | ||
![]() ![]() |
![]() |