 |
※ペットの名前はデフォルトの名前(竹千代)、○○は飼い主の名前が入ります。 △△はおともだちの名前が、▲▲はおともだちのペットの名前が入ります。 また、《 》内はいずれかがランダムに選択されます。
|
■ はじめまして
○○さん、はじめまして。ヤングポストマンの竹千代です。 生まれたときから「ヤング」と呼ばれてて 少々とまどい気味な僕だけど《「ボウヤ」 / 「お子さま」》とか 呼ばれるよりはましかな、とさっき開き直ったよ。 メールのことは、なんとなくはわかるので、 まあ任せておいてよ。これからもよろしく。
|
|
|
■ 聞こえた?
こんにちは、ヤングポストマンの竹千代だよ。 僕には排泄の機能はないはずなんだけど、 それでもこのまえ外でふんばってみたら、 なんだかお尻の方からガイーンって変な音が聞こえてきたよ。 角度の問題で、自分では何が起きたのかわからなかったんだけどね。 もう、なにがなんだかさっぱりさ。じゃあまた。
|
|
|
■ ローラースケート
僕、見ての通りローラースケート履いてんだよね。 たぶんすばやくメールを届けるための仕様なんだと思う。 でも僕のスケート技術からすると、確実に素足の方が速いね。 いつも送信先にたどり着く頃には、肉体的にも精神的にもぼろぼろだよ。 そういう意味ではドラマチックな配達だとは思うけど、 そこにドラマはなくていいとも思うんだよね。
|
|
|
■ もれちゃう
股のところを手で押さえて、トイレに駆け込んだりしてみたよ。 僕には排泄の機能はないからポーズだけなんだけれどね。 でも一度やってみたかったんだ。 ちょうどトイレがいっぱいだったので、 股をおさえたままぴょんぴょん飛び跳ねたりもしてみたよ。 そしたらなんだか・・・ネジが落ちたんだ。 これが排泄ってことなのかな? よくわかんないけどとにかく僕は満足しているよ。
|
|
|
■ 安全性
自動車メーカーでは、わざと車を壁にぶつけて 安全性を確かめているらしいね。 ドライバー代わりにダミー人形乗せてさ。 同じ人型の模造品として、ほんとこわい話だね。 もし僕がそんな目にあったら、絶対ちびってる。 僕の体はそういう仕様になっていないはずだけど、 きっとなんか出てくると思うね。
|
|
|
■ 残尿感
残尿感っていうのがわからないよ。 そもそもそういうのが出てくる仕組みになっていないのだから、 仕方ないんだけれどね。 想像力とか愛とかはどうでもいいから、 そういう部分の感覚だけはリアルに作ってほしかったと思うよ。
|
|
|
■ やりがい
配達の途中、自動販売機のおつり出口を見たりしてる。 メールを託されたときの責任感、無事届けたときの達成感。 そういうことは実のところ、あまりモチベーションにはならないんだよね。 なんといってもうれしいのは、 自販機の小さな出口にきらめく小銭を見つけたとき。 それが僕のやりがいって言ってもいい。
|
|
|
■ 意外な仕様
僕のことを固い金属でできてるから多少殴っても大丈夫だろうと 思っているのなら、それは間違いだよ。 確かにフィジカルな部分ではポカポカ殴られたくらいじゃなんでもない。 でも、メンタルな部分は落ち込みやすくて意外と繊細なんだ。 自分でもなに言ってんだと思うけど、そういう仕様でできてるんだよね。 他のペットと比べても家出はしやすいみたい。 くれぐれも扱いには気をつけてね。
|
|
|
■ 根回し ※飼い主の友だちあて
こんにちは、○○のところの竹千代です。 自己紹介しておくと、好きな食べ物は上カルビ。 今一番ほしいものもやっぱ上カルビ。まあ食べちゃうんだけどね。 ○○のところにメール出すときには、 竹千代が上カルビ食べたがってたって書いておいてくれないかな。 もう涙ながらだったとか、相当思いつめた顔をしてたとか、 適当な尾ひれをつけておいてくれるとさらにグッドだね。
|
|
|
■ 星
いてー、頭打ったあ。 よくマンガなんかで頭のまわりに星がまわってる表現が使われているけど、 僕の場合、ほんとに星がまわってた。 自分の仕様ながら、これはすごい。 たぶんこれにはかなり高度なテクノロジーが使われてる気がするけど、 ただすごいというだけで意味はないよね。
|
|
|
■ ムーンウォーク
今さらながら、ムーンウォークに挑戦してみたよ。 わかってくれてるとは思うけど、結果は見るも無惨なものだったよ。 ああいうダンスをロボットみたいな動きと言う人もいるみたいだけど、 実際にロボットである僕から言わせてもらうと、決してそんなことはないよ。
|
|
|
■ 変形
よくテレビに出てくるロボットって変形したりするじゃない。 仕様としてはそういう機能はないのだけれど、 僕も自分なりに挑戦してみようと思うんだよ。 ウィーンガッチャ ウィーンガッチャ ウィーンガッチャ ほら。体育座り。 ウィーンガッチャ ウィーンガッチャ ウィーンガッチャ
|
|
|
■ 思い出
ヤングポストマンとして毎日こうしてやっている僕だけれど、 メールを配っているうちに、いつか本当のポストマンに 生まれ変わるらしいよ。 どうもその時、ヤング時代の記憶は全部失ってしまうそうなんだ。 楽しい思い出も全て記憶の彼方。これはちょっとさびしいよね。 ガムを踏んづけたこと、犬に追いかけられたこと、 バナナの皮ですべったこと…。 書いてみたら別に惜しくもなんともない思い出ばかりだったね。 むしろひきずっていたらポストマンとしてやっていけない記憶ばかりだよ。
|
|
|
■ あたらしい変形
新しい変形の技をおぼえたよ、見て見て! ウィーンガッチャ ウィーンガッチャ ウィーン ギギギ… ギ…… どう?悩める現代人のストレスを体いっぱいに表現してみたんだ。 ギギ…
|
|
|
■ ままならない思春期
もうプレタポルテじゃ満足できないんだ! …思春期のどうにもならないイライラを言ってみようと思ったんだけど、 自分でもどうもずれてる気がするね。 そもそも僕が着てる服は、プレタポルテだとかそうじゃないだとか、 そういう問いかけ自体がなじまないと思うんだ。 そもそもあんまりイライラなんかしていないしね。
|
|
|
■ 配達上の悩み ※飼い主の友だちあて
こんにちは、○○のところの竹千代です。 また配達の途中で転んじゃったよ。 技術もないのにローラースケート履かされてるからね、僕は。 逆に配達速度が遅くなってるんじゃないかと思うくらい、かなしき仕様だよ。 脱ごうとしても溶接されちゃってて、脱げないんだよね。 機械としての確実な仕事よりも、 一生懸命さをアピールしてこれからも配達に当たりたいと思うよ。
|
|
|
■ 変形トレンディ
あたらしい変形をおぼえたよ! 今度はちょっと流行も取りいれてみたんだ。 ウィーンガッチャ ウィーンガッチャ ウィーンガッチャ ほら、命!「命」って漢字に見えるでしょ! この変形に意味があるのかどうかは問わないでほしいし、 そもそもこういうのを変形と呼ぶのかどうかも考えないでいてほしいよ。 ウィーンガッチャ ウィーンガッチャ ウィーンガッチャ
|
|
|
■ 希望にむかって
ゴボウとかサツマイモとか、食物繊維の多い食べ物を たくさん摂るようにしているんだ。 そもそも僕には排泄の仕様はないはずなんだけど、 ネジだけは出せた。 だからこそ努力してみようと思う。 みんなが懸命にきばっている感じ、僕も一度やってみたいんだ。 もしかしたらもっと充実したものが出るかもしれないって希望を 捨てたくないんだ。 コンニャクやタケノコも導入して、きっと奇跡を起こしてみせるよ。
|
|
|
■ 自分のあり方
また配達中、犬に追いかけられたよ。 一応金属製の僕だから、噛まれたところでどうってことはないんだけど、 それでも逃げる僕がいるんだよね。 きっと心のどこかで犬に追いかけられる自分というのを大切にしようと 思ってるんじゃないかと思うんだ。 どうしてなのかはよくわからないけど、 無意識に自分なりのアイデンティティを守ろうとしてるのかもしれないね。
|
|
|
■ 葛藤 ※飼い主の友だちあて
こんにちは、○○のところの竹千代です。 配達の毎日に疲れると、 実はちょっとイソウロウ生活にもあこがれたりするんだ。 だってそしたら、メールの配達なんかしないで ゴロゴロしていていいんでしょ。 でも、そんな生活じゃ、今ならときどき食べさせてもらえる 好物の上カルビも食べられなくなるだろうなあ。 上カルビをとるかイソウロウをとるか。うーん、迷うなあ。 こうして考えてみて、僕は上カルビを糧に 配達をがんばってるんだということがわかったよ。
|
|
|
■ ヤングマン
僕はヤングポストマンだけれど、昔流行った有名な曲に 『ヤングマン』というのがあるらしいね。 なんだか自分のことを歌ってくれてるみたいで うれしくなって聞いてみたんだけれど、活発でエネルギッシュな感じに どうもなじめなかったよ。 若さってすばらしいなんて、決め付けないでほしいと思うよ。
|
|
|
■ 例の双子
オカマ言葉の例の双子、やっとどっちがどっちなのか 見分けられるようになったよ。 2人は確かに双子だけど、よく見るとそんなに似てるわけじゃない。 だけど、それが事態を余計に紛らわしくさせている罠なんだよ。 見分けるコツをうまく説明することはできない。 強いて言えば、外見にとらわれず心の目で見るんだっていうことかな。
|
|
|
■ においへのあこがれ
ものを食べるとき、臭覚っていうのは重要な役割を果たしているらしいよ。 においもおいしさに関わっているんだね。 僕には臭覚は備わっていないけれど、それでも十分に上カルビはうまい。 この上においを感じることができたらどんな感じだろうと思ったりするけど、 とにかく僕は現状でも満足できるくらい上カルビを満喫しているよ。
|
|
|
■ 開き直って癒し系
高性能なロボットというと、明るい未来の象徴の 代表的なひとつというイメージもあるかもしれないけど、 僕なんか見てるとそういう幻想がどこかに吹っ飛んでいくでしょ。 未来もまだまだ遠いなあって。 最新の技術を駆使して作られたはずなのに、 へまをしたりだらしなかったり。 よい方にとれば、人間味あふれるとも言えるかもしれないね。 そういうつもりで設計されたわけじゃないと思うけど、 結果として癒し系という形で居直ってみたいと思うよ。
|
|
|
■ 僕の秘密 ※飼い主の友だちあて
こんにちは、○○のところの竹千代です。 最近○○にメール書いてくれてる? ○○はあなたからのメールを楽しみにしてるみたいだから、 よかったら書いてあげてね。 僕はといえば、この間フラフープをまわして以来、 なんだか腰の調子が悪いんだ。 今さらフラフープはないだろうって感じではずかしいから、 ○○にはないしょだよ。
|
|
|
■ 出生の秘密
ヤングポストマンというと、ポストマンの子供時代という感じがするけれど、 どうもそうじゃないらしい。 この間ジャンク屋のおじさんに聞いちゃったんだけど、 僕はポストマンとして生産されたものの不良品なんだそうだ。 ポンコツで捨てられそうだったのを改造されて、 今はこうしてなんとか配達ロボットとして働いているということらしいんだ。 …ガーン。 それはそれでショックなんだけど、 じゃあなんで僕がヤングを名乗っているのかの方が気になるね。
|
|
|
■ おしゃれ心
おしゃれには無頓着だと思われている僕だけれど、 どうしていつも黒い服を着ているか知ってるかい? それは、ハードな配達で走り回って汗をかいても、 乳首が透けないようにするためなんだ。 乳首が透けてないかどうかに気をとられていたら、仕事にならないからね。 なんて言ってはみたけれど、実のところ汗なんてかかないんだ。 僕はロボットだからね。 じゃあ乳首はあるのかと聞きたいのかもしれないけれど、 それは今日のところはぼかしたままにしておくよ。
|
|
|
■ 変形ファイナル
あたらしい変形をおぼえたよ! 今回は究極の変形と言ってもいいくらいの自信作。 僕の変形アビリティの総決算だよ。 ウィーンガッチャ ウィーンガッチャ ウィーンガッチャ ウィーン ガキッ ベキベキ ボギッ ……ほら…産業廃棄物…。 ギギギ… ガシュ
|
|
|
■ 自動販売機
自動販売機で「つめた〜い」の飲み物を買ったら、 「あたたか〜い」の方が出てきたよ。 同じ機械として、こういうミスは許せないね。 そして怒りながらも、僕がボタンを押し間違えたという可能性も 否定できないんだよね。 まあとにかく、おつり返却口に小銭がないかどうかだけは ちゃんと確認しておいたよ。
|
|
|
■ 股ぐら
股ぐらの「ぐら」って、なんなんだろうね。 いや、教えてほしいってわけじゃないんだ。 むしろ知ってしまったら、僕の股ぐらに対するロマンが 傷つくことになってしまうかもしれないから。 これからも僕は僕なりに股ぐらのことを考えていきたいと思うよ。
|
|
|
■ コマネチ
コマネチのポーズも、機械がやるとまだまだウケるね。 ピンチの局面もコマネチしてれば大体なんとかなるよ。 ガッチャガッチャ、プシュー!なーんて、 大げさに音を立てた挙句がコマネチだとさらにウケるみたい。 そういう部分で、これからも機械であることをいかしていきたいと思うよ。
|
|
|
■ 将来の希望
ポストマンのポンコツとして生まれた僕だけど、 メールを無事100通運ぶと、 正式なポストマンにアップグレードしてもらえるらしいんだ。 ポストマン工場のコンピューターが約束してくれたよ。
そういえば、もうちょっとで100通だよね。 この直前で挫折してこそ僕だ、って気持ちも なかなか捨てられないんだよね
|
|
|