![]() |
![]() |
![]() |
Last Modified: 2020.09.20 |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ Macworld EXPO / TOKYO 1997(1997.02.19-1997.02.22) 幕張メッセ(千葉県)で開催。 So-netのブースでもバーチャルペットが飼えるメールソフト「PostPet」をデモしていた。生モモと生ポストマンが登場。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ WORLD PC EXPO 97(1997.09.24-1997.09.27) 幕張メッセ(千葉県)で開催。 ポストペットが「Candy Store」を模したブースで出展し、ポストペットプロダクツ商品のほか「WORLD PC EXPO 97 特製おやつプラグイン」をFDで販売していた。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ PostPet.EX(1997.10.22-1997.11.19) NADiff(原宿)で開催。 ![]()
|
![]() |
![]() | ||
■ PostPet DX 開発者と買おう(1997.11.27) T-ZONEミナミ(秋葉原)で開催。当初は「開発者と並ぼう」というパーク内の掲示板での投稿から始まり、いつの間にかイベント「開発者と買おう」として企画され、So-net非公認のイベントとして実現。単に開発メンバーと一緒に店頭に並び、PostPet DXを購入するというもの。
|
![]() |
![]() | ||
■ PostPetファンタジア先行発売記念イベント(1997.12.23) T-ZONEミナミ(秋葉原)で開催。So-net公認ガイドブック「PostPetファンタジア」の著者である大石まさきさんが来場し、先行発売とともにサイン会を実施。 モモ兄も登場し、用意されていた300部は完売。約200人がサインをもらったものの、握手を求めたのはわずか2人だけだったという。 来場していたPostPet開発メンバーに気づいた人たちのため、駅前広場に移動して即席のサイン会も開催された。
|
![]() |
![]() | ||
■ PostPet room133(1998.06.05-1998.06.28) 133LIMITED(原宿)で開催。 ![]()
|
![]() |
![]() | ||
■ WORLD PC EXPO 98(1998.09.30-1998.10.03) 幕張メッセ(千葉県)で開催。 会場近くのホテルにてPostPet 2001を発表。So-netのブースにはPostPet仕様のプリクラが設置されていた。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ MOMO色クリスマス(1998.11.28-1998.12.25) PARCO PART3(渋谷)で開催。 キャンペーンのメインキャラクターにモモが選ばれ、店舗の内外がポストペットの装飾で埋め尽くされた。 ![]()
|
![]() |
![]() | ||
■ PostPet EXPO '99 渋谷(1999.02.05-1999.02.28) 渋谷PARCO PART3(渋谷)で開催。 ポストペットに特化したイベントとして、全国各地11会場で開催された。来場者数は26,000人。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ PostPet EXPO '99 名古屋(1999.03.04-1999.03.22) 名古屋PARCO(愛知県)で開催。 ポストペットに特化したイベントとして、全国各地11会場で開催された。来場者数は10,000人。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ So-net Presents はじめようポストペット!(1999.03.06-1999.03.07) 大阪SONYタワー(大阪府)で開催。関西初となるポストペットのイベント。 ![]()
|
![]() |
![]() | ||
■ PostPet EXPO '99 札幌(1999.04.22-1999.05.06) 札幌PARCO(北海道)で開催。 ポストペットに特化したイベントとして、全国各地11会場で開催された。来場者数は12,000人。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ PostPet EXPO '99 宇都宮(1999.04.22-1999.05.06) 宇都宮PARCO(栃木県)で開催。 ポストペットに特化したイベントとして、全国各地11会場で開催された。来場者数は12,000人。 ![]()
|
![]() |
![]() | ||
■ PostPet MARKET / LOFT MOMO X MOMO COLOLECTION!!(1999.06.23-1999.07.05) 大宮LOFT(埼玉県)で開催。大宮LOFTの1周年を記念して開催。 PostPet EXPOのような展示物もあったが、ピンク1色に染まったポストペット商品の販売がメイン。また、館内を巡るクイズラリーも実施。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ PostPet新宿MOMO色ジャック(1999.07.15-1999.08.15) ルミネ新宿店ルミネ2、x!2新宿ミロード店、丸井ZACCA新宿店の3店(いずれも新宿)を中心に開催。 7月23日から8月3日までの期間はスタンプラリー「新宿オリエンテーリング」も実施。 ![]()
|
![]() |
![]() | ||
■ GoGoモモ! モモ兄サイン会(1999.07.17) モモの写真集「GoGoモモ!」発売を記念してモモ兄のサイン会が行われました。 サイン会とされていますが、モモはサインできないため、スタッフがモモ兄スタンプ(PPP-083)を押し、モモガールがティッシュを挟むという形式で行われていました。 ![]()
|
![]() |
![]() | ||
■ PostPet EXPO '99 大津(1999.07.30-1999.08.17) 大津PARCO(滋賀県)で開催。 ポストペットに特化したイベントとして、全国各地11会場で開催された。来場者数は29,000人。 ![]()
|
![]() |
![]() | ||
■ PostPet MARKET / MONO×MOMO MATSURI!!(1999.08.11-1999.08.24) 梅田LOFT(大阪府)で開催。 大宮LOFTでのイベントとほぼ同じ。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ PostPet EXPO '99 大分(1999.08.21-1999.09.05) 大分PARCO(大分県)で開催。 ポストペットに特化したイベントとして、全国各地11会場で開催された。来場者数は10,000人。 ![]()
|
![]() |
![]() | ||
■ PostPet EXPO '99 銀座(1999.09.18-1999.09.26) 銀座SONYビル(銀座)で開催。 ポストペットに特化したイベントとして、全国各地11会場で開催された。来場者数は49,000人。 ![]()
|
![]() |
![]() | ||
■ PostPet EXPO '99 福岡(1999.10.09-1999.10.24) 福岡インキューブ(福岡県)で開催。 ポストペットに特化したイベントとして、全国各地11会場で開催された。来場者数は32,000人。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ PostPet EXPO '99 仙台(1999.10.28-1999.11.14) 仙台フォーラス(宮城県)で開催。 ポストペットに特化したイベントとして、全国各地11会場で開催された。来場者数は5,000人。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ PostPet EXPO '99 広島(1999.11.25-1999.12.06) 広島PARCO(広島県)で開催。 ポストペットに特化したイベントとして、全国各地11会場で開催された。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ PostPet EXPO '99 大阪(1999.12.09-1999.12.19) 大阪SONYタワー(大阪府)で開催。 ポストペットに特化したイベントとして、全国各地11会場で開催された。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ PostPet モモ色雪まつり(1999.12.15-2000.01.06) 有楽町阪急(有楽町)で開催。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ momo meets chappie at rocket final(2000.02.25-2000.02.29) art laboratory Rocket(原宿)で開催。 モモ、初の二人展?であり、原宿のアートギャラリーrocketの最後?を飾るイベントとして、PostPetの「モモ」と、groovisionsの看板娘「chappie」の コラボレーションが実現したもの。 ![]()
|
![]() |
![]() | ||
■ MOMO STYLE モモ兄サイン会(2000.04.30) モモの写真集「MOMO STYLE」発売を記念してモモ兄のサイン会が行われました。 サイン会とされていますが、モモはサインできないため、スタッフがモモ兄スタンプ(PPP-083)を押し、モモガールがティッシュを挟むという、いつもの形式で行われていました。 ![]()
|
![]() |
![]() | ||
■ PostPet モモ色サマーカーニバル2000(2000.07.27-2000.08.07) 新潟伊勢丹(新潟県)で開催。 ![]()
|
![]() |
![]() | ||
■ 横浜PostPetトイショー2001(2001.01.27-2001.03.15) 21世紀最初を飾るポストペットのイベント。横浜キャラクターミュージアム(桜木町駅前クロスゲートビル4階)と横浜みなとみらい地区で開催。ミュージアムの館長は北原照久氏。 ![]()
|
![]() |
![]() | ||
■ PostPet PRO SHOP オープン(2001.03.01-2003.05.06) ポストペットグッズ専門店として新宿ミロード モザイク坂にオープン。 ![]()
|
![]() |
![]() | ||
■ 江ノ島MOMO色ストーリー(2001.07.01-2002.01.06) 江ノ島電鉄線の鎌倉-藤沢間をMOMO色の電車「PostPetドリーム1号」が運行。 また、2002年1月6日をもって運行終了となる501形(モモ電)を見送るイベント「さようならモモ電(さようなら501形)」が12月29日に開催された。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ MOMO色なつやすみ(2001.08.08-2001.08.21) 梅田LOFT(大阪府/梅田)で開催。 夏休みの記念に初の一人旅を試みたモモが、関西の話題のスポットを巡り、ロシア製カメラLOMOで撮影した写真の展示を行うという、LOMO×MOMO×LOFTのコラボ企画。 1999年に大宮LOFTと梅田LOFTで開催されたPostPet MARKETが2年ぶりに開催。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ モモイロノオクリモノ(2001.11.14-2001.12.04) 有楽町阪急(有楽町)で開催。 クリスマスに先駆け、自分への「オクリモノ」から大切な人への「オクリモノ」まで、「オクリモノ」をテーマにクリスマスの演出を加えたギフトショップとして期間限定でオープン。 ポストペットのモモをモチーフにしたグッズの展示と販売が行われた。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ ケータイポストペットパーク in ソニービル(2001.11.19-2001.12.04) 銀座SONYビルで開催。2001年3月12日にサービスが開始された「ケータイポストペットパーク」「ポストペットトラベラーズ」を紹介するイベント。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ スキヤバシスタンプコレクション(2001.11.19-2001.12.04) 有楽町阪急で開催の「モモイロノオクリモノ」と銀座ソニービルで開催の「ケータイポストペットパーク」を繋ぐイベント。 両会場に設置されたスタンプを集めると、ケータイポストペットパークのステッカー(PPP-162)がプレゼントされた。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
■ PostPet FUN FACTORYプレオープニングセレモニー(2001.12.06) TAITOステーション スペイン坂店(渋谷)で開催。2001年12月8日から全国展開されるTAITOブランドのPostPetプライズ「PostPet FUN FACTORY」のキックオフイベント。本来はプレス発表会であったと思われるが、一般のPostPetファンも参加できた。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ PostPetモモ色夏休み(2002.07.20-2002.09.01) 大阪WTCコスモタワー(大阪府/南港)で開催。 ![]()
|
![]() |
![]() | ||
■ Sony Dream World 2002(2002.09.14-2002.09.15) パシフィコ横浜(横浜)で開催。ソニーグループの製品やサービスが集結したイベント。So-netブースに「生コモモ登場」「庭付き一戸建てが会場に出現?」「smartにモモが乗る」といった事前情報も流れたとおり、ステージイベントも含めて、ほぼPostPetがジャックした。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ アミューズメントマシンショー2002(2002.09.21) 東京ビッグサイト(有明)で開催。アミューズメントマシンショーは最新技術の粋を集めたゲームマシンやテーマパーク用乗物機など、世界最高水準のアミューズメント・エンターテインメント機器とそれに関する景品、部品、ディスプレイ等の周辺機器が一堂に介する娯楽機器産業の総合展示会です。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ モモとコモモのクリスマス(2002.11.23-2002.12.25) PostPet V3発売記念イベントの第1弾として、クリスマスイベント「モモとコモモのクリスマス」が開催。2002年12月4日からPostPet V3の発売を記念して「おまけデータ入りCD-ROM」が園内限定で販売される。 ![]()
|
![]() |
![]() | ||
■ So-netが渋谷をジャック!?(2002.12.07-2002.12.08) PostPet V3発売記念イベントの第2弾として、渋谷駅周辺をポストペットの装飾で埋め尽くし、ranKing ranQueen 渋谷店(渋谷)をメイン会場に開催。 ![]()
|
![]() |
![]() | ||
■ 1日限りのソウルフル★パーティ(2003.10.26) 10月22日にリリースされたコンピレーションCD「FUNKY MOMO DANCE!」の発売を記念して、SHIBUYA TSUTAYA(渋谷)で開催。 SHIBUYA TSUTAYA、渋谷タイトーステーション、m.i.x! SHIBUYAを巡るスタンプラリーの後、アフロモモ(モモ兄)が登場して終了。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ PostPet HOUSE(2003.12.06-2004.01.18) TAITOステーション スペイン坂店(渋谷)に設置。 ![]()
|
![]() |
![]() | ||
■ GO!GO!MOMO色Festival(2007.07.29) ポストペット10周年を記念して、お台場パレットタウン(お台場)で開催。 ![]() |
![]() |
![]() |
■ PostPet2008感謝祭(2008.12.28) 一年間の感謝を込めて銀座ソニービル(銀座)で開催。モモ妹の書籍即売会、モモ兄による福引大会、神出鬼没のモモの花の登場とモモファミリーが集合した。 ![]()
|
![]() |
![]() | ||
![]() |