![]() |
![]() |
![]() |
Last Modified: 2002.09.30 |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ポストペット新聞社から月刊ポストペット 10月号が発行されました。 ◎ 09月のイベント「大運動会2002」
旬のおやつ 「すすきのみみずく」「紫いもモンブラン」 ◎ 新作お部屋情報(09月11日(木)入荷予定) ぷまリビング (カルメン伊藤さん新デザイン) ◎ 09月のイベントコンパ 「コンパでGO!」
・定番おやつ入れ替え(キャンディストア) 今月の休園日は09月10日(火)正午から11日(水)正午までの24時間となります。 開発者通信によれば、当初予定されていた「V3ライト」は「V3 (製品版)」から機能と容量を一部削ったものとして想定されており、その差分としては「イソウロウが出現しない」「ワープ地が製品版にくらべてかなり少ない」「宝物・家具・アクセサリが製品版からずいぶん減らしてある」などがあるものの、V3に用意される基本的な機能は全部実装している仕様となっていたそうです。 なお、幻となってしまった「V3ライト入りありがとうディスク」プレゼントには、パーク新メニューに移行してもらってありがとうという意味もあったことから、のし袋型のパッケージのほか、盤面用に山本泉二さん(So-net社長)直筆の「ありがとう」という題字までいただいてあり、デザインはほぼ終了していたようです。 明日から「イー・アル・サンのお料理教室」の講義内容が変わります。第6回の講義内容は「パンカップのキッシュ風」です。 このイベントの受講期間は07月22日から11月04日までとなっており、毎週月曜日に授業内容が更改(全12回)されます。受講料は1レッスンで5Pt.で、1回の授業につき1ペットあたり1回だけ参加できます。なお、参加したペットには出席簿において、テーマの料理がおやつプラグインとして配布されるほか、詳しいレシピを手に入れることができます。 度重なるサーバーダウンのためご迷惑をおかけしていますが、10月をメドにポストペット省のサーバー移転を予定しています。 | ![]() |
![]() 08月のイベント報告「創ろう! ペット文字2002」 ![]() 09月のイベント予告大運動会2002」 ![]() 幻のPostPetV3ライト版 |
![]() | ||
今日から「イー・アル・サンのお料理教室」の授業内容が変わりました。第6回の講義内容は「パンカップのキッシュ風」です。 このイベントの受講期間は07月22日から11月04日までとなっており、毎週月曜日に授業内容が更改(全12回)されます。受講料は1レッスンで5Pt.で、1回の授業につき1ペットあたり1回だけ参加できます。なお、参加したペットには出席簿において、テーマの料理がおやつプラグインとして配布されるほか、詳しいレシピを手に入れることができます。 ポストペットプロダクツストアでは、ポストペットV3を機会にひみつロボ「シンゴR」へモデルチェンジされるひみつメカ「シンゴ」グッズ16アイテムを30%OFFで販売する「シンゴフィーバー」を行っています。 I LOVE PP GOODSの店長コメショウさんの発言によれば、今日からポストペットプロダクツストアで開催されている「シンゴフィーバー」は、叩き売り(投げ売り・捨て売り)などではなく、あくまでも「お求めやすい価格でシンゴグッズを提供することでシンゴファンを増やすことが目的」であると説明していました。 在庫処分セールではないとすると、今後も引き続きシンゴグッズがリリースされる可能性があるということ? | ![]() |
![]() イー・アル・サンのお料理教室(パンカップのキッシュ風) ![]() シンゴフィーバー |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ポストペット開発者のはちやさんがベンチマークプログラム「PostPetMark1.0」に関して、談話室北村で非公式ながらテスト結果について発言していました。 ![]() ポストペットV3を開発する過程において、ある程度開発の進んだ段階でできるだけ多くの機種(PC環境)で動作テストしてみる必要があると思われることからPostPetMark1.0を公開したのであり、現在はテスト結果を集計・分析することでどの程度のマシンできついのか原因を推測し、さらにプログラムをチューンしていくというプロセスにあるとのことです。 ![]() PostPetMark1.0でのテスト結果(約3,800の回答数)は以下のとおりであったとのことです。 また、近日公開予定のPostPetMark1.1では「モデルデータを最適化する」「OpenGLのレンダラの選択をより適切にする」「アニメーションデータの処理を調整する」などの変更を行うことで、現行バージョンでスコアの低かった機種でもより高速に動作するようにフィックスされているそうです。
m.i.x!のイベント情報によれば、09月でオープン5周年を迎えることから、09月14日(土)から09月30日(月)まで「m.i.x! 5thアニバーサリーキャンペーン」が開催されます。m.i.x!メンバーズを対象に、メンバーズポイントが2倍加算されるサービスのほか、スペシャルステッカー(会員証提示)とオリジナルアイテム(ポイント交換)のプレゼントが用意されています。ただし、mini m.i.x!およびonly shopでは実施されませんので、ご注意ください。 いちお明日付けの情報になっていますが、すでにサイト上では公開されています。 PostPet V3 完全生産限定版(標準価格3,980円)のオンライン販売予約情報
ポストペット開発者のはちやさんによる談話室北村での発言の中で、ポストペットV3はまだ開発途中のプログラムであり、新しいPostPetMarkやβ版あるいはお試し版などを試してから買うか買わないか(もしくは使えるか使えないか)を判断してもらいたいと思っている(そういう意味で、早々に予約を取っているショップに対しては「ユーザーさんが困るかもしれないから、やめてくんないかな〜」とか思っています)との考えを踏まえ、ポストペット省TOPページにおいて紹介していた「PostPet V3 完全生産限定版(標準価格3,980円)のオンライン販売予約情報」を掲載するのは少しの間(とりあえずPostPetMark1.1がリリースされるまでは)自粛することにします。 ただし、分別のあるオトナの方々のために情報収集は続け、別ページ(過去のニュース)にのみ掲載することにします。 おかげさまでポストペット省が870,000アクセスを超えました。 これからもポストペットに関するディープな情報をドカドカ提供できるようがむばりますので、どうぞよろしくお願いします。 | ![]() |
![]() テストアプリ「PostPetMark」 ![]() m.i.x!スペシャルステッカー ![]() m.i.x!オリジナル長袖Tシャツ |
![]() | ||
今秋発売予定の「ポストペットV3」の動作状況を確認することができるテストプログラム「PostPetMark ver.1.1」のダウンロードが開始されました。 前バージョンのテスト結果のほか、使用方法や補足情報などの情報も用意され、ベンチマークプログラムながら充実した内容となっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 週刊ポストペット 09/11号がポストペット新聞社より発行されました。 ペット隊による突撃取材コーナー「ポストペット番外地」では、「イベントレポートシリーズ」の第3弾として、07月20日から09月16日まで行われるポストペットファンファクトリーのイベント「サマーキャンペーン」とそれに連動して行われる「モモの夏旅行」での取材の様子を掲載していました。 また、今秋発売予定の「ポストペットV3」に関する情報コーナーでは、09月06日(金)に公開される「先行プレビュー (第7回)」の予告として「発表!! ぬいぐるみコモモM」のバナーが掲載されていました。 ポストペットプロダクツストアで購入した商品と同送される「ポストペットプロダクツストアPRESS 09月号」によれば、09月21日(土)に東京ビッグサイトで開催される「第40回アミューズメントマシンショー」に、生コモモ(!!)が登場すると掲載されていました。 ラッキーズプレイスにおいて3カ月ぶりに「コンパでGO!」が開催されます。今回の会場はラッキーズプレイスで、明日16:00から23:00までの開催となっています。参加費は1回あたり10Pt.で、参加回数に制限はありません。 | ![]() |
![]() テストアプリ「PostPetMark」 ![]() PPFサマーキャンペーン |
![]() | ||
MACお宝鑑定団によると、昨日から東京ビッグサイトで開催されている「第54回東京インターナショナルギフトショー 秋2002」で、ソニーコミュニケーションネットワークが「ポストペットV3」を展示(一般公開は初めてかも?)していました。しかし、残念ながらWindows版しか展示されておらず、MacOS X版に関しては10月の「WPC EXPO 2002」(事前登録再開)では展示出来るかもしれないと回答していたそうです。 ソニーから出された08月14日付けプレスリリースによれば、09月14日(土)から15日(日)にパシフィコ横浜で開催されるイベント「ソニードリームワールド2002」では、ポストペットV3に登場するモモの「庭付き一戸建て」が会場に設置され、新ペット(生コモモと生ヤングポストマン?)も登場するとのことです。 WEB版プレスリリースには「ソニードリームワールド2002」のイメージ映像が用意されており、その画像の中にも「庭付き一戸建て」を見ることができます。 | ![]() |
![]() Sony Dream World 2002 |
![]() | ||
ポストペットV3公式情報ページにおいて、先行プレビューの第7弾として「発表!! ぬいぐるみコモモM」を公開しています。 ポストペットV3の新キャラクターグッズとしては初登場となる「ぬいぐるみ コモモM」( PPP-173)は、04日から東京ビッグサイトで開催されている「第54回東京インターナショナルギフトショー 秋2002」で初公開されており、当初の予定どおり10月から1,800円で発売される予定です。なお、ポストペットプロダクツストアでは10月01日(火)より販売を開始するとのことです。 また、発売日などは明らかにされていませんが「ぬいぐるみ ひみつロボM」もほぼ完成しており、おそらくは「ぬいぐるみ ヤングポストマンM」などとともに順次ラインナップされていくものと思われます。 今秋発売予定の「ポストペットV3」の動作状況を確認することができるテストプログラム「PostPetMark」に関し、フリー画像としてPostPetMarkダウンロードボタンの配布が開始されました。 | ![]() |
![]() コモモぬいM(10月発売)ほか |
![]() | ||
04日(水)から東京ビッグサイトで開催されていた「第54回東京インターナショナルギフトショー 秋2002」では「ぬいぐるみ コモモM」(PPP-173)が展示されていましたが、09月21日(土)に東京ビッグサイトで開催される「第40回アミューズメントマシンショー」では「生コモモ(!!)」が来場するようです。 ソニーファイナンスから発表された情報によれば、09月14日(土)から15日(日)までパシフィコ横浜にて開催されるイベント「ソニードリームワールド2002」において、ソニーファイナンスブースに「ももちゃん」が来場し先着10名に記念撮影を行うほか、エンターテイメントゾーンのメインステージで「ももちゃん」のスペシャルライブパフォーマンスが行われるようです。 この発表では「ももちゃん」としか記載されておらず、それがいつもどおり「生モモ」を表しているのか、それとも他のソースからの情報どおり「生コモモ」を表しているのか、これまでにあまり見かけない曖昧な表記となっています。 | ![]() |
![]() コモモぬいM(10月発売) |
![]() | ||
現在開催中のサブイベント「イー・アル・サンのお料理教室」ですが、明日11:00から16日(月)10:59まではパーク休園(10日から11日)にともない休講となります。毎週月曜日に講義内容が変更となりますが、パーク休園日の含まれる週は休講となりますので、注意しましょう・・・って、注意するのはワタシのほうでした。 | ![]() |
![]() イー・アル・サンのお料理教室(今週はお休みです) |
![]() | ||
打モモ公式サイトでの発表によれば、タイピングソフト「PostPetTypeLand 打モモ」が、ソニーのVAIOシリーズの一部機種にバンドルされることに決定したそうです。バンドルされる機種は「バイオHS」「バイオノートNV」の2機種のようです。 明日はポストペットパークの休園日です。 休園あけにはぷまリビングに新作家具が入荷するほか、キャンディストアの旬のおやつと定番おやつが入れ替えられ、週刊ポストペットの発行やポストペットパーク銀行への振込みも行われます。 | ![]() |
![]() |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12:00から約24時間、ポストペットパークはメンテナンスのため休園します。 休園とはいえ、メンテンナンス中だけに見ることができる「休園まんが」はお見逃しなく。なお、今月の休園まんがは「負けないぜ!」で、09月24日(火)から10月12日(土)まで開催されるイベント「大運動会2002」を表す内容となっています。 09月14日(土)から15日(日)までパシフィコ横浜にて開催されるイベント「ソニードリームワールド2002」に関して、So-netホームページにも告知ページが公開されました。 So-netブースに「ポストペットV3」の庭付き一戸建てが再現されるほか、メインステージではPostPetのスタッフが生登場することになっており、最新バージョンの特徴や制作秘話などを話してくれるようです。 また、はんどめいどポストペットのゆっこさんによれば、公開直後のページにおいて「モモちゃんでおなじみの・・・」とするべきところが「桃茶んでおなじみの・・・」となっていたそうです。 ポストペットV3の発売日は12月01日になるとの未確認情報があります。ただし、ソースにおいても「メーカー発信の情報が入手できない」とされており、ただ単に12月未明を表している可能性も大いにあります。 なお、製品型番およびJANコードは以下のようになっていると判明しています。
PostPet V3 完全生産限定版(標準価格3,980円)のオンライン販売予約情報
| ![]() |
![]() 休園まんが「負けないぜ!」(続きはパークでどうぞ) ![]() Sony Dream World 2002 |
![]() | ||
ポストペットホームページ日本語版がリニューアルされました。このリニューアルはユーザーからのアンケートを元に行ったものだと説明されており、よりシンプルでより分かりやすいナビゲーションに改良されています。 なお、このデザイン変更に関して、ホームページの使い方も用意されています。 キャンディストアの旬のおやつで09月旬のおやつ(2種)のダウンロードが開始されました。 旬のおやつ すすきのみみずく & 紫いもモンブラン ポストペットプラザに、2002年の壁紙カレンダー(10〜12月分)も入荷しています。 余談ですが、今回配布されている壁紙のタイトルが「October-Desember」になっていますが、12月のスペルは「December」が正しいです。 予定通りポストペットパーク銀行にある口座への振込みが行われました。毎月1%の利息がついてくるので、リアルなお金も預けたいと思っています。 また、ゲームランド銀行においても各ユーザーの口座に250Pt.の振り込みが行われていますので、わざわざ苦ゲームをしなくても済みます。 週刊ポストペット 09/18号がポストペット新聞社より発行されました。今週号の「ポストペット番外地」は豪華2本立てとなっています。 ペット隊による突撃取材コーナー「ポストペット番外地 (1)」では、先週号に引き続き「イベントレポートシリーズ」の第3弾として、07月20日から09月16日まで行われるポストペットファンファクトリーのイベント「サマーキャンペーン」とそれに連動して行われる「モモの夏旅行」での取材の様子を掲載していました。 さらに、「ポストペット番外地 (2)」では、緊急企画として、08月19日から09月30日までソニー銀行で実施中の「モモの口座開設キャンペーン」のPR記事を掲載していました。このキャンペーンに応募するためにはMONEYKit PostPetの開設が必要となります。 また、今秋発売予定の「ポストペットV3」に関する情報コーナーでは、09月13日(金)に公開される「先行プレビュー (第8回)」の予告として「ソニードリームワールドで生コモモが初登場!」のバナーが掲載されていました。 ポストペット用メールアカウントサービスの受付が再開されました。今回の申込みで提供されるメールアカウントは「UserName@postpet**.so-net.ne.jp」となっており、今冬に開始予定の新サービスで提供される「UserName@jp*.postpet.net」とは異なります。 なお、現在このサービスを利用できるのはSo-net接続サービス会員だけとなっており、コンテンツコース利用者については今冬の新サービス開始まで待たなければなりません。 新しい家具への切替えが予定されていたちょうちょモールの家具ショップ「ぷまリビング」ですが、新しい家具の入荷が遅れたことから、新家具ラインナップの切替予定日を18日(水)とするようです。 今冬発売予定の「ポストペットV3」の動作状況をテストしてもらうためのテストプログラム「PostPetMark ver.1.1」で、ユーザーから報告されたベンチマーク結果が公開されました。 | ![]() |
![]() 公式ホームページがリニューアル ![]() 旬のおやつ(09月分)入荷 ![]() ポストペットプラザにスペル誤り ![]() モモの夏旅行 |
![]() | ||
ゼリアルームのミニゲーム「ゼリア倉庫 ももの味出荷大作戦!!」で、規定時間内にゲームをクリアすると手に入れることができる景品が、オリジナル壁紙(07月04日のニュース参照)からお部屋プラグインへとひっそりと変更されていました。この変更が行われた時期は明らかになっていませんが、おそらく08月14日(08月の休園あけ)ではないかと思われます。 なお、このプラグインについては週刊ポストペット 07/03号の「ポストペット番外地」のインタビューの中で明らかにされていたモノとみて間違いないでしょう。 打モモ公式サイトでの発表によれば、ソニーのVAIOシリーズの一部機種にバンドルされるが決定した「PostPetTypeLand 打モモ」バンドル版は、基本的に製品版と同仕様ではあるものの、VAIO専用のカスタマイズが施してあるとのことで、ネットワーク大会には参加できないと発表していました。 11:00頃から18:00頃までの約7時間にわたり、ルーター障害が原因によりポストペット省へのアクセスができない状態にありました。新しい機材を調達し現在は復旧しています。長時間にわたりご迷惑をおかけしてしまい、たいへん申し訳ありませんでした。 | ![]() |
![]() お部屋「ももの味ルーム2」 |
![]() | ||
ポストペットV3公式情報ページにおいて、先行プレビューの第8弾として「ソニードリームワールドで生コモモが初登場!」を公開しています。 会場には生コモモのほか、生モモ兄と生モモ妹の来場も予定されており、運が良ければ3ショットも拝めるかもしれません。そのほか、smartとPostPetのコラボレーションカーも展示されるようです。 また、Q&Aに掲載されている情報が一部更新されています。 ポストペットとのコラボレーションを行うsmartのサイトにおいて、タイアップ予告のページが公開されていました。 ソニードリームワールド2002会場でマル秘プロジェクトの目玉「モモスマ」が展示されるほか、11月上旬からPostPetホームページにおいて、楽しいゲームやスマートとモモのお出掛け日記が公開されるほか、イベント限定のスペシャル壁紙などのダウンロードも行われるようです。 今日発売されたMacFan 10/01号(毎日コミュニケーションズ)のニュース記事「NEWS of MAC-AREA」で、ポストペットの新バージョンに関して「公開が楽しみなPostPet V3をイチ早くチェック!」と題して紹介していました。 今冬の発売が予定されているMacOS X対応のポストペットV3では、描画が3D化されることからかなりのマシンパワーが必要となり、自分のPC環境での動作を事前にチェックできるベンチマークアプリ「PostPetMark」を公開していることを取り上げていました。 それにしても、β版でもないテストアプリでこれだけ騒げるポストペットって一体・・・? 今日発売されたMacPeople 10/01号(アスキー)の特集「後悔しないメールソフト選び」で、比較対象となるメールソフト群には入っていないものの、前バージョンから大幅な機能強化(といっても既存の機能ですが)が果たされる予定のエンターテイメント系メールソフトとして、ポストペットV3をコラム風に紹介していました。 今日発売されたPC Explorer 10月号(アスキー)の連載「オンラインソフト活用ガイド」で、WindowsXPをカスタマイズする「Tweak-XP」の解説記事の中で、スタートメニューの図版にポストペットのアイコンが含まれていました。 明日と明後日の2日間にわたってパシフィコ横浜で「ソニードリームワールド2002」が開催されます。ポストペットV3に登場するモモの「庭付き一戸建て」が会場に設置されるほか、新ペット(生モモと生コモモ)も登場する予定となっています。 ポストペットファンファクトリーのニュースによれば、09月21日(土)に東京ビッグサイトで開催される「第40回アミューズメントマシンショー」のプライズコラボレ−ションブ−スに生モモと生コモモが登場するようです。会場では生モモと生コモモによるグリ−ティングやプレゼントがもらえるゲ−ム大会が予定されているほか、来年01月から03月に登場するプライズも紹介されるようです。 | ![]() |
![]() SDWに生コモモ初登場 ![]() Sony Dream World 2002 ![]() AMショーに生コモモ登場 |
![]() | ||
ZDNetの記事によれば、今日からパシフィコ横浜において開催されているイベント「ソニードリームワールド2002」では、ポストペットV3のデモンストレーションは行われないとのことです。 また、会場に展示されているsmartとPostPetのコラボレーションカーですが、PostPet V3の発売記念として抽選でユーザーにプレゼントされるもので、11月上旬から公式サイトで行われるスペシャルゲームイベントで詳細が発表されるようです。 諜報部員のMさんからの情報によれば、パシフィコ横浜で開催中のイベント「ソニードリームワールド2002」では、会場内にはバルーンの「庭付き一戸建て」が設置されているほか、ポストペットV3のロゴとコモモが印刷された紙袋(内容物はV3のパンフレット)が配布されているそうです。 親ばかポストペットのゆうぴんさんによれば、ソニードリームワールド2002会場に展示されているsmartとPostPetのコラボレーションカーですが、正式名は「smart cabrio モモスマバージョン」となっているようです。 はんどめいどぽすとぺっとのゆっこさんによれば、ソニードリームワールド2002会場に展示されている「smart cabrio モモスマバージョン」の外装カラーリングは一見ピンクの迷彩のように見えるものの、実はペットをデフォルメした柄になっているとのことです。 m.i.x!のイベント情報によれば、m.i.x! 1号店にあたるm.i.x! KOBE HARBORLANDにおいてオープン5周年記念のイベントを開催することになり、09月21日(土)にはモモミックスが来店するとのことです。 | ![]() |
![]() 庭付き一戸建て(内部は空洞) ![]() ![]() smart cabrio モモスマ仕様 |
![]() | ||
完全受注生産のフィギュア「RAH220 モモ兄 (8,800円)」と「KUBRICK モモ妹 (980円)」の予約販売申込は明日をもって終了となります。なお、申込先によって受付終了時刻が異なりますので、ご注意ください。 ポストペットプロダクツストアでは09月16日(月)13:00まで、bearbrick.com オンラインショップでは09月16日(月)23:59まで、となっています。 明日から「イー・アル・サンのお料理教室」の講義内容が変わります。第7回の講義内容は「トマトグラタン」です。 このイベントの受講期間は07月22日から11月04日までとなっており、毎週月曜日に授業内容が更改(全12回)されます。受講料は1レッスンで5Pt.で、1回の授業につき1ペットあたり1回だけ参加できます。なお、参加したペットには出席簿において、テーマの料理がおやつプラグインとして配布されるほか、詳しいレシピを手に入れることができます。 ふと気がついたのですが、ポストペットプロダクツストアのページ上部にあるロゴが「PostPet PRODUCTS STORE JAPAN」になっています。以前はJAPANという文字がなかったように思うのですが、ポストペットプロダクツストアの海外進出予定でもあるんでしょうか。 パシフィコ横浜で開催中のイベント「ソニードリームワールド2002」で初登場を果たした生コモモに関して、巷では「おぼっちゃまくん」に似ているともっぱらの評判です。ぷ。 ・・・ってことは「乗亀に乗っている御坊茶魔」は「スミコに乗っているコモモ」とみなされているんでしょうか。 | ![]() |
![]() プロダクツストアJAPAN? ![]() 生コモモ=御坊茶魔くん酷似説 |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日から「イー・アル・サンのお料理教室」の授業内容が変わりました。第7回の講義内容は「トマトグラタン」です。 このイベントの受講期間は07月22日から11月04日までとなっており、毎週月曜日に授業内容が更改(全12回)されます。受講料は1レッスンで5Pt.で、1回の授業につき1ペットあたり1回だけ参加できます。なお、参加したペットには出席簿において、テーマの料理がおやつプラグインとして配布されるほか、詳しいレシピを手に入れることができます。 MACお宝鑑定団によれば、昨日閉幕した「ソニードリームワールド2002」でInternet Explorer 5.2により情報キオスクとして利用されていたiBook(16VRAM)に、ポストペットV3のβ版(バージョンβ1)があったようです。今回の展示ではポストペットV3のデモは行わないとのことでしたが、iBookの内蔵ハードディスクの第一階層に「mac_demo」というフォルダが存在し、その中に「PostPet3」という名前で「PostPet V3 バージョン:β1」が存在しているのを確認したとのことです。 起動時にはスプラッシュウインドウがきちんと表示されるものの、起動しても「PostPet V3操作パネル」が開かれるのみで、βバージョンにも関わらずアバウト画面には何も入っていない状態だったとのことです。 当初は一般公開を予定していたものの、開発スケジュールの遅れにより、特定の人に見せるだけにとどまったようです。 親ばかポストペットのゆうぴんさんによれば、ソニードリームワールド2002会場に展示されているsmartとPostPetのコラボレーションカー「smart cabrio モモスマバージョン」は、週刊ポストペット(正式にはWeekly PostPet)のスタッフ紹介イラストなどでおなじみの深谷友一朗さんによるデザインなのだそうです。 深谷友一朗さんのサイト「hardpain」ではPostPet迷彩パターンとPostPet施工車を見ることができます。 なお、10月16日(水)から10月19日(土)まで東京ビッグサイトで開催される「WPC EXPO 2002」においても、展示を予定しているようです。 ソニードリームワールド2002のブースで配布されていたチラシによれば、ポストペットファンファクトリーで11月と12月に登場するプライズの一部などが発表されています。
| ![]() |
![]() イー・アル・サンのお料理教室(トマトグラタン) ![]() PostPet V3 アバウト画面(β1) ![]() smart cabrio モモスマ仕様 ![]() モモスマ迷彩パターン |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
09月24日(火)から10月13日(日)までグリーンスタジアムで開催される09月のイベント「大運動会2002」についての詳細が発表されました。
ポストペットキッズマガジン 09月号が発行されました。今月号からは新しい部活道として「パズル部」が活動を開始しました。04月からスタートした部活道も「書道部」「芸術部」「家庭科部」「パズル部」の4つになり、残すは「運動部」だけとなりました。なお、今月は「家庭科部」はお休みしています。 ポストペット省へ寄せられたタレコミによれば、今後の発売が予定されているV3ペット関連のグッズとして「コモモキーホルダー」が企画されており、6色のバリエーション(ピンク・水色・オレンジ・イエロー・グリーン・ブラウン)でリリースされるらしいとのことです。 現在までに公開されているコモモのカラーバリエーションは、ペットのコモモである「ピンク」とイソウロウのコモモである「水色」の2色だけですが、まだ明らかになっていない色をしたコモモ族がいるものと思われます。 ・・・ひょっとしたら、成長過程で体色が変化するのかも?(感情によって変色するっていうのもアリかも・・・) ポストペットとのコラボレーションを行ったsmartのサイトにおいてタイアップ予告として明らかにされた、11月上旬からPostPetホームページで行われるイベントは、そのタイトルを「PostPetV3発売記念スマート争奪ポストペット杯 一番スマートなヤツは誰だ!?」と名付けられているようです。 ポストペットプロダクツストアに2003年版のカレンンダーやシステム手帳など全22アイテムの新商品が入荷しました。 なお、今日からの販売を予定していた「ボックスカレンダー」は、メーカーの都合により販売を中止したとのことです。 完全受注生産のフィギュア「RAH220 モモ兄 (8,800円)」と「KUBRICK モモ妹 (980円)」の予約販売申込は昨日13:00をもって終了となりましたが、ポストペットプロダクツストアでの予約受付は今日未明まで可能な状態にありました。20:40現在は「販売終了」ボタンが表示されています。 ポストペット予定表に、09月21日(土)にm.i.x! KOBE HARBORLANDで行われる「5周年アニバーサリーイベント」と10月05日(土)にm.i.x! TOKIOで行われる「5周年アニバーサリーイベント」について追加されました。 | ![]() |
![]() 大運動会2002 ![]() コモモ族のバリエーションは6色? ![]() デスクカレンダー(800円) |
![]() | ||
ソニーコミュニケーションネットワーク(株)【サービス名称:So-net】は、愛玩電子メールソフト「PostPet」の新バージョンとして、「PostPet V3 (ポストペット ブイスリー)」を2002年12月に発売を開始することを発表しました。 また、本日より「PostPet V3」のβ版テストも開始すると発表されています。 ポストペットV3のベータプログラム(PostPet V3 β1)の配布が開始されました。 試用期限は2002年11月15日までとなっており、2002年11月16日以降は起動しないようになっています。また、選択できるペットはテディベアだけとなっており、βペットは11月のある日に突然いなくなるそうです。 なお、動作テストを目的としたβ版ということで、正式リリース版と比べて機能が少なかったり、データ形式や使用感などが異なっているほか、メールが失われてしまうなどの危険性もありますので、まず「βテストについて」を読んでから使用するようにしましょう。 ポストペットV3情報ページのQ&Aのコーナーが更新され、パッケージ版の構成や販売方法を中心としたFAQが16項目も追加されました。 また、動作環境については開発の進行状況によって改訂されることになっており、新しい動作環境へと改訂されています。 ぷまリビングに新作家具が入荷しました。カルメン伊藤さんによるデザイン第2弾(第1弾は1999年12月に入荷)の家具は、ダークでウェットに仕上がっていてお勧めです。 また、先日まで販売されていたばんようこさんデザインのお部屋「Sentimental Memory Room」がぷまリビングアウトレットに入荷しました。 週刊ポストペット 09/25号がポストペット新聞社より発行されました。 ペット隊による突撃取材コーナー「ポストペット番外地」では、イベントレポートシリーズの第4弾として、09月04日から行われた「第54回東京インターナショナルギフトショー 秋2002」での生コモモのデビューの様子を掲載していました。 また、今秋発売予定の「ポストペットV3」に関する情報コーナーでは、09月20日(金)に公開される「先行プレビュー (第9回)」の予告として「β1、始めました。」のバナーが掲載されていました。今日からβ1のダウンロードは開始されていますが、先行プレビューではβ1の徹底検証を行うとのことです。 あれあれ? 生コモモの初登場って・・・V3情報ページ(09/13)では09月14日からの「ソニードリームワールド2002」となっているけど、ホントは09月04日からの「第54回東京インターナショナルギフトショー 秋2002」だったんだ。 今日から09月25日(水)まで「2002年11月の旬のおやつのアイデ募集」が行われています。これは!! と思うアイデアが浮かんだら、特設掲示板で投稿してください。 なお、2002年10月の旬のおやつは公募により「きのこ汁」と「かぼちゃグラタン」に決定しました。 ポストペットプラザにあったスペル誤り(09月11日のニュース参照)が修正されていました。 おかげさまでポストペット省が880,000アクセスを超えました。 これからもポストペットに関するディープな情報をドカドカ提供できるようがむばりますので、どうぞよろしくお願いします。 | ![]() |
![]() ポストペットV3は12月発売 ![]() ポストペットβ1配布開始 ![]() インターナショナルギフトショー ![]() 先行プレビュー予告に曜日誤り |
![]() | ||
ソニーコミュニケーションネットワーク(株)が昨日行った「PostPet V3 (ポストペット ブイスリー)」の発売に関する発表について、各ニュースサイトが一斉に報じていました。 各サイトが報じている内容によれば、ポストペットの新バージョンとなる「PostPet V3」は、12月04日にMacintosh(OpenGL)版とWindows(OpenGL)版が発売され、来年春にはWindows(DirectX)版も追加したハイブリッド版が発売されるとのことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 談話室北村でポストペット開発者のはちやさんが、ポストペットV3(β1)を使用する上での注意を投稿していました。 ・ポストペット2.0との設定方法の違い ・V3で天気を表示させる方法 ・V3のおともだち帳のバージョン情報 ・他バージョンへのアクセサリーデータの影響(補足) 昨日発売されたMAC POWER 10月号(アスキー)の連載「Generation X Plus」で、ポストペットV3の動作状態を確認することができるテストプログラム「PostPetMark ver.1.0」を紹介していました。 なお、現在では最適化と調整を施した「PostPetMark ver.1.1」が配布されているほか、動作テストを目的としたベータプログラム(PostPet V3 β1)の公開が行われています。 18日からぷまリビングで販売中のお部屋プラグインに関する情報を追加しました。 | ![]() |
![]() ぷまリビング0270シリーズ |
![]() | ||
ポストペットV3公式情報ページにおいて、先行プレビューの第10弾として「β1、始めました。開発者に聞け! スペシャル」を公開しています。 β1を使用していくなかで湧いてきた13の疑問についてQ&A形式で説明していました。 家具や外装・お天気・アクセサリー・イソウロウ・操作パネルなど、幅広い内容について触れているものの、開発途中ということもあり、やや浅い感じのする情報に抑えられていました。 また、記事としては第9弾ということになるのですが、公式には第10回とされており、ベータプログラム(PostPet V3 β1)の配布が第9弾として位置付けられているようです。 ポスペグッズの情報が満載のメールマガジン「PPP Store chi*ra*shi」の第40号が発行されました。 ポストペットプロダクツストアで商品を購入した際に同送されている「PostPet PRODUCTS STORE PRESS」に印刷されていた応募券で、ポストペットV3の新ペットコモモ族コモモのフィギュア (PPP-176)」が抽選で1,000名にプレゼントされる「PostPet 1000名様プレゼント」を紹介していました。 ポストペットV3(β1)で飼っているペットの顔に茶色いシミのような模様が表示されることがあるとの指摘について、談話室北村でポストペット開発者のはちやさんが「V3におけるペットの汚れ表現」であると回答していました。何回か洗うことで消えるハズだとしながらも、何ら変化がなければバグレポートへ報告して欲しいと付け加えていました。 PostPet V3情報ページのβテストのコーナーが更新され、昨日談話室北村でも注意を促した「メールの設定方法」についての情報が追加されました。 ポストペットファンファクトリーで13日に掲載した、明日東京ビッグサイトで開催される「第40回アミューズメントマシンショー」での生モモと生コモモが登場スケジュールが発表されました。ステージイベントとブースイベントで、それぞれ2回(各15分)ずつの登場が予定されています。 | ![]() |
![]() V3におけるペットの汚れ表現 |
![]() | ||
MYCOM PCWEBの20日付けの記事に、ポストペットV3のプレスリリースとは異なる内容の「PostPetV3完成間近! プロデューサー八谷和彦氏に聞く(1)(2)」が公開されていました。 家具には風水的な法則に基づいた属性が設定されており、イソウロウやワープに関しての影響を与えることが明らかにされていました。また、アクセサリーにはペット固有のモノがあるとか、家具やアクセサリーに履歴が残るようになっているなど、かなりの機能が拡張される予定であると語られていました。 10月16日(水)から10月19日(土)まで東京ビッグサイトで開催される展示会「WPC EXPO 2002」において、ポストペットの世界を再現したカフェコーナー「PostPet V3 Cafe」が特設されると、日経BPからのダイレクトメールに掲載されていました。 なお、これまでの「WORLD PC EXPO>」より「WPC EXPO」に名称を変更したとのことです。 ぷまリビングに入荷した新作家具をデザインされたカルメン伊藤が、ご自身のサイトで「ちょっとありえないくらい湿気の多そうな部屋や家具ばかりになりファンシー路線皆無。強いて言えばキノコ部屋がメルヒェンかもしれませんが友達に見せたら"メルヒェンといえばメルヒェンだがヨーロッパのトラウマ絵本系"と言われました。あとゴールデン街をモチーフにしたりとか色々ステキよ。」と新作家具を紹介していました。 | ![]() |
![]() 湿気の多そうな部屋 |
![]() | ||
公式には存在を否定されている「PostPet V3 完全生産限定版」の予約販売(09月11日のニュース参照)を受付していたアマゾンが、オンライン申込を行った方あてに「注文キャンセル」を知らせるメールを送っているようです。 送られてきたメールによれば「この商品は発売中止となったとの情報が発売元より入りました」とのことで、Macintosh版が12月04日、Macintosh(OpenGL版)とWindows(DirectX版とOpenGL版)対応のハイブリッド版は2003年春に改めて発売になる予定だと知らせていました。 明日から「イー・アル・サンのお料理教室」の講義内容が変わります。第8回の講義内容は「マンゴーアイスクリーム」です。 このイベントの受講期間は07月22日から11月04日までとなっており、毎週月曜日に授業内容が更改(全12回)されます。受講料は1レッスンで5Pt.で、1回の授業につき1ペットあたり1回だけ参加できます。なお、参加したペットには出席簿において、テーマの料理がおやつプラグインとして配布されるほか、詳しいレシピを手に入れることができます。 | ![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日から「イー・アル・サンのお料理教室」の授業内容が変わりました。第8回の講義内容は「マンゴーアイスクリーム」です。 このイベントの受講期間は07月22日から11月04日までとなっており、毎週月曜日に授業内容が更改(全12回)されます。受講料は1レッスンで5Pt.で、1回の授業につき1ペットあたり1回だけ参加できます。なお、参加したペットには出席簿において、テーマの料理がおやつプラグインとして配布されるほか、詳しいレシピを手に入れることができます。 明日から秋のイベント「大運動会2002」がグリーンスタジアムにおいて、09月24日(火)から10月13日(日)までの20日間にわたって開催されます。開催期間中には4種目の競技とフォークダンスなどが以下のスケジュールで開催されることになっています。
| ![]() |
![]() イー・アル・サンのお料理教室(マンゴーアイスクリーム) ![]() 大運動会2002 |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日から秋のイベント「大運動会2002」がグリーンスタジアムにおいて開幕し、今日からの2日間にわたって第1種目「玉入れ」が開催されています。 競技に参加したペットには参加賞として「運動会セット2002」というおやつプラグインがプレゼントされています。
現在開催中の秋のイベント「大運動会2002」において、紅組へのエントリーが多い傾向にあるそうです。片方のチームに偏ってしまうと、相手のチームの人数が揃うまで待つことになってしまい、通常のイベントよりもペットの帰りが遅くなってしまうとのことです。 また、紅白対抗の競技種目では対戦相手が揃わないと試合が成立しないとのことで、終了間際に送信した場合には参加することができずに帰ってくる可能性もあるようです。 今日発売された週刊アスキー 10/08号(アスキー)の巻頭記事に「フル3Dになって帰ってきた"ポストペットV3"12月04日発売」と題して、ポストペットV3を紹介していました。 メーラーとしての機能が強化された内容について詳細に説明しながら、ペットは「メールを運んだ回数」や「与えられたおやつ」によって体形が変化するなどのネタバレについても紹介していました。 また、掲載されている画像の中には、おそらく初公開となる製品パッケージの画像も含まれていました。 ポストペットプロダクツストアにおいて、これまで19,800円で販売していた「モモマニアリカちゃん」を9,900円へと大幅に価格を引き下げていました。なお、販売ページにあるデザイナー真鍋さんのディープな商品説明は変更されていません。 公式には存在を否定されている「PostPet V3 完全生産限定版」のオンライン販売を受け付けていたセブンドリーム・ドットコムでも、アマゾンに続いて「注文キャンセル」を知らせるメールを送っていました。 送られてきたメールによれば「この商品はメーカー側の都合により急遽生産中止となりました」とのことです。また、09月末頃より「PostPet V3 Macintosh版」の予約販売を予定しており、前回注文を受け付けた方のうち希望者には注文を振り替えると案内していました。 | ![]() |
![]() 運動会セット2002(たわらおにぎり・サンドイッチ・水筒) ![]() モモマニアリカちゃん値下げ |
![]() | ||
週刊ポストペット 10/02+09合併号がポストペット新聞社より発行されました。 ペット隊による突撃取材コーナー「ポストペット番外地」では先週号に引き続き、イベントレポートシリーズの第4弾となる「第54回東京インターナショナルギフトショー 秋2002」での生コモモのデビューの様子を掲載していました。 なお、前回の合併号(08/14+21合併号)のときと同様に、12月04日発売予定の「ポストペットV3」に関する情報コーナーはありませんでした。 前回の合併号のときと同じように、やっぱり翌日になってから追加されるのかも。 ポストペットV3情報ページのβテストのコーナーが更新され、昨日談話室北村でも注意を促した「設定ファイルの削除方法」についての情報が追加されました。 現在開催中の秋のイベント「大運動会2002」において、昨日と同様に紅組へのエントリーが多い傾向にあるそうです。白組での参加Subject「white」よりも紅組での参加のほうが容易であることに一因があるのではないかと推測し、参加Subjectの容易さではなく、好きなチームの色で選んで欲しいとアドバイスしていました。 ・・・としながらも、紅白対抗の競技種目では対戦相手が揃わないと試合が成立しないとのことで、ぜひ白組での参加をと呼びかけています。 | ![]() |
![]() 生コモモのデビュー |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現在開催中の秋のイベント「大運動会2002」ですが、明日からの2日間にわたって第2種目の「綱引き」が開催されます。毎年恒例のこのイベントはグリーンスタジアムにおいて、09月24日(火)から10月13日(日)までの20日間にわたって開催されます。開催期間中には4種目の競技とフォークダンスなどが以下のスケジュールで開催されることになっています。 なお、昨日終了となった第1種目の「玉入れ」の結果(紅組が3290点、白組が2983点)が発表されています。
ポストペットV3(β1)において、1F入口脇に貼られているメモには以下のような内容が書かれていると、はんどめいどポストペットのゆっこさんが教えてくれました。
「PostPet PlayLand イタdeモモ」サーバメンテンス ネットワーク対戦型ボードゲーム「PostPet PlayLand イタdeモモ」ですが、本日14:00から10月7日18:00までサーバのメンテナンスを実施するとのことで、ネットワーク対戦サービスを休止すると知らせています。 | ![]() |
![]() 【V3】入口脇に貼られているメモ |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日から秋のイベント「大運動会2002」の第2種目「綱引き」が開催されています。 競技に参加したペットには参加賞として「運動会セット2002」というおやつプラグインがプレゼントされています。なお、参加賞は第1種目と同じモノとなっています。
談話室北村での公式発言によれば、現在開催中のイベント「大運動会2002」の綱引き競技の一部のグループにおいて勝敗判定の誤りによる矛盾が生じていたとのことです。すでに修正済であるため、どのグループにどのような誤りがあったのかは不明です。 なお、この公式発言についてはβモモ銅像前においても投稿されています。 現在開催中のイベント「大運動会2002」の第1種目「玉入れ」に続き、第2種目「綱引き」でも、白組に比べて紅組へのエントリー数が上回っていると発表していました。 10月16日(水)から10月19日(土)まで東京ビッグサイトで開催される展示会「WPC EXPO 2002」のSo-net版の告知ページがポストペットレポートのコーナーで公開されました。 So-netブース(西2ホールW2305)では、2002年12月04日に発売予定のポストペットV3を中心とした展示のほか、ポストペットの世界を再現したカフェコーナー「PostPet V3 Cafe」も設営されます。 また、ソニードリームワールド2002で展示された、smartとPostPetのコラボレーションカー「smart cabrio モモスマバージョン」も展示されるとのことです。 なお、告知ページでは「PostPet V3 Cafe」で使用できる割引クーポンとプレゼント抽選会に参加できる抽選券引換クーポンを配布しています。 09月末から10月初旬にかけて発売される以下の雑誌5誌に掲載される予定のSo-net広告において、WPC EXPO告知ページのURLが誤って表記されているとして、ポストペット公式サイトでお詫びをしていました。 なお、誤表記されたURLへはアクセスすることができない(DNSエラー)ことを確かめましたので、あらためて試してみなくてもいいと思います。
2002年10月リリース予定のPPFアイテムが公開 ポストペットファンファクトリー公式サイトが更新され、2002年10月リリースのプライズ 4アイテムが発表されていました。 さらに、翌月リリースのプライズ 4アイテムも予告されており、賞品画像はシルエットとなっているものの、PPFナンバーからある程度は推測することができます。
| ![]() |
![]() 運動会セット2002(たわらおにぎり・サンドイッチ・水筒) ![]() ![]() WPC EXPO クーポン ![]() ポストペット キッチンタイマー(PPF-021) ![]() "Postpet"になってますが・・・ |
![]() | ||||||||||||||||||||
今日発売された日経ネットナビ 11月号(日経BP)の連載「新ポストペット ウワサの真相」では、開発途上版を試用して気がついたことを「コイシハラのポストペットV3日記」としてまとめていました。 ここで使われている開発途上版とは、09月18日より配布されているβ1版ではなく、関係者のみに配布されたα2版(08月23日に作成)となっています。したがって、不完全ながらもワープ機能(庭に設置されているボタンで作動)が実装されており、その作動の様子が明らかになっていました。 α2版ですか。何かイロイロなモノが含まれていそうで、関係者OUTSIDEなおいらには羨ましいかぎりです。 今日発売されたMacPeople 10/15号(アスキー)に「やっぱポストペットでしょっ!」という記事が掲載されています。 基本的にはポストペットV3情報ページで公開されている内容をまとめたものになっていますが、目次には新連載と表示されており今後の展開が期待されます。 今日発売されたYAHOO! Internet Guide 11月号(ソフトバンク)のニュース記事「News Browse Topics」で、4年ぶりにバージョンアップを行なうことになったポストペットV3を紹介し、すでにβ版がリリースされていることを伝えていました。 今日発売されたweb creators 11月号(MdN)の特集「正しいトップページのつくり方」で、ドラッグ&ドロップによるリアルな体験とトップページの構造で企業理念を表すとして、ソニー銀行の「MONEYKit」を紹介し、PostPetの世界観をインポートした別バージョンとして「MONEYKit PostPet」を紹介していました。 ポストペットV3(β1)において、1F入口脇に貼られているメモには以下のような内容が書かれていると、いとぴ〜さんが教えてくれました。いとぴ〜さんありがとね。
現在開催中のイベント「大運動会2002」の第2種目「綱引き」後半戦でも、白組に比べて紅組へのエントリー数が上回っていると発表し、注意(その1・その1)を呼びかけていました。 ポストペットサービスおよびポストペットゲームランドサービスに登録されている会員向けに、So-netから「PostPet V3 β版公開のお知らせ」というメールが送られてきました。09月18日の公式発表から遅れること10日間、今更という気がしますが・・・。 | ![]() |
![]() 【V3】入口脇に貼られているメモ ![]() web creators 11月号 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現在開催中の秋のイベント「大運動会2002」ですが、昨日終了となった第2種目の「綱引き」終了時点での結果(紅組が3850点、白組が3775点)が発表されています。 なお、次の競技は10月03日(木)に行われるフォークダンス(希望者全員参加)です。 明日から「イー・アル・サンのお料理教室」の講義内容が変わります。第9回の講義内容は「簡単ツナうどん」です。 このイベントの受講期間は07月22日から11月04日までとなっており、毎週月曜日に授業内容が更改(全12回)されます。受講料は1レッスンで5Pt.で、1回の授業につき1ペットあたり1回だけ参加できます。なお、参加したペットには出席簿において、テーマの料理がおやつプラグインとして配布されるほか、詳しいレシピを手に入れることができます。 24日に発売されたフィギュア王 59号(ワールドフォトプレス)の情報コーナー「プライズパラダイス」に、10月にリリースされるポストペットファンファクトリーのプライズが紹介されています。
| ![]() |
![]() |
![]() | ||
09月18日より公開されているポストペットV3β1版に関して、MYCOM PCWEBがレビュー記事「実用面、遊び面ともに大幅にパワーアップした新"PostPet V3"β版(1・2)」を掲載していました。 朝・昼・夕・夜の時刻によって変化する景色のほか、天候を取り入れた景色(雨上がり)の画像など、長時間起動していないと見ることの難しい画像も多く掲載されています。 今日から「イー・アル・サンのお料理教室」の授業内容が変わりました。第9回の講義内容は「簡単ツナうどん」です。 このイベントの受講期間は07月22日から11月04日までとなっており、毎週月曜日に授業内容が更改(全12回)されます。受講料は1レッスンで5Pt.で、1回の授業につき1ペットあたり1回だけ参加できます。なお、参加したペットには出席簿において、テーマの料理がおやつプラグインとして配布されるほか、詳しいレシピを手に入れることができます。 | ![]() |
![]() イー・アル・サンのお料理教室(簡単ツナうどん) |
![]() | ||
![]() ![]() |
![]() |